[734] Re[733][731][730][728][725]: CCD用フィルタ 投稿者:よし 投稿日:2001/06/20(Wed) 03:24

まきさん>
> ところで、NexstrにTマウントを付けるアダプタはありますか?
ビクセンのNSTアダプタで,Tにはできるんですが…,かなり長く
なってしまうです。取りあえずありますけど。
あ,でもN5にはF6.3の純正レデューサーをつけてます。
これにプラスして,近く天ガに出ていた自作レデューサーを重ねた
いなって思うこの頃。


[733] Re[731][730][728][725]: CCD用フィルタ 投稿者:まき 投稿日:2001/06/18(Mon) 00:17

> わーい。それじゃカメラのお見せがてら,まきさん宅の近くまで
レンズの使い方ですが、8.5mm F1.5はPLANETproに直接付けて
付属の1/4Wネジ孔を使用して三脚等に取付ければ、銀塩の標準
レンズ相当ですから、15〜20秒なら固定撮影も可能です。
(暗い所なら天の川も可能かも・・)

50mm F1.4はビクセンの75Φの鏡筒バントにCマウントアダプタ
を取り付けられるようにしましたので、鏡筒バンドで三脚等に固定
して、レンズとPLANETproを取り付ければ、銀塩で350mmレンズ
相当なので、M8とM20がちょうど入るくらい・・・
(固定撮影は4秒程度までなので、追尾が必須です)

200mm(銀塩では1400mm相当)は赤道儀必須なので、ETX-70に
レデューサの方が良いかも

ところで、NexstrにTマウントを付けるアダプタはありますか?
Tマウント(M42mm P1)用のレデューサも有りますので・・


[732] PLANETpro、CCDproシリーズ 投稿者:北島 投稿日:2001/06/17(Sun) 23:39

よしさん、皆さんこんばんは。
ADSLにはウイルスバスターのWebTrap機能とURLフィルタ機能を使用していると関係する場合が有る様です。
レジストリをUPするまでは500mbps以下でしたがそれ以降は1.2Mbps
出ています。
PLANETproの使用感教えて下さいね。
CANPで余り酒を飲まぬ様に監視しておきます。
翌日「二日酔いでねぇ」とHPに書かれても困りますので、、、
別に誰って?言っていませんよ!


[731] Re[730][728][725]: CCD用フィルタ 投稿者:よし 投稿日:2001/06/17(Sun) 02:08

まきさん>
> よしさん、PlanetProが届いたら、カメラレンズ等での広角撮
 わーい。それじゃカメラのお見せがてら,まきさん宅の近くま
でお邪魔しに行きますよ。近いし(^^)

北島さんこんにちは。ええ,笠原さんのBBSでいつもお見かけし
ておりますとも。
自分もMN128-SOHOを使うことを忘れていました(^^;そうで
すね。ルータ使わないとつらいですね。
スピードに,ウイルスバスターが関係していたんですか?


[730] Re[728][725]: CCD用フィルタ 投稿者:まき 投稿日:2001/06/15(Fri) 00:16

> R64を使って、もっとも効果が得られそうな対象って何でしょう?

やはり、笠原さんが135mm F2と冷却CCDで撮られたバラでは!
私は、光害カット効果も期待して、銀塩でもよいからバーナード
ループを撮ってみたいですが・・・

よしさん、PlanetProが届いたら、カメラレンズ等での広角撮影も
チャレンジしてみませんか。レンズなら貸し出ししますよ・・

8.5mm F1.5のCCTVレンズなら、TC237でも短辺24度程度カバー
できますし、他には、80-200mm F2.8(SDレンズ)も良いかも・・・


[729] ADSLの件 投稿者:北島 投稿日:2001/06/14(Thu) 16:29

こんにちは、笠原さんの掲示板に書込みをしていて遊びに来ました。
笠原さんが忙しく相手にしてくれないもので(~_~;)。
ADSLですが自宅で複数のPCを接続させていますのでNTTの
接続ソフトは使用していません。
ブロードバンドルーターを使っています。
ウイルスバスター2001のレジストリ情報をUPしてからは安定して動いています。
速度は1.2Mbps出ています。


[728] Re[725]: CCD用フィルタ 投稿者:ひいらぎきんぐ 投稿日:2001/06/14(Thu) 00:39

こんばんわ。

> 赤〜赤外透過 R64 ケンコー 49mm 2000円
52mmのものが転がっているんで試してみたいのですね。まずは
晴れてくれないと(^^;)

