English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
輪の薄くなった土星
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 7
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     プレアデス星団の撮影方法をお教えください
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2008-9-14 15:10
プレアデス星団の撮影方法をお教えください
多くの方々がプレアデス星団の写真をホームページに掲載されているのを見て自分でも撮影したいと思っています。
当方の所有機器は購入予定のものも含めて下記のとおりですが、
これらを利用して初心者でも撮り易い方法をお教えいただければ幸いです。
実際に自分で色々と試行錯誤してやってみるのが一番良いとは思うのですが、基礎知識がないので皆様のアドバイスをいただきたく投稿させていただきました。

〔所有機器〕
 望遠鏡等 ETX-90PE ピギィバックブラケット フォトアダプタ
 カメラ キャノン EOS Kiss Digital F
 レンズ タムロン AF 17-50mm F2.8
     キャノン EF 75-300mm F4-5.6
 CCDカメラ ToUcam DSI

自分なりに調べて考えたのは、カメラをETXに載せてカメラレンズで撮る方法、直焦点で撮る方法、ToUcamで撮る方法、DSIで撮る方法ですが、それぞれ撮影できる広さなど詳しくわかりません。

ETX の追尾精度で長時間撮影できるのかどうかという心配もあります。ミックさんからDSIを使うとETXでもオートガイドが可能だと教えていただきましたが、具体的な方法がわかりません。この点についてもアドバイスいただければと思います。長時間撮影ができないとなると短時間撮影の写真をコンポジットする方法しかないのでしょうか。

また、星野写真の場合は経緯台モードでは星像が回転してしまうということを以前教えていただいたのですが、惑星をToUcamで撮影する際は経緯台モードを利用されている方もいらっしゃるようです。プレアデス星団の場合は経緯台モードでもよいのでしょうか。惑星、星雲・星団、星野など対象物によって変わってくると思いますが、経緯台モードでも撮影可能な対象物とその手法についてもお教えいただければありがたく思います。(自宅から北極星が見えないので赤道儀モードでの設置には時間がかかるので伺った次第です。)

色々書いてしまって焦点が定まらない質問ですみませんが、一部分でも結構ですのでアドバイスをいただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
PS13
投稿日時: 2008-9-15 0:27
常連さん
登録日: 2006-9-26
居住地: 佐世保
投稿: 64
Re: プレアデス星団の撮影方法をお教えください
こんばんわ

プレアデス星団の見かけの大きさ(広がり)は100分くらいで満月3個分くらいに相当します。ETX-90PEにToUcamやDSIの直焦点(1250mm)では12分程度の画角(撮影できる広さ)となりますから、ほんの一部分しか入りきれないと思います。
画角の計算はここ(下記のサイト)でできます。http://www2u.biglobe.ne.jp/~j_world/fovc2.htm

したがって、お持ちのEF 75-300mm F4-5.6レンズで撮影されるのがよろしいのではと思います。ちなみにEOS Kiss Digital F に300mmですと約横250分縦180分くらいの画角となります。
(EOS kiss Digital F は画素数は違いますが、NやXと同じサイズのCMOSセンサーですのでNの場合として計算しました。)

追尾精度は、ETX-90PEですとKISS Fは軽いとはいえレンズをつけると1キロくらいになり負担は大きいです。ある程度の流れは大目に見るとしても、300mmではバランスをとって良くても露出時間は1分半から2分くらいだと思います。焦点距離が短くなれば、追尾可能(許容)時間も延びます150mmだと倍の3分から4分、100mmだと4分から5分程度といったぐあい。

経緯台モードでも撮影自体は可能ですが、やはり赤道儀モードがいいと思います。2分撮影したとしても約0.3度ほど回転したように写ると思います。(それぞれのモードで東の空から南の空に向けてみて、カメラの傾き具合を見れば、もしくは東の空のプレアデスと、南中した頃のプレアデスを経緯台モードで眼視でいいので見比べると赤道儀モードが好ましい理由がわかると思います)
惑星等の撮影は時間も比較的に短い(明るいので露出時間よりも撮影枚数重視)ので、経緯台モードで撮影しても気にならない程度だからだと思います。

撮影された写真がアップされるのをお待ちしております。

ゲスト
投稿日時: 2008-9-15 7:44
Re: プレアデス星団の撮影方法をお教えください
PS13様

早速のアドバイスありがとうございます。

>プレアデス星団の見かけの大きさ(広がり)は100分くらいで満月3個分くらいに相当します。ETX-90PEにToUcamやDSIの直焦点(1250mm)では12分程度の画角(撮影できる広さ)となりますから、ほんの一部分しか入りきれないと思います。

満月三個分とはずいぶん広いのですね。私は視力が0.1以下なのでプレアデス星団を肉眼で見たことがなく(実は場所もわからないのですが・・)、その広がりを知って驚きました。目の良い方がうらやましいです。これを補うために双眼鏡も用意したのでまずは自分の目で見てみたいです。
ToUcamやDSIの画角も参考になりました。これでどのような対象物ならどのような道具を使うかだいたいの感じがつかめました。レデューサとバローレンズも手元にありますので、調整しながらトライしたいと思います。

