ばーつくさん、レスありがとうございます。
>星ナビ10月号P80に、Viper専用三脚にETXを載せる架台の
>自作記事が載ってます
そうなんですか!ぜひ見てみたいです。
私も初めは、円形のタッパーを切って枠を作ろうかなと思いました。
でも、穴をあけるだけでいけそうなので、まずはこれをやってみようと。
(穴あけに失敗したら、木製またはプラ製アダプタ自作をやってみます)
> 20cm位ないとだめですよね...
namiさん、おはようございます。
下記の画像でお気付きだと思いますが、口径よりも星団・星雲ならばどのくらい
暗い場所で見るかという方が重要です。20cmでも市街地だとアンドロメダの腕は
見えません。逆にちょっと暗いところにいけば8cmでもこの程度には見えます。
20cmクラスは車がないと移動は難しいですが、10cmクラスだと電車でも
移動は可能でしょう。たしかに市街地だと10cmより20cmの方が星雲・星団は
見つけ易いですが・・・ というふうにいろいろとメリット・デメリットが
ありますのでいちがいにどれが良いとはいえないのですよ。
肉眼で何等星まで見えますか? (視力検査ではなくどの程度空が暗いか?)
> いつもの観望場所横の街灯が夜半でも消えなくなり…
街灯の影響は大ですね。特に露出を長くしたり、ISOの感度を上げたとたんデジカメ
にはそのまま写ってしまいます。我が家もよしさんの所から数キロしか離れて
いませんので、見え具合は似たり寄ったりというところでしょう。
下記の画像から、ここ横浜では20cmのシュミカセでどの程度メシエが見えるか
想像つくと思いますが、眼視では20cmでもこんなもんです。やっぱり遠征する
しかないのでしょうかねぇ?http://pws.prserv.net/jpinet.tterao/takashi/20021101/20021101.html
> これから手術台へ・・・
え!?いきなり赤外フィルター外しですか……。
すごい……。
さて、今夜は気温はさほどでも無かったのですが、風が強く
鏡筒が揺れてちょっとつらかったです。周りに何もないというのも
善し悪しですね。
でも、1時過ぎには木星を初めて見ました。
ガリレオ衛星がきれいに一列に並んでおりました。
縞模様もなかなかはっきり。(^^)
でも、雲が広がってきて約3時間で撤収となりました。
結局、赤道儀モードは試せずじまい。
おまけに家にフードとデジカメ用に買ったLV15も忘れ、
撮影実験もできず。明日晴れたら再挑戦ですが、天気予報は
あまり良くない佐賀地方です。
アウトレット品を3万円にて手に入れました(^^
これから手術台へ・・・
でもばらし方知らなかったりして(汗
やまちゃさん、こんにちは。はじめまして。
過去ログにやまちゃさんがNS5を購入された経緯がありましたので、
「ああ、佐賀のかたもいらっしゃるのだなぁ」と思っていました。
私は結局、昨年だったか、一昨年だったか、DOSS/Vマガジンの記事で
載っていたETXのことが頭から離れず、ETX-125ECを購入しました。
まだまだ初心者ですが、最近やっと経緯台モードではスムーズに扱える
ようになってきました。
佐賀はこのところ天候が思わしくなかったので、私も今夜はホームグランド
で赤道儀モードにトライしてみようと思っていたところでした。
明日はまた天気が悪くなりそうですね。
皆さん、こんにちは。
LXD55良いですよねぇ〜。
あのお値段で200mmクラスの口径、自動導入、赤道儀ですもの。
実物もコンパクトでよかったです。動かすことは出来ませんでしたが。
オートスターは英語版でしたか?でも、慣れればNS5と同じで何の問題もないっす。
私も独身だったら、即決で買っていただろうに、結婚当初に、おこづかい要らん宣言の大風呂敷広げた手前、前言撤回というわけにもいかず泣いています(T-T)
ばーつくさん>
遅れましたが、こんにちは。やまちゃといいます。
ばーつくさんって、佐賀の方でしたよねぇ?私も佐賀んもんです。私は唐津です。
先日、会社の仲間と古湯の貸し別荘に行ってきました。あいにくのかなりの量の曇天&満月でしたが、光害の無いところでの見えはやっぱ良かったです。
こういうところでならNS5でも球状星団の粒もしっかりと見えてくるんでしょうけど、空が明るすぎました。
今度の白木峰でのスタパーは地元サークルのメンバーとして(佐賀県人なのに長崎のサークルに属しています。(^^ゞ)参加します。
今晩は、前哨戦として出撃予定です。
スタパーもNinja三兄弟も揃い踏みしますので楽しみです。
よしさん
> 自動導入込みだから安いですよねぇ。
UHTCだし私も気になる一品でしたので、つい紹介してみたのですが(^^;
ただオートスターは英語版ですけどね〜
> 関係ないですが、最近、いつもの観望場所横の街灯が夜半でも消えなくな
> り…、どれくらい影響しているんだろ?って思い、撮ってみて愕然
ケーブルの光反射がハッキリわかりますね、実際はもっと暗いのでしょうが
カメラの目が忠実に捕らえています
オリオンも小三ツ星(M45)までハッキリ写ってますから街灯が無ければ
素晴らしいオリオン座と冬の大三角のみごとな構図ですよね(^^)
うちの近所も暗いところが徐々に新興住宅や街灯などで減少しつつある
ようで残念です
べらとりくすさん、はじめまして
>あのカメラ三脚アダプター7200円、何とかならんもんでしょうか
ETX-105EC用もたしか同じだったと思ったのですが実は1セット新品が
あまっているのですがよろしければお譲りしてもいいのですが・・・
ネジ・レンチ全て新品のまま未開封ですよ、超格安でいいです
もしご希望でしたらメールいただければと思いますが、ご遠慮なく!
Konomiさん、こんばんは。はじめまして。
Konomiさんの目的とはちょっと違うかもしれませんが、
星ナビ10月号P80に、Viper専用三脚にETXを載せる架台の
自作記事が載ってます。こちらはなんと木製(^^;で、円形の
枠を作ってその中にETXを入れるだけというものです。
ご参考までに。
ちなみに、11月9日〜10日に開催される長崎県諫早市の
スターパーティin白木峰には、この架台が実際に持ち込まれる
そうです。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/6008/
べらとりくすさん、はじめまして。
>それにしても、あのカメラ三脚アダプター7200円、何とかならんもんでしょうか。
私もそう思いまして、自分で簡単な設計図を作って、ハンズに持って行きました。
店員さん「これは無理です。」
私「そこをなんとか!」
店員さん「アルミならなんとかなるかも。そこで材料をみてください」
私「。。。(アルミ板の高価さに唖然)。。。結構です」
という感じでした。それで、今はなんとかVIPER専用三脚(6000円)を
(今、誠報社Webでも特売中みたいですけど)
流用しようと思っています。週末に近くのホームセンターで台座に
ドリルで2つ穴をあけてもらおうと思っています。たぶん、これで
うまくいくかと。。。また、ご報告します。
200mmっていうと、ビクセンもいいのでしょうが、オートスターに慣れた身とし
ては、kkozakさん書かれているLXD55が最近気になりまくってます…。
自動導入込みだから安いですよねぇ。
ちょうどSky&Tele..誌にも載っていて見入ってしまった(笑
関係ないですが、最近、いつもの観望場所横の街灯が夜半でも消えなくな
り…、どれくらい影響しているんだろ?って思い、撮ってみて愕然(^^;
http://galaxies.jp/images/10310008.jpg QV-3500EX(ISO180 20s.)
べらとりくすさんこちらこそありがとございます。
三脚アダプタ…、確かにそう思いますよね。近くに旋盤工場でもあればヒョ
いっと作ってもらいたいくらい…。それも高くつくかなぁ?
>よしさん
私のホームページ「ぷらねたりあん」BBSに足跡をつけていただき、ありがとうございました☆
私が所持してますETX90ESは、渋谷区桜ケ丘コミュニティの観望会で大人気です。
(私とETXが、数ヶ月前の月刊天文にも載ってしまいました^^;)
今は脚立を借りて、それに乗っけて見ているのですが、やっぱり三脚が欲しいところです。
それにしても、あのカメラ三脚アダプター7200円、何とかならんもんでしょうか。
自作できそうなものなんですけどねぇ。代用できる安いものって無いもんですねぇ。
namiさん
> 私は高校生で、今は、ETX-125ECかNexSrar5iを買うお金しかもってないんですが・・・星雲・星団とかを本格的に見たいとなると、20cm位ないとだめですよね(’’?そうなるとお金のない私は、中古品とか考えてしまうんですけど、やっぱ中古品とかは問題ありますか(’’?
中古品でも出物によって程度に差が有ったりしますので、私の考えとしては
ベテランさんは別として、近くに天文ショップが有れば出向いて実物を前に
店員さんに相談された方がいいのではないかと思います。
(近くに無い場合は天文専門のお店に電話してでも良く調べた方がいいです)
当然外観のキズよりレンズとかの光学系に問題の無いものが望ましいですね
また外国製の自動導入型の場合は導入ソフトのバージョンも考慮に入れる
方がいいと思います(古かったり英語版だったり日本語版だったり)
メーカー保証が無いでしょうからお店のサポートを受けられるかも確認した
方がいいでしょう
目的や使い方によって望遠鏡の種類が違ってきますので、天文ショップの
HPに望遠鏡選びなどのアドバイスがよく出ていますので見られるといいでしょう
使用感などは分かりませんが御参考に最近MEADEから出たLXD55 SN-8ECが
次のHPに出ていました
http://www.stargaze.co.jp/order3/LXD55/LXD55.html
こんばんは〜皆さん。。。ETXとNSの比較は一人一人違ってくるんですね〜〜
私は高校生で、今は、ETX-125ECかNexSrar5iを買うお金しかもってないんですが・・・星雲・星団とかを本格的に見たいとなると、20cm位ないとだめですよね(’’?そうなるとお金のない私は、中古品とか考えてしまうんですけど、やっぱ中古品とかは問題ありますか(’’?
ごめんなさい。。。ETXやNSの話じゃなくなってる。。。(T-T)
Konomiさん、こちらこそよろしくです。
> ファームがあるからあげるんだって感じです。20分以上かかりましたので
自分も同じ感覚です(笑
確かに…、シリアル転送がトロいので、最初はこんなに時間が掛かって大丈夫
か?って焦りますよね。
三脚お買い得ですね。VIPERと底面が同じ?大きさだったとは。意外だ。
namiさん、ETXかNexStarかは…、持つ人の感情も左右しなかなか判断が難しい
ですね(^^;
とはいえ、ETXはオートスターによる制御部の作り込みがこなれている…、
NexStarはiシリーズでも分かるように光学機器として忠実な拡張を目指してい
る(オートガイドポートの搭載)って姿勢が見えますね。それは、操作してい
ても感じるところでして。
(もちろんよしさんのHPを見て)自作ケーブルを作成し、ROMを
えいや〜っと26Ecにあげてみました。
そもそもPC趣味の私には、日本語/英語という問題より、そこに新しい
ファームがあるからあげるんだって感じです。20分以上かかりましたので
その間は、ちょっとヒヤヒヤしました。
でも、思ったより英語でも問題なく使えてます。
これもここのおかげです。ありがとうございます。
先週末、出張途中に水道橋のお店に寄ってみました。
中古がこんなに安いの〜?なんて驚きながら、小一時間見ていましたら
別部屋で、バーゲンをやっていました。ふと見ると、
VIPER専用三脚が6000円(定価1万円)だったので、ETX-90EC用に
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/vixen/viper_mc90l.html
なんとかなるだろうと買ってしまいました。
これが、台座部分の径がぴったりで、あとはどうやって固定するかだけを
考えればなんとかなりそうです。
http://konomi.dip.jp/viper3-1s.jpg
http://konomi.dip.jp/viper3-2s.jpg
カメラ三脚アダプタが7千円ぐらいすることを考えると、かなりお得では?
namiさん、はじめまして
> まだ、ETXかNSで悩んでますんで、いろいろ細かいとこ教えて頂きたいです!!