R64を使って、もっとも効果が得られそうな対象って何でしょう?

http://www.kiwi-us.com/~ms/hobby/astrodome/


[727] Re[726]: パソコン天体観測(仮称)? 投稿者:よし 投稿日:2001/06/14(Thu) 00:30

まきさん>
> iアプリもやってみたいけど、我家にはiモードがない!
> #今のプロバイダではperlさえ動かせないし、JavaScript
 そんなことないですよ(^^)まきさん。iアプリの開発環境
は,実機エミュも含めてすべてフリーで手に入りますよ(^^)
http://java.sun.com/j2se/1.3/
でJDK Std.Edition1.3,
http://www.nttdocomo.co.jp/i/java.html
でMicroEditon SDK for DoJa落とせば,環境が整います。
 最近チビチビイジってます。でもアプリ案が思いつかずサンプ
ルをイジっている程度(汗)。
 フィルタ情報もありがとうございます。先月の天ガに載ってい
たレデューサーも含め,近く手を出したいと思います。
 Perlは私のとこのサーバでよければ,アカウント差し上げまし
ょうか?

TARAさん(^^)こちらこそご丁寧にありがとうございます。
とても癒し系のページですよね。これからも覗かせていただき
ます。

ENAさんイイですねぇ。1.1Mならば一応合格点ですよね。
私のところはいつになるんだろか。
コメント通り,フレッツ接続ツールは不具合多いって有名です。
いろいろ聞いているので,私はWindowsでダイヤルアップせず,
PS2 LinuxでPPPoEするつもり。


[726] パソコン天体観測(仮称)? 投稿者:まき 投稿日:2001/06/13(Wed) 23:56

さっき、工学社からMailが!

CD-ROMには、天文関連ソフトの体験版やフリーソフト/シェア
ウェアなどを収録する予定らしい・・・

iアプリもやってみたいけど、我家にはiモードがない!
#今のプロバイダではperlさえ動かせないし、JavaScript
#だけでは限界か?


[725] CCD用フィルタ 投稿者:まき 投稿日:2001/06/13(Wed) 00:03

天文用は高価ですが、精度を気にしなければカメラ用が
使えるかも・・・

赤〜赤外透過 R64 ケンコー 49mm 2000円
3色分解用  SPカラーセット 49mm 5400円

赤外カットは DR655    49mm 10000円

赤外カットは干渉フィルタみたいで、価格も天文用なみですが、
他はカメラ用価格です。
#ガラス面の精度や透過波長は???

時にETX-70ATにはR64がお勧め!
C線(Hα)、r線(He)あたりは、球面収差も少な目で、
色収差も0.5%程度 


[724] こんばんわ♪ 投稿者:TARA 投稿日:2001/06/11(Mon) 21:34

 こんばんわ よしさん
私のHPに来ていただいて嬉しいです
天体の写真とか私も撮ってみたいと思いますが
難しそうですね・・・子供がもう少し大きくなったら
一緒に挑戦してみようかな・・~(*^.^*)

http://www1.sphere.ne.jp/rozario/puranetarium.htm


[723] re:フレッツ 投稿者:ENA 投稿日:2001/06/11(Mon) 18:48

フレッツADSL、無事開通しております。
速度計測用のページで計る限り、1.1Mbps出てました。
ただ、VAIO-C1Rで計ると450Kbpsとなり、クライアントの処理
性能に足を引っ張られる世界のようです。
全般的には快適ですね。
各種ゲームのデモプログラムをダウンロードするのも楽です。

ただ、標準で提供される「フレッツ接続ツール」がちょっと出来
がいまいちのような気がします。
ノートPCでサスペンド・レジュームすると再接続できなくなる
ことがちょくちょく起きます。ブラウザーのせいかも?

NTTは全国的に均質なサービスを提供する代わりに割高、
特定の事業者は特化したサービスをするために割安、という図式
になってこそ健全な競争になるのだと思いますが、なんか現状は
歪んだ状態になってますよね。

http://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qv8000.html


[722] Re[715]: はじめまして 投稿者:よし 投稿日:2001/06/11(Mon) 11:40

kobayashiさんはじめまして。
ETX-70AT,コストパフォーマンスのよいモデルですよね。私も
貸出機ですがいろいろいじっている毎日です。でもまぁ,同じく
実際に星を覗ける状態ではありません(^^;あぁ

ホームページ拝見したのですが,日ごろ何気なく使っていたPSP
に,こんなにも可能性があったのかとビックリしました。
ソニーのP1は形状として独特なので,ENAさんコメントのように
試してみないとつらいところでしょうね。すみません。

ENAさん>
フレッツいいですねー。私のところは,3週間ほど前にやっと申
し込みできるようになった状態です(^^;今度は固定IPにし
て幾つかのドメインを自宅マシンに移行するつもり。
スピードはどのくらい出ています? 体感で満足ですか?

