English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
6.07日 木星
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
2 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 2
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     PHD Guiding について・・・
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
PS13
投稿日時: 2006-12-17 15:17
常連さん
登録日: 2006-9-26
居住地: 佐世保
投稿: 64
PHD Guiding について・・・
PHD Guiding でガイド撮影してみようと思ってます。(ETX-90)
SkyChartIIIのデモ版は使えたのですが、PHD Guidingはどのようにして使えばいいのか分かりません・・です。

1.まず、接続について、望遠鏡の制御はPCのシリアルポートとオートスターのコントローラー側にPC接続ケーブルで接続すればいいのでしょうか?
 CCD(USB接続)は認識出来たようです。
 
2.ASCOMって何ですか?上部ツールバーのマウントの中にありましたが、どれを選べばいいのかさっぱりです。

3.望遠鏡側のマウントの設定は、経緯台と赤道儀モードどっちでもいいのでしょうか?

4.ガイドしながら、そのCCDで撮影は可能でしょうか?

全く分からなくて的はずれな質問かもしれませんが、どなたかご教授下さい。
ゲスト
投稿日時: 2006-12-19 2:32
Re: PHD Guiding について・・・
1.そうです。PCにUSBしかない場合はUSB->Serialアダプター経由でつなぎます。

2. 英語がわかるなら次のサイトをごらんになってください。
PCと望遠鏡をつなぐ共通規格です。ASCOMのドライバーを使うことで機種が違っても同じ操作で制御できます。
http://ascom-standards.org/index.html

3. 赤道儀モードでないと星が回転してぶれます。10秒くらいなら経緯台でも大丈夫かもしれませんが、惑星以外は露出不足でとれません。

4. PCもしくはCCDの能力によりますが、基本的には不可能です。
高級な機種では2コのCCDを内蔵して一つの望遠鏡で制御と撮影をやります。DSI2などであれば、Drizzleという画像回転させながらを蓄積するモードがあるのでノータッチガイドでも多少は撮影もできるようですが、http://www.meade.com/autostar/update/index.html

以前つかったことありますが、赤道儀モードでも結構ぶれてとれました。ただし正直言うとそれいぜんにETX90の架台では長時間のガイドはきわめて困難だと思います。手軽なポタ赤を使ってデジ1眼で撮影される方がきっと満足されると思います。



PS13
投稿日時: 2006-12-19 11:43
常連さん
登録日: 2006-9-26
居住地: 佐世保
投稿: 64
Re: PHD Guiding について・・・
ご丁寧にありがとうございました。
これから色々と試していきたいと思っています、今後ともよろしくお願いします。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、04月18日 12:36:48 (EST)です。
太平洋標準時は、04月18日 09:36:48 (PST)です。
天文用語辞典
- 光軸(こうじく) : レンズからの光が入ってくる角度と、収束する個所を結んだ軸。見える像が歪まないように、レンズの中心を直角に入光してくることが理想。複数のレンズや鏡が関わると、重要となる。光軸を合致させる作業を「芯出し」と呼ぶ。
Advertisement