私はETX-105ECを使ってますがNSを実際に自分で使ったことが無いので
どちらがどうとか言えません、私の場合は最初にカメラ店で出会ったの
がETXだったというだけの単純な動機でNSの存在はその後に知った次第です
ところで、このよしさんのHPのメニューにある「ETX vs NS」は見られ
ました?よしさんが両者を使われての比較です
私自身はETXを買って1年も経たない初心者みたいなものですので両者を細かく
分析して比較できるほどの知識もありませんがこの手の望遠鏡はコンパクトさ
と自動導入が売りでお手軽に天体観望ができると言う点では同格ではないかと
思います、見え味とかレンズのコーティング方法では各社の特徴が有るのでし
ょうが好みの問題もあります
やまちゃさんが書いておられたように天体導入時に望遠鏡の動く音の大きさの
違いとか星の追尾精度とか有るかもしれませんが望遠鏡のセッティングの仕方
や若干の機械の個体差にも影響を受けたりしますのでなかなか難しいと思って
います(比較が)
星雲星団はオリオンとか明るい星雲などは別として恒星のように明るくは
無いので口径20cmクラスの望遠鏡がお奨めですが・・・ちなみに私は
ETXを買って6ヶ月で20cmを買ってしまいました(その時の家内のあきれ
顔が・・・(^^;
でも20cmになると赤道儀や経緯台を含めると結構な重さになるのでお手軽さ
からは遠ざかってしまいますね、そういう意味ではETXなどは重宝しています
う〜ん、ETXでもM57(リング星雲)も見えるし池谷・張彗星も見たし
球状星団も見れるしもちろん土星の輪は当然です・・・難しいな〜
だれか詳しい人助けて〜
こんばんは〜〜皆さん!!
いろいろ教えて頂いてありがたいです!!
私はむちゃくちゃ初心者ですので、詳しいことが、わかりません(^^;
まだ、ETXかNSで悩んでますんで、いろいろ細かいとこ教えて頂きたいです!!
輸入品はやめようと思います。。。かなり、初心者ですしねェ〜〜(^^;
やまちゃさん、お久しぶりです
> ステラナビゲーターやTheSkyとかを前述ののPCとかで駆動させる場合、CPU233Mでは、実際の所やはり重いんでしょうか?
私は、移動観測用にとPenU/300MHZ機を中古で探してきました
ディスプレイが14.1とチョット大き目ですがメモリーを192MBにして
TheSkyを入れましたが十分使えてます、おまけにPhotShop3まで入れ
てます(^^;
HOME PCにはステナビ6を入れましたが、よしさんもおっしゃってるように
重いですね〜
以前かずはんさんに教えてもらったソフト「DiCaControl」をインストール
したのでシリアルケーブルの長めを探して使ってみるつもりです
QVのほとんどのコントロールをPC側から出来るので冬場の撮影時は
車の中に逃げ込めるかな〜なんて期待してます(^^)。
こんにちは、やまちゃさん。
> NS5や、ETXの機動性とPalmはトーンが合っていいですねぇ。
そですね(^^)。現在、携帯用のシリアルケーブルが見つからず、いつも
組み合わせる風にはなっていないんですが…。かなりマッチング度はイイす。
> CPU233Mでは、実際の所やはり重いんでしょうか?
ステラナビ6は、特に描画が重くなったので苦しいでしょうねぇ。
とはいえ、自分のMMX Pentium/233、64MB(Windows98)なLet's Noteがほとんど
眠ってる状態ですが、我慢すればステラナビ5が遅いなぁなどと思いながらも使
えてます。
最近の、Crusoe/800程度の遅さにもへっちゃらで「お?遅くないじゃん」って思え
たら頑張れます(笑。
namiさんはじめまして。
輸入は…、よほどのメリットを感じていない以上十分に考えた末がいいかと…。
マニュアルが英語ってことは他の手段でカバーできるけれど、もしもの故障
時には自分でメンテする気がないと、結局は高くついちゃいます。
よしさん今晩は。
こちらの方へはご無沙汰しております。&いつも、MLではお世話になっております。
Palmの接続は面白そうですねぇ。
最近、NS5駆動用&嫁さんのお遊び用に薄型のB5ノートPCの中古が激安であればと思って探していたんですよねぇ。
街中でIBM Think Pad(CPU)が26800円(OS:Pen,CPU:233M、HD:2G、Mem:64M)ででてたんですが買い損ねちゃって、運の悪さを感じていたとこです。
NS5や、ETXの機動性とPalmはトーンが合っていいですねぇ。
ステラナビゲーターやTheSkyとかを前述ののPCとかで駆動させる場合、CPU233Mでは、実際の所やはり重いんでしょうか?
namiさん今晩は。&初めまして。
私もNS5(iではない)とETX125ECで悩みました。どちらもお勧めできるものと思いますが、初心者的なことしか言えませんが、125EC所有の方とご一緒させてもらった時に、125ECのトラッキング音の大きさに驚きました。よしさんのHP内で音を比較して聞いてはいたものの、実際に聞いても、結構大きく聞こえました。
それと、ちょっと風が強くなっただけで鏡筒がぶれ始め、見れたものじゃないと言ってられました。(この辺りは、架台の強度から来るものでしょうか?)
光学的な話となると、比較したわけでもない上に、超初心者の私の出る幕ではないのですが、C5を引き継ぐNS5の光学性能は良いらしい。私は当然満足。
強いて言えば、もう少し口径があったらなんてことも考えたりしますが、初心者の私には良すぎる代物です。導入精度も良いし、光軸調整覚えたら自分の望遠鏡の調整をする楽しさもありますしね。(私の場合、覚えたてですが(^_^;))
電池駆動では、NS5の燃費は悪いですが、ポータブル電源使えば問題なし。
ハンドコントローラの使い勝手も、慣れれば問題なし。
でも、工学的なものは変えようが無いと思いますので、私はNS5を選択しました。
他の専門的なことは諸先輩方にお任せ!
でも、ミードブルーは個人的に好きです。
namiさん こんにちは
どちらが良いかは他の方にお任せするとして
NexStar5i今だと某販売店で今月中に予約すると、コントローラと
GPS付で198000円はかなりお得な気もしますね〜。
シュミカセとマクカセ、焦点距離の差とかが気になりますが
詳しい方解説お願いします(^^;;
こんにちは〜namiです!!天体望遠鏡買おうと思ってます!!
今、NexStar5iにするか、ETX‐125ECにしようか悩んでます・・・
主に、星雲・星団が見たい、でも、よくばって、惑星も見たいんですけど・・・どっちの方がいいのか・・・???わからなくて・・・
あと、私も、直輸入って方法で、天体望遠鏡を購入しようと思っているのですが、説明書とかも英語ですよね・・・やっぱり・・・わかりにくいですかね〜〜???しかも、保証書とかってきかないんですよね・・・やっぱり、国内で買ったほうがいいのかな〜〜(’’?
教えてくださぁ〜〜い よろしくデス!!
> 手前ミソになってしまいますが、(このソフトで本かいてたり
> して、、(^^;;)
!それは何という書籍なのですか?(^^)
手前ミソになってしまいますが、(このソフトで本かいてたり
して、、(^^;;)
勉強しながら画像処理するならScion Image がFREEで
ダウンロードできるので良いです。細かい処理の内容まで
全て解説された文章(英語だけど)もついてきます。
場所は、、
http://www.scioncorp.com/
で登録するとダウンロードできます。もともとはNIH Imageという
アメリカのNIHという機関で画像解析用に作られたソフトです。
解析が主なソフトなんですが、「この処理は何をしている」という
のが確実にわかるのでお勉強になります。モルホロジカルフィルター
なんかもあって、これを使うとスターシャープフィルターまがいの
事も出来ます。
たまでございます。
皆様温かいアドバイスに感激しました。
つぎの休みに頑張ってみます。
ずうずうしくも、作動しましたらまた投稿させていただきます。
まずファインダーのアライメントをしたほうがいいですね。
て基本すぎますか・・・(汗
ETX-90(RA)という可能性もありますね。
たまさん、
英文ですが、英語の勉強を兼ねて下記のPDFをダウンロードされては
いかがですか?一般にUser's Guideは平易な英文で書かれていますので
単語さえわかればそれほど難しくはないと思います。
http://www.meade.com/manuals.d/pdf.d/etx90105125_manual.pdf
たまさん、こんばんは。
既にkkozakさんが、基本的なセッティングについて解説しておられますが、
米MEADE社のサイトには、詳しい使い方がWebにあります。
http://www.meade.com/manuals/etx90ec/index.html
(英語です)
もし、英語がちょっと、思われる場合は、
http://www.excite.co.jp/world/url/
などの翻訳支援サイトを活用すれば便利です。
ただ、天文用語は時々妙な訳文になったりしますが。
私はよく活用させてもらってます。(^^)
> オークションでETX90(古品)を購入しましたが、取り扱い説明書がなく、
たまさん、こんばんわ
私はETX-105ECを使ってるのでそれを基本にお伝えします
まず、付属品ですがコントローラーはハンドボックスだけですか?
それともオートスターがあるのですか?