まきさん>
光だとは! 今は電話だけでも,インフラが1年先を行ってます
ね。フレッツも今年終わりから,今のADSL並みの価格で始めるっ
ていうし,引かれているだけでもいいのではないでしょうか。

何かかんか言って,フレッツにするのが安心だって思ってしま
うこと自体,メタリックの不振に拍車を掛けてしまうと思いつ
つ(汗),自分もフレッツに…。


[721] Re[717][715]: はじめまして 投稿者:kobayashi 投稿日:2001/06/05(Tue) 22:01

ありがとうございます。さっそく やってみます。でも 梅雨に入ってしまって、星を見る環境もわるくなってしまっていやですね。はやく夏にならないかな・・・

http://homepage2.nifty.com/tuneyoshi/


[720] Re[719]: やっとADSL 投稿者:まき 投稿日:2001/06/05(Tue) 00:13

> フレッツADSL、6/7開通予定でモデムはレンタルで昨日届きました

ADSLって技術的にはともかくISDNと周波数が競合するので
なかなか本腰で進めていなかったですね。某社は!

我が家?の集合住宅は、なんと電話専用に光ケーブルらしいです。
ADSL案はこのせいでボツ! 結局、別の専用線+HomePNAの予定です。
#何と無駄な投資・・・


[719] やっとADSL 投稿者:ENA 投稿日:2001/06/04(Mon) 14:00

フレッツADSL、6/7開通予定でモデムはレンタルで昨日届きました。
こんな素っ気無い機械を何気なく電話線につないで高速通信できる
なんて、今までの通信環境っていったい何だったの?という思いが
ふつふつと沸いてきます。
そうかと思えばNTTに顧客を持っていかれた「めたりっく通信」
は経営危機だとか。
やっぱりNTTにはもっともっと汗を流して働いてもらうべきですな。

http://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qv8000.html


[718] Re[716]: またまた火星 投稿者:ENA 投稿日:2001/06/04(Mon) 13:51

私も撮影挑戦していたのですが、23:00頃から急にシーイングが
悪くなってしまって、思うような結果は出ませんでした。
割と低高度の時はキリリと引き締まって模様も見えていたのに・・・
どこかの民家から水蒸気が立ち昇っていたりして??

> 休日に天気が良い日のみ活動しています。
>
> 今日も横浜では南の空には火星、アンタレス、月しか見えていないし、
> 南中ころの火星の模様が少ない・・・
>

http://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qv8000.html


[717] Re[715]: はじめまして 投稿者:ENA 投稿日:2001/06/04(Mon) 13:32

kobayashiさん、はじめまして。
カメラに三脚穴が開いているなら、汎用タイプのデジカメアダプタが
使えるはずです。
よく使われているのはMeadeのものですが、よしさんの「アクセサリー」
のページで紹介されているScopeTronix製のものの方が良さそうですね。

P1ではとりあえず月面あたりで手持ち撮影で試し撮りをされてみた
でしょうか?
うまくいけそうな感触があったのであれば、下記は読み飛ばしてください。
デジカメ撮影時にはアイレリーフが長いアイピースを選ぶ必要があり
ますのでご注意ください。
最終的には実際に撮影してみないとわからない世界ですね。
(組み合わせによっては視界のケラレが大きくなってしまう)
一番いいのは望遠鏡ショップで実際にテストしてみることだと思いますね。

http://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qv8000.html


[716] またまた火星 投稿者:まき 投稿日:2001/06/03(Sun) 02:25

休日に天気が良い日のみ活動しています。

今日も横浜では南の空には火星、アンタレス、月しか見えていないし、
南中ころの火星の模様が少ない・・・

http://club.pep.ne.jp/~h.maki/image/mar010603.jpg


[715] はじめまして 投稿者:kobayashi 投稿日:2001/06/01(Fri) 21:26

はじめまして この度 ETX70ATを購入するものです。
私も中学生のときに12センチの反射を買ったんですが、ベットの肥やしに・・・そのつらい思い出から、望遠鏡からとおざかっていたのですが、星ナビをみて復活!よしサンのHPをみて、ETXに興味を持ちとうとう買ってしまいました。ところで 私はSONYのP1デジカメ持っているのですが、デジカメアダプターは使えないみたいですね。(レンズが飛び出すから)。どうしたらいいでしょうか?普通のカメラのアダプターは使えるのでしょうか? おしえてください