>追尾精度は、ETX-90PEですとKISS Fは軽いとはいえレンズをつけると1キロくらいになり負担は大きいです。ある程度の流れは大目に見るとしても、300mmではバランスをとって良くても露出時間は1分半から2分くらいだと思います。

ETXの追尾可能時間は短いですね。これは承知の上で、さっと出して使えることを重視してETXを選択しましたので後悔はしていません。
まずは画像処理などを考えずに素のままの撮影に挑戦してみたいと思います。その後、できれば短時間撮影の画像を重ね合わせて見たいと思います。
ちなみに、少しでも軽い方がと思い、キャノンEF75-300mmではなくEF90-300mmを購入しました。(予算があればF1.8の望遠レンズが欲しいです。←私には無理です。)

>経緯台モードでも撮影自体は可能ですが、やはり赤道儀モードがいいと思います。2分撮影したとしても約0.3度ほど回転したように写ると思います。

素人考えですが、経緯台モードで短時間撮影したものを画像処理ソフトでずれた分だけ回転しながら何枚か重ね合わせるという手法が取れないかと思いました。周辺部分はおかしくなりそうですが。自宅からですと赤道儀モードのセッティングは不可能ではないのですが北極星が見えない分手間がかかるので、経緯台モードで何とかならないかと思い伺った次第です。

>撮影された写真がアップされるのをお待ちしております。

ありがとうございます。すぐには無理かもしれませんが、出来不出来にかかわらずいつかアップさせていただきたいと思います。

この度は丁寧でわかりやすいアドバイスをいただきましてありがとうございました。

※どなたか、DSIによるETXのオートガイドについてお教えいただけないでしょうか。最初の投稿のようにミックさんからは可能だと言われましたがやり方がわかりません。ToUcamを使ったオートガイドでも結構です。ETXをガイド鏡にしてカメラを同架して星野写真を撮りたいのです。できれば、ガイド鏡を載せて星雲等の撮影にも挑戦したいです。(精度の問題はとりあえず忘れて)
PS13
投稿日時: 2008-9-15 10:34
常連さん
登録日: 2006-9-26
居住地: 佐世保
投稿: 64
Re: プレアデス星団の撮影方法をお教えください
こんにちは

ETXのオートガイドについて
下記のサイトを参考にされるといいと思います。

http://www.geocities.jp/tomtomshibata/autoguide/autoguide.html
http://www.geocities.jp/tomtomshibata/guidemaster/guidmaster.html
http://www.geocities.jp/tomtomshibata/phd_guiding/PHD.html

(フリー)ソフトをインストールして、オートスターとパソコンをETX付属の専用ケーブルでつなぎさえすればオートガイドはできます(赤道儀モードで行う)。
問題はパソコンにシリアルポートがない場合に変換する必要があることくらいです。
ゲスト
投稿日時: 2008-9-15 13:59
Re: プレアデス星団の撮影方法をお教えください
PS13 様

ありがとうございます!

今まで何度もネットで調べてASCOM等のソフトの存在自体は知っていたのですが、ETXでの使用例を見つけられなかったので、使えるのかどうか、また、どうやって使うのかわかりませんでした。

ネットでETXにはオートガイド端子がないのでオートガイドはできないという書き込みを見たこともあったのであきらめていました。

パソコンからETXを制御するための専用シリアルケーブルやシリアルUSB変換ケーブルは持っていますので、教えていただいたリンク先をよく読んで試してみたいと思います。

アドバイスに感謝します。
hiroponl
投稿日時: 2008-9-17 7:32
常連さん
登録日: 2008-5-19
居住地: 静岡県
投稿: 31
Re: プレアデス星団の撮影方法をお教えください
星図にカメラの画角を表示する機能があるソフトがあります。
DSIに付属のAutostar Suiteより使いやすいですよ。
有料ではアストロアーツのステラナビゲータ。
無料では英語ソフトですがSkychartがあります。
どちらも望遠鏡のコントロールができます。

ステラナビゲータ8
http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav8/index-j.shtml

Skychart
http://www.ap-i.net/skychart/

Skychartの簡単な紹介をしています。
ようこそくわなの星空へ (3/10と4/40が参考に)
http://kuwana.exblog.jp/m2008-03-01/
ゲスト
投稿日時: 2008-9-17 13:11
Re: プレアデス星団の撮影方法をお教えください
hiroponl 様

この度はアドバイスありがとうございます。
ステラナビゲータを持っていますので使ってみたいと思います。
このような機能があるとは知らなかったのでとても参考になりました。
色々な機能が付いているようですが、私が使い方を良くわかっていないくて宝の持ち腐れになりそうです。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、04月23日 09:31:22 (EST)です。
太平洋標準時は、04月23日 06:31:22 (PST)です。
天文用語辞典
- ESA(ヨーロッパ宇宙機関) : European Space Agencyの略。ヨーロッパの14か国が参加する人工衛星の設計、開発などを行う共同組織。打ち上げるロケットとして、アリアン(Ariane)が有名。
Advertisement