オートスターでの使用方法の説明は長くなるのでここでは
ハンドボックスでの操作を簡単に説明します
電源スイッチをOFFにして電池を入れるか外部電源を接続します
ETXを水平な台の上か三脚に取り付けて水平出しをしてください
コントロールパネルのHBXジャックにハンドボックスのプラグを差し込みます
ETXの水平ロックと上下ロックをレバーを回して固定します
電源スイッチをONにするとハンドボックスの4ヶのLEDが点滅、どれかの
キーを押すとETXのモーターテストが自動的に望遠鏡を少しだけ動かします
テスト完了するとLEDが1から順に消えます
あとは方向キーで望遠鏡を上下左右に動かして星を手動で導入します。
経緯台モードと赤道儀モードがありますが購入時は経緯台モードになって
いるんですがハンドボックスの裏側下に左右あるネジのどれかでも
外れていると赤道儀モードの可能性があります
MODEボタンでも設定できるのですが最初は経緯台モードで動作を覚えて
星を導入されるといいでしょう(自動追尾はできません)
注意点としては、ETXの鏡筒は水平方向に630度以上回りません
上下も90度を越えるとファインダーがフォークマウントに当たるので
注意してください
不明な点はメールをいただければわかる範囲でお答えできると思います
オークションでETX90(古品)を購入しましたが、取り扱い説明書がなく、またミードの方に説明書の購入希望のお願いもしてみましたが、不可ということで、ど素人の私は折角のETX90で夜空も見れません。情けない話ですがどなたか、とりあえず、星を見るだけのETX90の動かし方だけで結構ですので教えては頂けないでしょうか?恥ずかしい投稿で本当にすみません。ここが最後の質問の場所でして・・・・。
皆さん、
早速のResありがとうございました。惑星のコンポジットはAstroStackでかなり
いい線までコンポジットできますが、しゃあさんのおっしゃる通りM42は位置合わせ
甘いのかゴーストが何重にもでますよね。ここはコストパフォーマンスを考えて
ステライメージ3が無難なようです。PaintShopProはENAさんさんからお伺い
した事がありますし、コンポジットも可能なようです。PhotoShopはちょっと
手が出ませんし、たぶん使いこなせないような気がします。
TAKEさん、画像の明るさから察してコンポジット前かなと想像したのですが
加算平均の画像でしたか?失礼しました。M42の場合は何枚かは加算コンポジット
を行なう必要があると思っていましたので勘違いしてしまいました。
ソフトビニングをする際にレベル調整を行なわないという設定でも加算と同等の
効果があるのは判っているのですが、いまだにステラ3の評価版で評価を続けて
います。そろそろ製品版を購入する必要がありそうですね。
冬のボーナスの小遣い前借でSS2000PCを購入してしまったので、次は来年の夏の
ボーナスの小遣いを前借しなくては・・・(汗)。
> > M42の画像はコンポジット前の画像でしょうか?
>タックさん 残念ながらコンポジット後の画像です(汗
でもダークフレーム減算後の画像を6枚ほど加算平均でコンポジットして
レベル補正しただけで、加算合成はしていません。
画像処理はGIMPというフリーのフォトレタッチソフトを使っています。
まだ自分のレベルではこれ以上手を加えると不自然な物になってしまいます(泣
もっと勉強します・・
>ばーつくさん
たどり着けませんでしたか〜残念、次回があったら行ってみてください。
丁度Athlon XP 2400+が販売になったから値段さがりましたね。
いいな〜未だにBXマザー使ってます(滝汗
> 星雲・星団の画像処理には何をお使いでしょうか?ステライメージ3ですか?それともAdobe PhotoShop?
タックさん
星雲星団の画像処理ですがようやく10月に入ってPhotoShopとステラ3
を入手したばかりです
それまでは、よしさんのこのHPから教わったAstroStackで惑星の
コンポジット(惑星は今でも)、PaintShopProで画像処理でしたが
最近は星雲星団のコンポジットはステラ3です(基準点指定ができる)
階調調整やRGBの処理はPhotShopが私としては使いやすいので主に
使い始めています
ソフトも色々特徴がありますね〜、ノイズ除去はPaintShopProが効果的
にいいように思います(ダークフレームを使わずに)
いずれにしても画像処理もアマチュアなので参考にならないかもです
苦心惨憺です(^^;
「深宇宙デジカメ探訪」も参考にさせてもらってますが結構ハイレベルな
方たちがいらっしゃるので落ち込みそうです(^^;
星雲星団のコンポジットはステラ3がいいように思います
孫がいますが若い”じーじ”です(笑
私は残すとこ1桁台になってしまいましたです”ハイ”
>星雲・星団の画像処理には何をお使いでしょうか?
惑星のときはAstroStackの前バージョンなのですが星雲は迷いっぱなしです。
ダーク処理とコンポジはステラで行いますが、そこから先はPhotoShopに振って自動コントラスト>自動レベル調整を行って見ます。
試行錯誤を行って必要があれば背景色減算を行います。
回転・整形・微調整はMSのPhotoEditorで行います。
性質が悪い原画はこれらのソフトを行ったり来たりして調整しています。
背景が明るいので満足できる調整はほとんどありません。
最後に悟るのは暗い夜空と低い気温が望ましいという当たり前の結論です。
ばーつくさん、
かってに北九州と勘違いして申し訳ありませんでした。佐賀の方はかなり
夜空の状況が良さそうでうらやましい限りです。飛行機の中からといえば
北米線に乗っているとアラスカ上空でたまにオーロラが見えるそうです。
TAKEさん、M42の画像はコンポジット前の画像でしょうか? 都心でもM42は
結構写りますよね。あとは画像処理で薄いベールのような感じが出せると
思っているのですがFreewareのソフトしか手元にないので私も星雲や星団
の画像処理には興味があります。やはりステライメージ3を購入すべきか
悩むところです。
kkozakさんの撮影場所である神野山も条件がよさそうですね。時々HPにお邪魔
しているのですが、かに星雲までレパートリーが増えているのにびっくり
です。この調子だとデジカメ de メシエマラソンいけそうですね。
(PS:日記にお孫さんの話題が出ていますが、もっとお若い方かと思っていました。
当方会社人生の2/3を過ぎ、残り10年ほどになりましたので、そろそろ退職後
のことを考えなくてはと思っている次第です)。
しゃあさん、kkozakさんに質問なのですが、星雲・星団の画像処理には
何をお使いでしょうか?ステライメージ3ですか?それともAdobe PhotoShop?
特にコンポジットを正確に行なう方法を模索していますので、よろしかったら
ご教授いただけたらと思います。
出張の帰りの飛行機では、高度35000feetというアナウンス。さすがに雲の
上に時々出るので、西へ向かう飛行機の一番左の窓側の席からは月が良く
見えました。
きっとすごいシーイングだろうと期待してひたすら(^^;他の星を探したの
ですが、月が明るすぎるのと、窓があまりきれいじゃなかったので
(全日空さん、まど、ちゃんと磨いておいてください)他にはなーんも
見えませんでした。
実際、月がなかったら高度12000mの星空って美しく見えるものなのかな?
などと考えながら帰りました。今度お気に入りの7x50の双眼鏡でも持って
乗ってみようかな(^^;
機内持ち込みOKですよね<双眼鏡
あ、ETXの話題じゃ無かったですね。失礼しました。
タックさん、
> 北九州からの出張ご苦労様でした。無事に目的の物はGetできたでしょうか?
無事に帰り着きました。帰ったら九州も天気悪かったですねぇ。買い物は小物
ばかりですが、いろいろ実験(練習?)のためのものを買い込みました。
それと、私がこちらでの最初のご挨拶で「北部九州」とまぎらわしい書き方を
したせいか、北九州と思っていらっしゃるようですが、私は実は佐賀の人間で
す。それも南部の有明海に面した、南の方は海以外何もない結構恵まれた環境
です。筑紫平野という、九州では一番広い平野なので家から2Kmも車で南下す
れば、ほぼ360°視界が開けます。ただ、北の方は県都佐賀市の光害が少しあ
ります。
TAKEさん、
スターベース、行けませんでした。(T_T)
ちょっとパーツ屋巡りで時間がかかってしまったのと、場所を少し勘違い
して、紳士服屋の角を曲がって、高架までの間にあるものと思いこんで
いて、高架の手前でうろうろして時間切れ(^^;
帰ってから改めてTAKEさんの書き込みを拝見して、
「あ、高架をくぐらないといけなかったのか」と気が付いたのでした。残念。
ですが、今回いろいろ買い込みすぎてちょっと当初の予算を軽くオーバー(^^;
PC関係もAthlonXP2000+が思いの外安くって、つい(^^;
ETXを購入して3ヶ月ですが、画像処理の方にはまってしまいました(^^;;
ここからリンクしている色々なサイトで勉強してますがなかなか難しくて・・
東京の自宅ベランダでこれだけ写るんだからもっと空の綺麗な所に行きたい
ですが、なかなか・・・
便利な分だけ空は明るいんですね〜
セカンドライフはオーストラリア辺りで過ごしたいです・・(^^;;
タックさん、こんばんわ
> 退職後はもっと空の綺麗なところがいいな〜と思ったりも
私も時々思ったりします、京浜地区ほどでもないのですが最近は
しゃあさんも、あちこち探されていたようですし、光害の少ない
地域が無くなってるのでしょうかね〜
時々行く奈良の北東部も大阪市から50km位離れていますが大阪
の町明かりが上空高く届きます、市街地が半径100km以上外に
ないとだめな感じです(最低でも)
人里にすめば山にあこがれ、山に住めば人里が恋しくなる・・・
というのは人の心理でしょうが最近は結構都会から田舎へ移住される
方もおれるようですね
タックさんって退職後を考えられる年齢ですか?(失礼ですが)
確かに今はnetで何でも手に入れられる時代になりましたよね
自分はセカンドライフが何事もなく無事迎えられればと思うこの頃
です、サイドのみなさん、爺くさい話でゴメンナサイ!(^^;
関西も向こう一週間、悪天候が続きそうです
解消してしましました(苦笑)。->解消してしまいました(苦笑)。
しまった。修正する前に投稿ボタンを押してしまった(大汗)。
ばーつくさん、
北九州からの出張ご苦労様でした。無事に目的の物はGetできたでしょうか?