http://homepage2.nifty.com/tuneyoshi/


[714] Re[711]: デジカメ撮影について 投稿者:よし 投稿日:2001/05/31(Thu) 01:33

もじもじさんはじめまして。
ほとんどはタックさんがご説明いただいたので(^^)自分は
日ごろ気になっているNexStar特有のことを…。

私が持っているのはN5ですが,おそらくN4でもギア機構に違いは
無いという前提にて…。
NexStarで惑星を拡大すると分かるのですが,例えば惑星が視野
から外れそうだからとコントローラで微動操作をすると,ガクん
と予想以上に動いてしまう回転方向があるんです(ギアの遊びだ
と思ってます)。
これがクセものでして,目いっぱい拡大している時にガクっと動
いてしまうと,視野からブっ飛んで消えます(^^;最近は,ボ
タンチョン押しで最小限に押さえるコツ?!を覚えました。
よって惑星の拡大には,赤道儀モードにしたほうがストレス無く
追尾できます。経緯台モードで2つのモーターのガクンズレを修
正していると,死にそうになります(汗)。

ETXでもガクっと動くのですが,Nよりもズレる度合いが少ないで
す。ギア構造の違いでしょうね。でもNの光学系が大好きです。

まきさん>
分かりやすい解説ありがとうございます。それはシビアなところ
ですが,像のキレに関わる大切な点ですね。
まずは笠原さん同じ光学系のN5で撮ってみて,比べてみることに
します。フィルタもレデューサーもかなり値段が高く,気軽に手
が出ないっす(汗)でも,いずれRGBで撮ってみたい欲望が爆発
する気も…。


[713] Re[708]: 一段落 投稿者:タック 投稿日:2001/05/30(Wed) 23:56

ENAさん、

う〜ん。確かに夜空は青みがかっているのですが、まきさん
が以前書かれた通り、眼視では1等星ぐらいしか見えません(涙)
冬場はもっとよく見えたのですが、寒くて寒くて短時間
観望に徹していましたので…

よしさんの言われるとおり、WIN2Kは安定しています。
一世代前のノートなら問題なくPlug&Playで大抵のドライバー
も自動的に導入されます。QuickCamのドライバーは絶望的
ですが…

http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/digilv/index-j.shtml


[712] Re[711]: デジカメ撮影について 投稿者:タック 投稿日:2001/05/30(Wed) 23:46

もじもじさん、はじめまして。
デジカメで惑星を撮るなら、
1.シャッターを切ったときにぶれるので、リモコンシャッターか
 セルフタイマーを使用することになります。
2.リモコンシャッターがない場合はセルフタイマーを使用するこ
 とになります。さらに夜の撮影になりますので、マニュアルで
 フラッシュOFFにする必要になります。
3.その上にマニュアルで露出時間を設定できなければまともな
 画像になりません。NIKON CoolPix800は3万円そこそこの値段
 まで下がってお買い得なのですが、1.と2.の設定を行うと
 マニュアルで露出時間が設定できません。NIKON CoolPix950
 や990だと可能なようです。そのうちに星団や星雲に挑戦
 のなら、64秒露出可能であるCASIOが天体撮影には最適だと
 思います。
4.デジカメアダプターは下記のURLに出ていますが、そのほかにも 安いものが誠報社や協栄産業で入手できます。

以前にもよしさんが気にしておられましたが、デジカメ+アイ
ピースは結構重量があるので鏡筒のバランスをどうするかという
問題を解決しなければいけません。この辺は実際にシュミカセで
撮影されている方の意見を聞きましょう。

http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/digilv/index-j.shtml


[711] デジカメ撮影について 投稿者:もじもじ 投稿日:2001/05/30(Wed) 09:06

デジカメで天体写真を撮りたいのです(惑星中心)
NexStar4が10万円を切る価格ででてたので
この値段なら・・と購入を考えているのですが
標準構成+デジカメアダプターだけ買えば撮影
できるのでしょうか
三脚はなくても撮影可能(手軽に持ち運びしたいので)
デジカメアダプターのオプションが見つからないのですが
どこの販売店で何を購入すればよいのでしょうか?
(できればインターネット通販できるとこがいいです)
デジカメ購入にあたり何を基準に選定すればいいでしょうか?
アドバイスお願い致します


[710] Re[709][706]: 短焦点アクロは? 投稿者:まき 投稿日:2001/05/30(Wed) 01:07

> 興味深いデータですね…。詰まるところ,PLANETpro-237と組み
> 合わせるとCCD性能が発揮できないということですか?