ここ横浜からは、週末買い物に出かけて行こうと思えばいけるので便利なのですが
便利さと引き換えに空の状態は良くありません。最近通販で大抵のものは
購入できるので、退職後はもっと空の綺麗なところがいいな〜と思ったりも
します。今週末は天候には恵まれませんね。おかげで私は日ごろの睡眠不足を解消
してしましました(苦笑)。
> 秋葉ならスターベースも面白いですよ。
スターベースですね。情報ありがとうございます。さっそく明日(あ、もう今日か)
行ってみたいと思います。
> 高橋の製品は目の毒ですが・・(^^;;
確かに、既に水道橋のお店で十分に毒に当たってしまって……。
お店の入り口に飾ってある写真のすばらしいこと……。
確かに、あんな写真が撮れたら感動ものですね。
この趣味がこのまま続けば、結局行き着くところのような気がしますが、
とりあえずETX-125ECを使い倒さないと(^^;
さ、帰ったらしばらく月でも眺めてみましょう。
そういえば天文手帳(2003)もGETしたのでした。
> > 明日は、帰りが夕方の便なので、それまで秋葉のパーツ屋で小物を物色(^^)。
秋葉ならスターベースも面白いですよ。
高橋の製品は目の毒ですが・・(^^;;
場所は電気街終点で蔵前通りにぶつかったら右折(紳士服屋さんが角にあります)
JRのガード(下は肉のハナマサ)をこえてしばらく歩くと望遠鏡を外に出した
店があります。
先週木曜から久々の東京出張でした。
で、土日はいつもなら10年来の趣味であるPCパーツ屋巡りが中心となる所
ですが、今回は望遠鏡屋巡り(^^)。雑誌の広告やWebを頼りに何軒か行ってきました。
水道橋のお店:
移転前の特価セールで店内ほとんどのものが10%OFF。
で、Vixen LV15mm、Vixenデジカメアダプタ、ステラナビゲータ6、2xバロー、
等々GET。とくにVixenのアイピースはかなり安かったです。
店員さんも親切で、とても良い印象でした。小物類の在庫量もすごかったです。
ただ、Meadeは扱っていないようでした。
万世警察署近くのお店:
こちらもなかなか小物がいっぱい。Meade純正品もふんだんにありました。
ETX-125ECにフォトポートにアイピースを付けるべく、アダプタ2種をGET。
こちらの店員さんも親切。
新宿の有名店:
こちらは完全にMEADE中心のような店内ですね。
でも、店内は予想より狭いかな。ディスプレイも整然としていましたが、
前出2店よりおもしろみに欠けるか。
秋葉のパーツ屋大好き、という私の様な人間にはちょっと物足りなく、何も
GETせず。
店の場所がわかりにくかった………。
でも、初めて行った望遠鏡屋さんはなかなか楽しめました。何しろ今持っている
機材は全部通販で手に入れたものばかりだったので。
明日は、帰りが夕方の便なので、それまで秋葉のパーツ屋で小物を物色(^^)。
> 500〜800倍、すごいですね!200倍の眼視でもフォーカスが
> シビアすぎて愛機に蹴りをいれたい位なのに(笑)
カシオの8倍ズーム(デジタルズームを併用すればなんと32倍)とリモコン
を使用すればそれほど難しいことは無いのですが・・・
C8-EXにLV25mmで80倍。デジカメのスクリーンのセンターに導入したまま
8倍ズームすれば640倍です。見失ったらまたワイド端に戻して導入すれば
よいのです。惑星の撮影に関してはこの8倍ズームはとても便利です。
皆様、大変参考になります。
確かに明るい恒星でピンポイントに表示される様に
追い込めばやりやすいかもしれませんね。
500〜800倍、すごいですね!200倍の眼視でもフォーカスが
シビアすぎて愛機に蹴りをいれたい位なのに(笑)
私もこの休みに色々とチャレンジしてみます。
本当にありがとうございました。
> 500倍〜800倍に上げると惑星もデジカメの液晶でも充分ピントが合わせら
すんごい倍率ですね(^^;さすがドイツ式?ロスマンディー?の成せる技
ですね…。ETXだと胃が痛くなります…(笑
今日、秋月に行って手持ちの15Vバッテリ(ほんとはノートPC用だけど)から
DC-DCで6Vにコンバータすべく、レギュレータなど仕入れてきました。
冬は乾電池だと寿命激減ですよね。暖めればいいか…。
ぶるさん、
500倍〜800倍に上げると惑星もデジカメの液晶でも充分ピントが合わせられます。
デジタルズームがついていれば、ズーム機能を使ってなるべく倍率を
上げてピント合わせをするのがこつだそうです。しかし露出をマニュアルで
設定できないデジカメはちょっと厳しいかも知れません。
便利ツールとしてはMeadeのフリップミラーでしょう。事前に月面を利用して
アイピースとデジカメの光軸・ピントを調整しておけば、星雲・星団の撮影にも
威力を発揮するそうです。お値段が・・・・
BECKさん、
やはり月ですね。月−>木星・土星−>オリオン(M42)・・・ココで足踏み
状態です(笑)http://pws.prserv.net/jpinet.tterao/takashi/20021013/20021013.html
みなさん、こんばんわ
しゃあさん
> M31も下手なりに撮れました。
> S2PRO欲しいです。
HP拝見しました
デジカメ写真はどんどん腕を上げられてますね〜
それと自作50φの屈折ですか、すごいです色周差も感じられないです
M31は暗黒帯のラインもはっきりしてるし全体の渦もよくわかります
バックが暗ければバッチリじゃないでしょうか、画像処理で何とかなりそうですけど・・・
私もチャレンジしていますが空の暗さと透明度があればといつも思います
かといって遠征してもなかなか天気に恵まれません(特に今年は良くなかった
ようです)
S2PROはよく写るようですね、夏場のノイズはどうねんでしょうかね?
欲しいですけど定価の半値くらいになるのをまつかなあ(^^;
ぷるさん、こんばんわ
ピントだし、自分もよしさんのように恒星で星像が最小になるように
合わせます、特に星雲などのようにモニターに写ってくれない天体で
はそうしてます、が年をとると日によって合わせたつもりがピンボケ
だったりで苦労します”ハイ”・・(^^;
よしさん
ETX用のレデューサーのレポート有難うございます
M42もETXであれだけ撮れれば後は暗い空がほしいですね
レデューサーによる減光も感じられないくらいなのでETXでの
星雲星団デジカメ写真もこれから増えるかもしれませんね
自分もETX用のレデューサーが欲しいですけど、LX用のレデューサーを
シュミカセ用に買ってしまったので先送りになってしまいました(^^;
こんばんはー。
自分はいつも基準星でピンを合わせて、そのまま惑星に移動してます。
BECKさんはじめまして。私は最初、月でした。導入楽だし(^^;
ぷるさん、こんばんわ。
> もし宜しければ皆さんのピント確認方法でも
> ご教示戴ければ大変助かります。
私はC2020を使ってますが、液晶で確認してます。拡大表示にしてあわせてますけどイマイチ決まらないです(TT)。パソコンにいったん取り込んで確認するのが良いのでしょうが、取りはずしたりすることでピントがまたずれたりして大変なんですよね。
なんの参考にもならないなぁ、すいません(^^;)。
マスストレージクラス対応のデジカメとかだったら望遠鏡につなげたまま画像の確認とか楽にできるかもしれないですね。
よしさん、皆さん 今晩は。お久しぶりです。
先日デジカメで土星/木星を初撮影したのですが
デジカメの液晶では画像が暗くピント出しに大変
苦労しました。当然結果は・・・散々でした。
翌日寝室から土星を捉えテレビ出力にてテレビで
確認したのですが、テレビに表示されている明るさ
も大して変わりませんでした。(LX90-20使用)
デジカメの性能なのでしょうかね・・・
もし宜しければ皆さんのピント確認方法でも
ご教示戴ければ大変助かります。
今月はカリフォルニア星雲に苦労しました。
馬頭星雲もごまかし程度には撮れました。
M31も下手なりに撮れました。
S2PRO欲しいです。
でも最初のデジカメ天体写真は15秒露出を加算した星野写真でした。
望遠鏡を使って撮ったのは木星で惑星のシーズンオフを迎えると後はひたすらエスカレートして追尾精度に愚痴をこぼす日々です。
もし1Dを持っていたらやっぱりオリオン座大星雲を狙うでしょうね。
で、フレームに収まりきれないことに歯噛みしちゃうと思います。
2年ほど前にETX-90ECを、購入し最近撮影したいなぁと思いはじめました。
星の撮影は初心者なので、おすすめや、コツなどありましたら教えてください。
機材は、ETX-90EC
キヤノンEOS-1D
EOSマウント、
ETX専用アルミ三脚
ETX-AUTOSTAR
などです。
皆さん、初めて撮影したときは、どんな天体を撮影されましたか?
馬頭星雲ですが、7.5cmAPO+ST-4で露出15秒ほどで確認でき
ました。もっと口径の大きな鏡筒ならディジカメでもきれいに
写りそうな気がします。最近のは感度高いですからねえ。
それからETX-70ATはCCD用とドブの導入用には便利に使っています。
CCDはインパクトロンというTIのを使っているので1/3インチの
CCDサイズには便利な焦点距離です。
ドブの導入は、天頂付近になると鏡筒の水平方向の向きがむずかし
くなるのですが、70ATで導入しておくとドブの向きも簡単に設定
できます。
ああ、望遠鏡としては使ってないなぁ、、
TAKEさん、そう純日本的なお店です。私も気になりましたので購入前に聞いて
見たところ、
質問:ミード・シュミカセ用レデュサー F6.3とリッチフィールドレンズの
見え具合の比較はいかがでしょうか?
回答:これはアイピースの裏側にネジ込むタイプで、ちょっと上のものと同等に
扱うものではないのですが、個人差はありますが良いと思っています。
ただし、設計は撮像や撮影や、ガイド用に考えてあります。
という事なのでデジカメの撮影ならばOKのようです。ねじ込み式はアイピースの
先が長くなってしまうので、ストレートポートにつける場合は良いと思いますが
天頂ミラーや天頂プリズムの場合は当たらないか確認する必要があります。http://pws.prserv.net/jpinet.tterao/takashi/20021013/20021013.html
> 下記のURLにどのくらい視野が広くなるか実験してみましたので、参考にしてく
> ださい。(使用したのはMead F6.3 Reducerです。)
参考になりました、ありがとうございます。
ますます欲しくなりました〜。
千葉とは和風な店でしょうか(^^;;
あそこで販売しているリッチーフィールドレンズなる物が気になるのですが・・
先日、ここで購入をお伝えしましたが、とうとう連休前にLX200GPSが届き
ました。ETXのページですが、ここほど賑やかなHPはないと思うので投稿
させて下さい。LX200の前は、ETX90を使っていたのですが、手軽さではこち
らの方がはるかに上です。しかし導入時の音や画像にやや不満があり、思い
切って買っちゃいました。総重量30Kgは確かにキツイです。いつまで続く
かわかりませんが、頑張って観測します。
見栄えはすばらしいです。また、導入精度もGPSも加わってか「ドンピシャ」
です。導入時の音も静かですし、追尾の時は追尾してるのかと思うくらい
静かです。大・大満足です。これからは写真に挑戦します。
みなさん、ETX-70ATについてのコメントありがとうございました。
また、天体観測が趣味の会社の同僚に聞いたところ、70AT は焦点距離の短さ
だけでNGと言われました。また、ヨドバシカメラでも70ATは薦められない
とのコメントでした。
友人もヨドバシカメラもお勧めはたとえ入門用であっても、ビクセンの
80M-GPEで、目的によってはETX-90ECでも良いだろうとのことでした。
私はここのHPにもあるように、機動性を最重要視したいので、ETX-90EC
にほぼ決めました。また、MEADEは現在、キャンペーンでアイピース3本を
5000円で購入できるようです。また、一般的な販売価格よりも2割ほど
安いところを見つたので、そろそろ購入を決めようと思います。
> アイピース付けてデジカメ撮影にも使えるんですね。
TAKEさん、 よしさんもレデューサー輸入されたようですが、私も丁度先週千葉から
輸入しました(あっはっはっ)。眼視でも結構使えます。眼視の場合、低倍率の
アイピース(25mm〜32mm)を使用すると副鏡の陰が見えたりするのであまり
お薦めではありませんが、デジカメCDでは問題ありません。
下記のURLにどのくらい視野が広くなるか実験してみましたので、参考にしてく
ださい。(使用したのはMead F6.3 Reducerです。) なお撮影技術は
参考になりませんのであしからず・・・(笑)http://pws.prserv.net/jpinet.tterao/takashi/20021013/20021013.html
タックさん、レスありがとうございました。
初めての書き込みの後は、すごく嬉しいです。
ThinkPad600Eは、名機ですね。私の無印600も600E相当ぐらいには
改造済ですが、、、こちもまだまだ現役です。
さて、早速、自作パソコンリンクケーブルをやってみました。
手持ち部品でできたので、お金は一銭もかかりませんでした。
このサイトのおかげです。ありがとうございました。
さあ!2.2Jkにするぞ〜〜!と思ったら、InternetでDownloadできない
のですね???わぁ〜今ごろ気がつきました。
最新の英語版では、全然、頭に入って来そうにないし。。。
どこかで入手できるのでしたら、申し訳ありませんが教えて下さい。
アイピース付けてデジカメ撮影にも使えるんですね。
直焦点撮影にしか使えないかと思ってました。
う〜ん欲しくなりました・・(^^;;
>ここのETX-70ATの木星像は本当にここまで見えるのだろうか?と思ってしまいます。
短焦点アクロにバローレンズを付けて、よく見えるようになる場合があるみたい
ですが、2倍バローのスタックで効果があったのか?
F5アクロの単体では100倍も辛いと思いますが・・・
> ETX-70ATはほとんどありません。90ECに対してどの程度劣るものなのでしょうか?
Naoto009さん、 はじめまして。
インターネットに掲載されているデジカメの画像は、撮影者の腕によってまちまち
です。一般的に、並みの腕前の人が撮影した画像よりは、眼視のほうがもう少し
よく見えるのではないでしょうか? ただ時々ものすごい画像にお目にかかることが
あります。撮影の技術もさることながら、画像処理技術を駆使した場合には
通常目では見えない模様まで写っていることがありますが・・・
ETX-70ATは短焦点アクロマート屈折ですから、高倍率にすると色収差が目立つのでは
ないでしょうか?(色の各波長のピント位置が補正されていないので、人間の眼で
ピントがあった状態にすると紫色がずれてみえるので全体が紫がかってみえます)
月面だとそれなりに見えると思いますが木星のベルトの模様はかなり難しい
ような気がします。下記のURLにいろいろなETXの画像が掲載されていますが・・
ここのETX-70ATの木星像は本当にここまで見えるのだろうか?と思ってしまいます。
(ラファエロさんも、目で見た像と写真は違うとおっしゃっているいますね。)
あれ〜?よしさんの名前もありますね(にこ)。
http://www.weasner.com/etx/guests/guests_planets.html
> はじめまして。Konomiと申します。
いらっしゃいませ。。ETXを持っていないので、ここは専門家に任せると
して・・・(笑) ThinkPad600Eがいまだに我が家では主力機です(2回入院しまし
たがまだ現役のバリバリです)。今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。息子のために、初めて天体望遠鏡を購入しようと検討中の
ところ、このすばらしいページを見つけました。DS-115EC + AutoStarという
組み合わせをほぼ決めていたのですが、今は、ETXに心が動いています。
やはり小型というのは大きなメリットだと思います。
悩んでいるのは、ETX-70ATについてです。ATX-90ECについてのHP、
実写映像はたくさん見つけられたのですが、70ATはほとんどありません。
90ECに対してどの程度劣るものなのでしょうか?
本当に素人なので、目的や今後の使用頻度もまったく見当がつきません。
とてもあいまいな質問で申し訳ないのですが、みなさんの意見をお聞かせ願えると
助かります。
はじめまして。Konomiと申します。
これからお世話になると思います。何卒、よろしくお願いいたします。
ずっと欲しくてたまらなかったETX-90をようやく手に入れました。
(Yahooオークションで67000円。Autostar付き)
もともとパソコンが趣味なので、パソコンっぽいところにひかれました。
今近くの公園で、試運転をしてみましたが、思うようにいきませんでした。
ホームポジションにこだわろうのところの
「赤経モーターのロックをはずして、、、、赤経モーターのロックをします。」
というところを理解できていなかったのだと思います。
明日も頑張ってみます。(でも、望遠鏡無しでもすごく綺麗で感動〜)
電池の消耗を気にするのが嫌だったので、ノートPCで使っていたI-O DATAの
BP16-33(拡張バッテリ)を使ってみたのですが、15.8Vなので少し不安でしたが、
問題なく使えています。ジャックもThinkPad用が丁度合いました。
http://www.iodata.co.jp/products/battery/bp1633.htm
(生産終了ですが売っていれば実売1万円ぐらいです。)
オートスターのバージョンが古かったので、ご紹介の自作ケーブルに挑戦して
アップしてみようと思います。(こっちはもともと趣味なので心配はないです)
どこかに安い三脚はありませんでしょうか?
ネクスター専用スチール三脚や
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/444472/444486/
VIPER専用三脚
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/vixen/viper_mc90l.html
などを少し改造して使えるものなら1万円以内で済みそうなので
私にも手が届くのですが、、、もちろん私には経緯台で十分です。
タックさん、
> ちょくちょく買っていると気がついたときには、望遠鏡の値段とあまり
> 変わらなかったりします(笑)。キャンペーンが適応可でよかったですね。
確かに、既に三脚やハードケースなども含めると、本体の価格以上、周辺
機材にかかってますねぇ。キャンペーンは助かります。
> M57を最初に見たときは感動しますね。たしかにドーナツがぽっかり
> 浮かんでいるとような感じに見えました。私は今までは自動導入が
> 無く、どうしても導入のやさしい物ばかり見ていましたので
ええ、私にとってはまだまだ未知の世界ばかりで、これからが楽しみです。
> これで素人のくせに、アイピースだけは結構そろいます。
ぱーつくさん、大気の状態によっては倍率を落としたり上げたりする事は
よくありますので、ひと通りそろえて置くと良いのですがアイピースを、
ちょくちょく買っていると気がついたときには、望遠鏡の値段とあまり
変わらなかったりします(笑)。キャンペーンが適応可でよかったですね。
M57を最初に見たときは感動しますね。たしかにドーナツがぽっかり
浮かんでいるとような感じに見えました。私は今までは自動導入が
無く、どうしても導入のやさしい物ばかり見ていましたので
万年初心者です。これからはGoToボタンにたよる初心者ですが・・・(汗)。
> 昨日は東京も良い天気でした。
TAKEさんおはようございます。はい、木曜日の夜は確かに透明度は良かったですね。
金曜日の夜はイマイチだったので、さっさと寝て今朝4時に起きましたが
今朝は素晴らしい晴天でした。M42は羽を広げた状態まで確認できましたので
透明度は明け方の方がかなり良かったと思います。10cm屈折(270倍)で木星の
ベルトのうねった模様も確認できましたので、大気も状態もまずまずといった
感じでした。C8はクーリングダウンに時間がかかるので、1時間30分たって、
ようやくベルトが落ち着いて見れるようになってきたころには、空が明るくなって
しまい、コントラストがどんどん落ちてしまいました(あれ〜まぁ)。
あと1時間早く起きていればC8でもベルトのうじゃうじゃした模様が確認できた
のではと悔やまれます。
この時期は明け方の方も木星・土星観望には良いですよ。
昨日は東京も良い天気でした。
近所の川原までETXを持っていきました。
あれもこれもと欲張ってしまい、あまり良い結果になりませんでしたが。
仕事がなければもっとゆっくりできるのですが・・。
自己レスです。
今日、購入先にメールで確認しました。すると、
「送ります」とのお返事。やった!
これで素人のくせに、アイピースだけは結構そろいます。
さて、今日はオートスターの導入精度を上げるべく、マニュアルにあった
「トレーニング」をやってみました。
すると、確実に昨日より精度が上がってました。
「今夜のお勧め」も、よくわからないでとばしたのもあったけど、
9.7mmのアイピースでもほぼ視野にとらえることができてきました。
追尾も5分間ずつ位でしたが、ほとんど視野の中心から動かない
ように見えました。問題は、オートスターの操作にまだまごつくこと
と、恒星(1等星だけ(^^;)はだいたいわかるのですが、星雲・星団
になると、基本的な知識が大きく足りないことですね(^^;
それでも、まだ望遠鏡をさわり始めて2日目の私に「リング星雲」を
見せてくれたオートスターに感謝!です。これぞETXの真骨頂でしょう。
>TAKEさん
写真はまだまだ先と思っていましたが、今日も安定して土星が見られた
(ただし時刻が早かったので高度が足りず、昨晩ほどシャープでは
ありませんでしたが)ので、気をよくして週末にちょっとだけチャレンジ
してみようと思います。銀塩には昔、はまったことがあるので、お蔵入り
していたNikon EMを引っ張り出して動作を確認したところ、何とか使えそう
です。土星や木星、楽しみです。
>タックさん
ホント寝不足で、昨晩は帰ってからもネットやったり本読んだりで
今日仕事中に眠かったです。もう若くないのだからぼちぼちやらないと。
10月の九州とはいえ、さすがに外は寒かったです。
といいながら今夜ももうこんな時刻……。
ばーつくさん、ファーストライトおめでとうございます。これからしばらく寝不足
になってしまいますが体に気をつけてくださいね。
よっしーさん、GPS-20ですか。こちらも楽しみですね。
横浜はひさ〜しぶりの快晴です。今夜は自動導入のテストを兼ねてM2とM15を堪能
しました。とりあえずまあまあの精度で導入できるようになりましたので
スカイセンサー2000PCへの投資が無駄にならずに済みました(ホ〜ッと)。
> ETXのページになんですが、今回ETX90からアップグレードしてLX200GPS-20を買っちゃいました。
お〜おめでとうございます、&うらやましいぃ・・
到着楽しみですね。
>ばーつくさん
はじめまして〜
裏技あるんですよね、でも頑張って3500探します。
ばーつくさんも上手く写真とれるといいですね。
土星はそろそろ狙い目ですよ、木星も頑張ればみられます。
(今なら2時〜3時くらいで昇ってきます)
ETXのページになんですが、今回ETX90からアップグレードしてLX200GPS-20を買っちゃいました。
まだ届いてないのですが、到着までワクワクです。
ETXの手軽さもいいのですが、やはり大口径がほしかったので買ってしまいました。
これからは、30Kgとの勝負です。
> とりあえず2スターアライメントをやりました。
これ、まちがい(^^)
「イージー」後でオートスターのマニュアルを見て気が付きました。
> 現在は旧URLでもアクセス可能ですが、お手隙の時に修正していただけると
ひいらぎきんぐさん、修正させていただきましたー。
これを機に、みなさんの機材も分かるように変更も…。間違いがあれば教えて
ください。
はーつくさん、とてもライブな感覚を文面から感じ取らせていただきました(^^)/
MAPとの契約な気はしますよね…。微妙すぎて何とも(汗
10月…、とてもいい時期なのに横浜はなかなか晴れてくれません(涙
いきなり質問ですいません。
今月号の「天文ガイド」のちょうど真ん中のページにMEADE創業30周年記念の
「アイピースキャンペーン」の広告がありますよね。
これって、期間が10月1日からなのですが、やっぱ、MAP(Meade Authorized
Proshop)で本体を買わないと対象にはならないのでしょうか?
郵便振替用紙は付いていませんでした。
ちなみに、私は「チャンプカメラ」という店の通販でした。すごく安かった
(本体は@WORLDが少し安かったけど、オートスター、ハードケース、
#884三脚がすごく安かった)ので。
お店の出荷が10月2日、うちに到着したのが10月4日なので、一応期間には入
るような気がするのですが……。
TAKEさん、こんばんは。はじめまして。
私も、発売と同時に買ったQV-3000EXを職場の同僚に売り飛ばして、
オークションでQV-3500EXをGETしました。
まだ、眼視もままならない素人ですが、来たる日のため(^^)にアダプタ、
リモコンと準備だけはしました。
しかし、後輩に売ったあとで知ったのですが、3000も裏モードで60秒の露出
ができるのですね。それと無圧縮も。
タックさん、ひいらぎきんぐさん、アドバイスありがとうございます。
北部九州は本日見事に晴れ渡り、感激のファーストライトでした!
夕方、金星?と月の美しさに心躍りながらも、仕事が終わり、家の用事
を済ませ、ETXを持ち出せたのは、午後10時近くでした。
今夜は思ったほど空はクリアでは無かったのですが、3等星くらいまでは
何とか肉眼で見ることができたので、行ってきました。
ファインダーはなるべく遠くの信号機でやり、オートスターの初期設定
をマニュアル読み読みやって、何とかホームポジションへ。
持っていったコンパスが怪しかったので、北極星を目印に合わせました。
水準器で水平を出し、これでいいかな?と不安ながらもアライメントへ。
とりあえず2スターアライメントをやりました。
オートスターのご指名はカペラとベガ。
このあたりは星座板で確認するまでもなく、なんとかOKでした。
さあ、とりあえず他の恒星の導入を、とデネブでテスト。
ありゃ、なんか遠回りしてるぞと思いつつも何とかファインダーにとらえ
たので、後はオートスターのカーソル(って言うのかな?)で導入成功。
と思ったのもつかの間。どうも追尾性能が全くありません。直ぐにあさって
の方向にガイドしやがりますので、こりゃアライメント間違えたかなぁと思
いつつも、車(住んでるところは結構な田舎なのですが、さすがに家の周り
は家や電線がじゃまするので)の中でマニュアルを読み、またオートスター
ですばる。アイピースをとっかえひっかえしながらもなんとか導入でき、
お次は「やっぱ、これだよなぁとM31。」
しかし、ETX-125クラスだとこんなもんでしょうねぇ。今ひとつ薄ぼんやり。
おまけにちょうど天頂付近だったので、ピント合わせやオートスターでの
導入もぎくしゃくして大変でした。でも、追尾は少し良くなったような。
で、今日はこれくらいで帰ろうと思いつつも、そうだ「本日のお勧めは?」
とオートスター君に聞いたら、いきなり「土星」。
「お?昼間詳しい人に聞いたら、土星はまだ早いって話じゃなかったけ」
と思いつつも、「オートスター君が土星って言ったら、土星なの!」
と[GO TO]をぽちっと。
これがはまりました。いやあ、自分で操作して(ってオートスター君か)
土星が見られた喜び。感激しました。
アイピースは一応お手本通りに標準26mmの他に9.7mmと40mmを用意していた
のですが、9.4mmでもまぶしいくらいにリングが輝いてました。
しかも、この土星にだけは、なぜか追尾もほぼ完璧。??
で、今日はここまででした。週末は深夜まで粘ってオリオンとかも挑戦して
みたいです。
で、帰って掲示板を見たら、なるほど。
タックさん、
おっしゃる通り、最初はなんか落ち着かないなぁと思っていたら、土星を
見る頃にはかなり安定していました。
ひいらぎきんぐさん、
確かに、オートスターの操作ってやっぱ慣れなくて大変でした。
[ENTER][MODE][GO TO]とあとカーソルくらいしかさわれませんでした。
こいつは練習あるのみ!です。
まだちょっと興奮していて、ついつい長文になってしまいました。皆さん
お許しを。
> デジカメで馬頭星雲が写るんですね。しかもC8で写るなんて驚きです。
タックさん、しゃあさん、こんばんわです
ダメもとでやってみたんですが結果的にそれらしいのが写っていたので
自分でも驚いています
2枚のコンポでコンポジット不足ですが一枚ものはもう少し暗く荒い感じでした
ペルチェは使用してないのですが気温が下がり外に引き出した冷却導板の
自然空冷が効いたのでしょうかダーク処理無しでした
カメラもISO500、60secと一番S/Nの悪い状態でよく頑張ってくれました
心配のタネは次回も同じレベルかそれ以上のものが撮れるかです(汗・・
TAKEさん、秋葉原だったらいいですね必ず掘り出し物があるでしょう
タックさん kkozakさん情報ありがとうございます。
やっぱり狙うなら3500ですかね〜
もう少し出物を物色してみたいと思います。
幸い勤務地が秋葉原なので中古品探しには苦労しませんから。
ばーつくさん、はじめまして。
> 通販で購入しましたが、外箱と鏡筒に[UHTC]のシールが!
私も5月くらいにLX90を購入したのですが、UHTC鏡筒でした。
もちろん指定なんかしなかったです。値段も通常のものとかわりませんでしたし。
雑誌を見ても特に宣伝等もないようですが入ってきてるのですね。ほんとに最近は天候がよろしくないですねぇ。この機会にAutostarの基本操作を覚えておけばいいんじゃないでしょうか。
という私もまだ覚えてないもんで暗闇で困ることが多いです(笑)。
よしさん、ご無沙汰しております。
天測窓(http://www1.kiwi-us.com/~ms/hobby/astrodome)ですが、URLが変わりました。
(旧)http://www.kiwi-us.com/~ms/hobby/astrodome
(新)http://www1.kiwi-us.com/~ms/hobby/astrodome
現在は旧URLでもアクセス可能ですが、お手隙の時に修正していただけるとうれしいです。今後ともよろしくお願いします。
2コマコンポジで出たのは驚きです。
私は岩手の野田さんのページにも作例をみて、先日、ガスのさなかに挑戦しましたが光害でダメでした。
同じ日にカリフォルニア星雲はぼんやり出ましたから馬頭のほうが難易度が高いようです。
kkozakさん、
デジカメで馬頭星雲が写るんですね。しかもC8で写るなんて驚きです。
ばーつくさん、
はじめまして。今週後半は晴れそうなので、ファーストライトが楽しみですね。
望遠鏡をセットし見始めた際には、ゆらゆらしてよく見えなくても、けっして
がっかりする必要はありません。密閉されている鏡筒は外気温度と
ミラーや鏡筒内部の空気の温度が一定になるまで時間がかかります。実際に
使用される2時間ぐらい前には戸外に出しておくと良いと思います。
>QV-8000SXのリモコンが使えるとありましたが、単体で手に入る物でしょうか。
TAKEさん、
カシオのカタログにはワイヤードリモコンWR-2C(定価4,800)がオプションと
してでていますので、QV-8000SX用のリモコンやQV-2900UXのワイヤードリモコン
WR-1Cも使用可能だと思います。私はWR-2Cをヨドバシカメラで取り寄せてもらい
QV-2800UXに使用していました。その後QV-8000SXを購入した際に、QV-8000SX
にはオプションではなく付属品となっているのでびっくりしました。
カシオのワイヤードリモコンはズームのコントロール・シャッタースピード等
(デジカメのオプションの設定)なんでも可能なので非常に便利です。
残念ながらQV-2800UX+ワイヤードリモコンWR-2Cはオークションで売却
してしまってもう手元にはありませんが・・・
> ちょっと気になるのはオプションでリモコンコードが無いこと、
TAKEさん、こんばんわ
先日、あるオークションで2台目QV-3500EX新品を25100円で落札しましたよ
これならリモコンも使えるしコンバージョンレンズ用のアダプターも
使えます、出品してたらですが・・・
1台目は改造しているので人物や風景が写せなくて2台目を買ってしまいました(汗
ご参考までに・・(ちなみにオークションはbiddersです)
みなさん、初めまして。このたび、ETX-125ECを購入しました。
購入に際しましては、ここのサイトを始め、いろいろな先輩諸兄のサイトを
参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
通販で購入しましたが、外箱と鏡筒に[UHTC]のシールが!
ああ、ETXシリーズのUHTCが日本でも手に入るようになったのだなぁと
喜んでます。もちろん、ミックインタナショナルのものです。
注文時はとくに指定もしなかったし、各ショップの情報にも特になかった
みたい(見落としていただけ?)国内ではまだかなぁと思っていた
くらいなのですが。
望遠鏡は初心者同然ですが、これからじっくりと星見を楽しみたいと
考えてます。
さて、先週金曜に届いたばかりで、北部九州はあいにくの空模様。まだほと
んど調整すらできていない状態なので、まだまだこれからなのですが。
とりあえず、過去ログをじっくり読ませていただいてます。皆さんの発言が
どんな解説書よりも心強いです。
馬鹿な質問をするかもしれませんが、よろしくお願い致します。
QV-3000EXの中古品が23000円・・
ファインダーとレンズに埃混入との事ですが、改造して遊ぶには良い値段かな〜
ちょっと気になるのはオプションでリモコンコードが無いこと、
ここからリンクしている星の風景さん?のホームページにQV-8000SXのリモコン
が使えるとありましたが、単体で手に入る物でしょうか。
ご存知の方いらしたらご教授ください。
よっしーさん、タックさん、
たいへん参考になりました。
どうもありがとうございます。
また、いろいろと教えてください。
同時(21:16)にレスすることもあるんですね。[投稿する]ボタンを押した
瞬間によっしーさんのメッセージになってちょっとびっくり。
> USのサイトでETX-90RAという天体望遠鏡が・・
りんたろうさん、はじめまして。
一番下の[次の12件]のボタンを数回おして[1331]のメッセージまでいくと
ETX-90RAの件が出ていますので参考になさってください。ETX-90ECから自動導入
を除いた望遠鏡のようです。
ちょっと教えてほしいのですが、USのサイトでETX-90RAという天体望遠鏡が
> $169で売ってました。これってかなり安いと思いませんか?
よしサンではないです、よっしーです。
私も購入の際迷いましたが、RAはたしかオートスターが付けれないと思います。
間違っていたら済みません。そんなんでETX-90ECにしました。
それでもRAが良いと言うなら、MICさんで今アウトレットで売っていますよ。
よしさん、はじめまして。
りんたろうと申します。
ちょっと教えてほしいのですが、USのサイトでETX-90RAという天体望遠鏡が
$169で売ってました。これってかなり安いと思いませんか?
内容を見ても鏡筒部分の性能は、ETX-90ECと同じです。
多分、赤道儀仕様という意味だとおもいますが安すぎます。
どなたか個人輸入をしてご使用になっている方がいらっしゃるなら
使い勝手など教えていただければ幸いです。
> 結論はホームページをUpdateしておきましたので、こちらの方をご覧ください。
> 新バージョン(2.07-2.09)のスカイセンサーの件はネット上に公表するのは
> 差し控えさせていただきますが、メールにてお知らせいたします。
タックさん、ありがとうございました
全てのメーカーに言えることですけど、このメーカーの誠実かつ
前向きな姿勢に期待したいですね
さきほど、本屋で星ナビ11月号を買ってきました。今月号ページ100に
ここの板でも話題になった「USB-シリアル変換アダプター」の特集がで
ていますね。
> で、結局使えるようになったのでしょうか?それとも回収修理?
minuさん、
そうですね。ビクセンの技術部の方の対応は好感がもてます。かえって信頼が
増すと言った感じでしょうか。
kkozakさん、
結論はホームページをUpdateしておきましたので、こちらの方をご覧ください。
新バージョン(2.07-2.09)のスカイセンサーの件はネット上に公表するのは
差し控えさせていただきますが、メールにてお知らせいたします。http://pws.prserv.net/jpinet.tterao/takashi/20020929/20020929.html
タックさん、こんにちわ
私は旧バージョンのSS2000PCを使用してますが
> 最新バージョンのスカイセンサーはマイナス値を設定すると正常に動作しない
> ことが判明しました。そんなぁばかな〜(大泣き)。
で、結局使えるようになったのでしょうか?それとも回収修理?
私の場合、旧バージョンを買った直後に新バージョンが発売されたので
販売店に「買うときにどうして情報をくれなかったのか」と話したら
「メーカーから情報が来なかった」との一言でくやしい思いをしたもので
常々、新バージョンが気になっておりました
これは一般によくある販売戦略か販売店の問題だと思いますので
仕方ないとあきらめましたが、正逆設定の必要性がVIXEN純正機材を使用
する限りあまりないとは思っていました、オートガイダーも私は純正以外
を使用していますが正逆関係なく対応できるものなので問題はないのですが
いずれ新バージョンをと思っていますので後学のためによろしくお願いします
タックさん、皆さんこんにちは。
>ビクセンの技術部の方は非常に親切で現在の技術的問題点を詳しく説明
>くださいました。
>非常に誠実な対応でした。
私もそういう印象を持っています。
技術的なことは、余りよく分かりませんが、古い製品のパーツ探しなどでも
非常に親切でしたし、そういった社員の方の対応や誠意が厳しい天文業界においてビ○センブランドとしての成果になっているような気がします。
もちろん光学機器のすそ野を広げて、専門的な方達でなく対象にされるという企業姿勢もあるでしょうが.....。
タックさん、自作gotoシステムの完成をこちらからも楽しみに待っています。
使い勝手の良いものになると良いですね。
いろいろテストをした結果判明したのですが、米国製の赤道儀のウオームギア−
は国産のもとと比べると回転が逆になっているようです。そのためには
スカイセンサーでギア−の設定をマイナス値にしなければならないのですが、
最新バージョンのスカイセンサーはマイナス値を設定すると正常に動作しない
ことが判明しました。そんなぁばかな〜(大泣き)。
とはいうもののこれまでの出費をむだにするわけにもいきませんの
ギア−ボックスを再設計するはめになりました(もう一段スーパーギア−を入れて
逆回転にする)。自作への道とはこんなもんですね(笑)。
追記:ビクセンの技術部の方は非常に親切で現在の技術的問題点を詳しく説明
くださいました。ビクセンの技術部の方の対応は、同じく製品開発を担当する
者として見習うべきものがあります。非常に誠実な対応でした。できれば旧
バージョンでサポートされていた機能を新バージョンでもちゃんとサポート
してから出荷して欲しかったのですが・・・
アンケートは期間限定でも無く信憑性は低いですね(^^;
> 最新バージョンの2.6Ecにでもしてみようかなと考えています。
十分にお気を付けください(^^;
2.2Jtのファームウェアファイルを配布してくれればうれしいですよね…。
でもまぁ、サポートが大変だからという見解でしょうね。
>よしさん
MICさんの件、本当に残念です。
最新バージョンの2.6Ecにでもしてみようかなと考えています。
英語は苦手だけど、何とかなるでしょう! と、お気楽モードです。
HPの中に「ファームアップデート」と「表示モード」のアンケートがあったんですね。
気がつきませんでした。ファームアップデートは2.2Jtのこと?それ以外も有りなのかな?
英語モードは少ないですね
今夜は晴れているので、そろそろ庭に望遠鏡を、っと!
ASUにて上手くファームのアップが出来なくて
http://www.astroarts.co.jp/products/autostar/index-j.html
のやり方でやってみた所、途中で電源を切ってしまい、オートスターは
うんともすんとも言わなくなりました・・・今日MIC行きです。・・・
> オートスターの画面はどの状態にしておけばよいのでしょうか?
ASU以前のバージョンでは、オートスター上でDownloadのメニューを選択する
必要があったのですが、最近はETXの電源をオンにしておいてケーブルをつなぎ
「Upgrade Autostar Software Now」ボタンを押せば勝手にオートスター上で
Download表示になってくれます。
つないでオンにして、ボタンをポンです(^^;
老頭児さんはじめまして。
私の場合は、
http://www.yk.rim.or.jp/~ykida/etx/astar.html
表1のフォームウェアをちまちま試してきましたが、所々のバージョンでステラ
ナビとつないでいた経験上、不具合を経験したことはありません。
2.2Jtの完成度は高いので、ミックさんの件は残念ですね…。
今まで、ROMしてました老頭児と申します。
これからちょくちょく顔を出させていただこうかなと思いますので
皆さん、よろしくお願いします。
よっしーさんの質問に便乗で申し訳ありません。
当方ETX125-ECを所有(中古購入)で、オートスターは1.3bです。
MICさんの今回のバージョンアップも受けられなかったので、
英語版をアップしようかなと思っています。
皆さんの使われているバージョンと、ステラナビなどのソフトとの相性など教えていただけないでしょうか。
よしさん、コメント有難うございます。
何せ、日本人なもので英語で何か出てきてもさっぱりです。
1つだけお聞きしたいのは、ファームをアップする際
オートスターの画面はどの状態にしておけばよいのでしょうか?
必要なので体力と度胸 -> 必要なのは体力と度胸
すみません。タイプミスです(汗)。
> 今度見せてください〜。
はい、是非どうぞ。
赤道儀は米国で購入した物で、どうせ国内では保証は受けられないので改造には
なんの抵抗も無かったのですが、スカイセンサー2000PCは購入したばかりで、
新品をいきなり金のこでゴリゴリ切り刻むのは、かなり抵抗がありました(笑)。
いづれにしれも、もはやメーカー保証の対象外ですから大幅改造はリスクが
あります。デジカメの電気系の改造と違って機械的改造は素人でもアイデアは
浮かびやすいので、必要なので体力と度胸だけといったところでしょう。
タックさんすばらし〜。苦労されたようですが、うまくいったようでよかった
ですね(^^)。今度見せてください〜。
> 私も、エレコムのケーブル買おうかなっ
ええ、早速今日買ってきて検証してページ化してみました。快調です(^^)
お勧め。IBMのは現物を秋葉で見かけたけれど、持ち運びにつらいな…、と思い
悩んでました(汗
> 私もやっと皆さんのように自動導入の仲間入りができそうです。
タックさん、HP拝見しました
自分も工作は好きな方なので自作改造志向へのすごい励みになります
天気回復が楽しみですね
よしさん
私も、エレコムのケーブル買おうかなっ
どっかのページでちらっと見かけた気がしてたんですが
ミックだったんですね、ありがとうございま〜す
>おかげで工作時間はたくさんとれて良いのですが・・・。
凄い工作ですね、驚きです(^^;;
次に晴れるのは台風一過の2,3日頃でしょうか。
最近の週末まったく晴れませんね。おかげで工作時間はたくさんとれて良いの
ですが・・・。私もやっと皆さんのように自動導入の仲間入りができそうです。http://pws.prserv.net/jpinet.tterao/takashi/20020929/20020929.html
> 作したのですが、どうアップすれば良いのか分かりません
ファームアップだけでしたら、起動して「Upgrade Autostar Software Now」
ボタンを押して進めるだけです。その際には、Windowsのフリーズに注意して、
ETXの方もバッテリ切れにならないよう十分な注意を。失敗すると有償になる
と思うので。
追加オブジェクトデータは、「File」メニューの「Get Object Data from WWW..」で
自動的にダウンロードしてくれます。
http://www.yk.rim.or.jp/~ykida/etx/astar_updater3.html
そうですねぇ。見直してみると、これは機能別であって、目的別な書き方じゃ
ないですね…。うむ。
めちゃくちゃ詳しいページは…、それはあなたが作る物かも(笑
私ももっと分かりやすくなるよう頑張ります。
http://www.micint.co.jp/meade_info.htm
ちゃんとミックページに…、検証結果が書かれていたのですね(^^;
見落としていた…(汗
エレコムのケーブル、近くのPCDEPOTに売っていたので買ってみようっと。
とんだカメレスですみません。
>前から思っていたけれど、しゃあさん、これとてもいい比較ですよね(^^)
ありがとうございますー。
コリメートの比較は一応役に立つのですが、最後はやはり実戦です。
周辺減光の厳しさは実際に星を入れてみないとわかんないですね。
ビクセンのLVとデジカメの相性のよさにはホント感心してます。
このHPをみて自分の、オートスターが1.1Jなのでファームをアップしたいと思っています。しかしながらケーブルも自作したのですが、どうアップすれば良いのか分かりません。COMポートは認識しています。
めちゃくちゃ詳しく説明されているページがあれば教えてください。
また、ない場合はどなたか教えてください。
たっくさん、よしさんありがとうございます。
> 少なからずどんなデジカメでもズームしないとケラれるので問題ないと思い
> ますが。
なるほどそうですか。
まだまだ勉強不足だっつーことですね。
>しゃあさん
> http://member.nifty.ne.jp/shado/astro/index.htm
> が公開されている左メニュー「資料館」→「デジカメアイピース」を拝見す
> ると、その目安が分かるかも。
ここで勉強させていただきます。
デジカメはNikon Coolpix950です。アダプタはミードのやつです。
光軸あわせうまくいかなくって余計にけられちゃってるのかもしれません。
いろいろ撮ってみて経験値あげてみます。
> 像が流れてしまうのもそうですが、まずはピント合わせも上手くできてない・・・
よしさん、
また天気が悪くなってしましましたね。せめて週末ぐらいは晴れて欲しいものです。
筋肉痛・・お大事にしてください。
TAKEさん、
CasioのQV-8000SXやQV-2900UXだと8倍ズーム+4倍デジタルズームがあるので
非常に便利なのですが・・・。たとえば土星を使ってテレ端+デジタルズーム最大
でピント合わせをしたのちワイド端でM42を撮影できるのでアイピースの交換
なしで済みます。Nikonの場合、アイピース交換なしでピントをあわせるには、
恒星か月面でピントを合わせるしかないようですね。月が出ていると星雲の撮影
には厳しいものがあります。
せっかくNikon Coolpix 995を手に入れたのですが天気が悪いので
庭でバードウオッチングすることにしました。餌をいれてあるのですが
小鳥も近寄ってきません。なんだかなあ〜。http://pws.prserv.net/jpinet.tterao/takashi/20020922/20020922.html
タックさん> > TAKEさん、M42の撮影はどんな具合でしたか? 露出時間が長いので(30〜60秒)
> 簡単に像が流れてしまいますよね。
像が流れてしまうのもそうですが、まずはピント合わせも上手くできてない
レベルなので(^^;;
もっと腕を磨かないと駄目ですね。
よしさん>シュミットニュートンのLXD-55って、もう入荷され始めていたんですね。
値段安いですねぇ・・架台の強度とか追尾制度が気になりますね。
Digi-Tの使用感をまとめてみました。
> よしさん、最近シーイングの良かった週末は9月1日明け方4時ごろでした。
あ、そでしたか。いちばんいいシーズンの10月は晴れてほしいなぁ。
土曜深夜も晴れてましたが、金曜に中腰で数時間眺めていて筋肉痛で(汗、汗
P.S.
シュミットニュートンのLXD-55って、もう入荷され始めていたんですね。
http://www.stargaze.co.jp/special.html
よしさん、最近シーイングの良かった週末は9月1日明け方4時ごろでした。
ごぶさん、よしさんのかかれているようにデジカメのズームを使用すれば
レンズがアイピースに近ずくのでケラレは少なくなりますよ。
しゃあさんのリポートにもあるようにビクセンのLVシリーズはアイリリーフ
が20mmもありデジカメでのコリメート撮影には最適です。
TAKEさん、M42の撮影はどんな具合でしたか? 露出時間が長いので(30〜60秒)
簡単に像が流れてしまいますよね。
関東地方の皆さん、今週はやっと晴れましたね。
水・木は帰りが遅かったので観望はあきらめましたが、金曜日の夜から土曜日
の明け方4時ごろまで土星とM42をず〜とみてました。0時ごろ望遠鏡を
セットしたのですが、しばらくはC8の方は安定しなくて3時過ぎごろから
やっとシャープな像になってきました。やはり屈折に比べて温度になじむまで
時間がかかりますね。その点屈折は30分もしないうちにかなりシャープな
像をみせてくれます。おかげで温度になじむまでに時間があるので再度
光軸調整をじっくり行い完璧になりました(苦笑)。
9月1日に比べると、大気の状態は若干不安定(シリウスがまばたいていました)
だったので10cm屈折の方がコントラストが高いせいもあってよく見えていました。
(9月1日は20cmシュミカセは350倍でも安定していましたのでシュミカセの方が
よく見えました)。M42は当然20cmシュミカセのほうが良く見えました。
対象物によって鏡筒を使い分けるのが良いようですが、2本セットアップ
するのは大変ですね。
はじめましてごぶさん。よろしくお願いします。
> 70ATだと標準でついてくる24mmのじゃないとけられまくりで
少なからずどんなデジカメでもズームしないとケラれるので問題ないと思い
ますが。しゃあさん
http://member.nifty.ne.jp/shado/astro/index.htm
が公開されている左メニュー「資料館」→「デジカメアイピース」を拝見す
ると、その目安が分かるかも。前から思っていたけれど、しゃあさん、これ
とてもいい比較ですよね(^^)
TAKEさん、Digi-Tですか!自分も気にはなっていたのですが。かなりレンズ
が密接できるので操作性はともかく、よさそうですよね。
昨日は良い天気でしたね、でも月夜・・
自宅ベランダからオリオンが見られるようになったので
無謀にも星雲撮影に初挑戦、M42を狙うもあえなく玉砕・・
やはり難しいです。
ScopeTronixからDigi-Tというデジカメアダプタを購入しました。
MeadeのSPと相性は良いようです。
イモネジで3箇所止めるのは暗い所ではつらいのが難点ですが。
SN5辺りからみづらくなりましたよね。
ForWin95が一番みやすいと思います。
はじめまして。
70ATを9/1にニュートンで買いました。
はじめての望遠鏡です
アウトレット物で3.98万でした
三脚(アダプタ付)は1.2万。
これは店でほかに何を用意したほうがいいかを聞いたら
三脚って言われてお勧めがこれでした。
ビデオ用のやつらしくって、クイックシュー付なのでまぁ満足してます。
あとは会員向けアイピースセット1.7万。
SP6.4mm、ムーンフィルタ、2倍バロー、エレクトリックアイピースです。
あとデジカメアダプタを買いました。
70ATだと標準でついてくる24mmのじゃないとけられまくりでうまく撮れません
これってへたなだけでしょうか?^^;;;
とりあえず土曜日の満月をうまく撮ることが目標です。
そのつぎは土星。
その前にちゃんと導入できるようにしないといけないですけど。
確かに表現力はすばらしくなったけれど、高度が見づらくなって目を凝らして
いるのは自分だけ?いつも15度程度を超えたら外に出るので(^^;
http://galaxies.jp/sn6.gif
安定した土星の写真がうらやましいです。
手持ちの画像は春の嵐にもまれたものばかりでまだ透明度と高度に恵まれたものがありません。
早起きが嫌いなのも一因ですけどね。
> それにしてもデジカメでこんなに写るとは驚いています。すごいですね。
タックさん(^^)すばらしい像ですね。
12日晴れてましたっけ?自分は寝ていたのかな(汗
> 3日とも曇っちゃうんですよ。
しゃあさん、
関東地方もこの連休は結局惨敗でした。それにしてもデジカメでこんなに写るとは
驚いています。すごいですね。
ず〜と10cmで頑張っていたのですが、やっぱり大きい口径にはかなわないと思い
私も20cmに口径アップしてしましました。自動導入がないので導入が大変ですが
とりあえずぼちぼちやってます(笑)。http://pws.prserv.net/jpinet.tterao/takashi/20020812/20020812.html
3日とも曇っちゃうんですよ。
「抜けた!」と思って道具を準備し始めると西から雲が足早に現れるパターン。
仕方なく日誌や資料を更新してます。
ガスがかかっていても惑星状星雲が狙えることが分かって惑星シーズンまでの繋ぎにできそうです。
宙さん、はじめまして
> ソフマップに「ETX-90EC」を注文しました。
ETX-90EC購入おめでとうございます
天体望遠鏡の到着楽しみですね
これからもよろしくです。
こちらこそよろしくお願いします(^^)
返事が遅くなってすいませんでした。
みなさんのお話を聞いて、いろいろ悩みましたが、無難に、ネットで調べた中では安いほうの部類のソフマップに「ETX-90EC」を注文しました。
いつまでも悩んでいても仕方ないので(^^;
今は届く日を指折り数えて待っています。
この手に届いたと時には、また皆さんの仲間に入れていただきたいと思います。
ありがとうございました、そしてこれからもよろしくお願いいたします(^^)//
旧ETXを使用していた(現在は鏡筒のみ)まきです。
> そうですね。あの微動ノブはちょっと使いづらいと思います。
半ロック状態で、赤経を駆動しながら微動させるのですが、そのせいか
赤道儀モードでの追尾が遅れるようになり、現在はSP赤道儀に載せています。
ベランダで半固定のように使うのであれば、北極星がなくても極軸の追い込み
できますが、デジカメで撮影するのにも不便です。(特に惑星の拡大撮影は)
Viperってコントローラ込みのレビューが来月辺りの雑誌に載るんですかねぇ?
もう、自動導入のコントローラって出荷されたんでしたっけ?
> 微調整は手でノブを回して行う方式で、そのときの手の
> 振動が視野をぶらせてしまうと当時読んだ雑誌に書いていたと
> 思います。
そうですね。あの微動ノブはちょっと使いづらいと思います。
慣れれば普通に使えるみたいですが、直角ファインダーと
相まって、私はなかなか導入に苦労しました。
ポッキーさん、kkozakさん、こんにちは。
「星ナビ」の10月号に、Viperの三脚+木製台座という
投稿がありましたね。実際に見せていただきましたが、
なかなかの質感でしたよ。
NS4GT用の三脚がどの三脚か分からないのですが、もしも
スチール三脚だった場合には、剛性不足というお話しも
聞いていますので、しっかりしたカメラ三脚+台座という
組み合わせの方がストレスがなくて良いかもしれませんね。
カメラ三脚は、後で使い回しできるところも、ポイントが
高いですかね?
Weasnerさん(http://www.weasner.com/etx/menu.html)が愛用されている
のも90RAで、JMIのユニット
(http://www.teleskop-service.de/JMI/Computer/computer.html)で90EC
相当にされているようですね。
ご無沙汰ですが、まきさんも90RAだったと。
宙さん、こんばんは。
RAは確かETX-90ECの前に販売されていたものと記憶しています。
当時ETXには90mmの口径だけで、Autostarによる自動
導入もなかったので、たしか単にETXと読んでいたのが
'97年頃でした。私がUS赴任中でこんな手軽な望遠鏡欲しいなと
思ったものがETX(ETX-90RA)でした。この機種は極軸の
モータードライブは内蔵されているけど、極軸の設定などは
ユーザーが行う必要があると記憶しています。また、今の
ETX-90ECのようにリモコンもしくはAutostarがないので、
微調整は手でノブを回して行う方式で、そのときの手の
振動が視野をぶらせてしまうと当時読んだ雑誌に書いていたと
思います。当時の記憶ですから、もしかして間違っている
かもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
ちなみにGoogleで検索したら日本のWebサイトにもちょっとした
内容が掲載されていたので、URLを添付しておきます。
ちなみに私はLX200-20とETX-125ECを使っています。
ETXのほうは後輩のところからまもなく戻ってくるので、
久しぶりの対面となります。
> まず、某オークションで「ETX-90RA」というものがありました。
> 一般的に販売されている「ETX-90EC」とどのように違うのでしょうか?
RAの方は元祖ETXかな?
光学系はECと一緒だけど、モータが1軸でオートスターが使えないと思いましたが、違ってるかも・・
情報が少ないので使うには苦労するかもしれませんね。
詳しいかたフォロー願います。
> > まずは、土星の輪を見るのを目標にしています。
土星の輪程度なら余程粗悪な望遠鏡でなければ観望可能ですよ。
50倍程度のフィールドスコープでも見られるくらいです。
なので、もう少し先のシチュエーションも考えたほうがいいかも。
土星を見たら満足ーお蔵入りにならない為にもね。
はじめまして(^^)
天体望遠鏡の購入は初めてなのですが、昔から欲しかったものですから勢いで買おうかと考えています(^^;
一応、ホームページ等を見ながら検討させていただいたのですが、わからないこともあり、みんさんに教えていただけたらと思っています。
まず、某オークションで「ETX-90RA」というものがありました。
一般的に販売されている「ETX-90EC」とどのように違うのでしょうか?
次に、本体の購入と一緒にアイピースかバローレンズの購入も考えておりますが、お勧めはどのようなものでしょうか。まずは、土星の輪を見るのを目標にしています。
よろしくお願いいたします。
> その時はよろしくお願いします♪
こちらこそ、どうぞよろしくですー
早速のお返事、ありがとうございます!
ふむふむ、なかなかお勉強になりました。
みなさん、結構(というかかなり)詳しいですねえ。
これからもちょくちょく遊びにきますので、
その時はよろしくお願いします♪
> 9/8に撮られた土星
見られちゃいました(^^;・・いやいや、有難うございます
相変わらずピントがイマイチといった感じです
これから満月までに再チャレンジしますのでよろしくです