赤(Hα)から青(Hβ)の範囲で考えると、色収差と球面収差で0.1%
程度になるので、点のはずの恒星像が直接焦で25μ程度になります。
銀塩では問題ないレベルですが、7μ程度のTC237では4Pixl程度の
星像になってしまいます。

笠原さんの135mmF2レンズ使用の際のようにIRカット+R64フィルタ
でHα近辺の単波長で撮像すればシャープな像になるはずです。
BK7+F2のアクロは短波長の球面収差は大きめですが、長波長では
あまり目立ちません。
#青めの星像は、単波長で撮像しても球面収差でシャープにならないかも・・・


[709] Re[706]: 短焦点アクロは? 投稿者:よし 投稿日:2001/05/29(Tue) 14:18

まきさん>
> F15とF7のアクロマートの設計データを見つけたので、収差図から
興味深いデータですね…。詰まるところ,PLANETpro-237と組み合わせ
るとCCD性能が発揮できないということですか?教えてください。

kotoroさん,こちらこそ貴重なご意見をありがとうございます。
個人的には口径と使用頻度は比例すると思うので,kotoroさんのスタン
スと同じだと思います(^^)。
とはいえ,経験上では写真に凝ると欲が深まるんですが,それは2ndス
テージだと考えればよいかと。今後ともよろしくお願いします。

ENAさん空の色,確かに違いがありますよね!
自宅の横浜では,年に10回程度深く黒い!って思える夜空が拝めるんで
すが,相模原や厚木方面では日ごろから灰色具合が少ないですよね。
もちろん地方の方には異論されそうな相対比ですけれど(^^;

新型Librettoいいですねー。かなり低価格ってこともあり,私もかなり
欲しいなって思いました。
個人的には,メモリが128MB以上であればイカれMeとはさよならして,
Win2000 Pro.にすべきだと思いますけどね(^^;もちろん持っている
周辺機器のドライバがあるって前提ですけど。
前に,会社のマシンで不安定だったMeにWin2000を上書きしたら,安定し
たという経験もあります(笑)。最近自宅では,XP Beta2を使ってます
けど,これもまたWin2000コアなんで安定してます。


[708] 一段落 投稿者:ENA 投稿日:2001/05/29(Tue) 10:51

やっと落ち着いて、望遠鏡を覗いてみようか、という気も出てきま
した。
やっぱり、夜空の明るさだけじゃなくて、「色」が違いますねぇ、
当地は>よしさん、タックさん
曇った夜での比較
 北千住:薄茶と薄緑を足して割ったような色
 相模原:ベースカラーはあくまで青
という感じがします。

次に晴れたら火星を狙いたいところです。
Kenkoの放出品130mmニュートンと赤道儀セット、どうしようかな
と逡巡していましたが、ノートパソコン修理(VAIO-C1R)を契機に
発作的に新型Libretto買ってしまい、諦めることになりました。
(VAIOは妻に譲渡)
Crusoe、3Dレンダリングでスピード計ると、巷で言われているよ
うな「遅い」なんてことはないですね。
むしろ、タコOSのWindows Meが足を引っ張っているようです。
まったく・・・・

Kotoryoさん、はじめまして。
ETX-70AT、ヨドバシのWebショップでも特別枠で広告されてました。
コストパフォーマンス良さそうですから、結構売れそうですね。
これからのレポートも期待しています。

http://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qv8000.html


[707] 「ユーザーの声」にて... 投稿者:kotoro 投稿日:2001/05/27(Sun) 02:49

はじめまして、kotoryoと申します。
いままでROMしてましたが、今回初めて「ユーザーの声」に参加させていただきました。
よしさん、早速のアップロードおよびコメントありがとうございます。
そこにも書いてますが私は20数年ぶりの天体観測復帰で、まだ何も分かりませんが、6歳と4歳の子供と一緒に少しづつ続けて行こうと思っています。そんな感じなのでETX-70ATはお気楽お子様同伴観測にはベストマッチです。
これからも時々おじゃましますのでよろしくお願いします。


[706] 短焦点アクロは? 投稿者:まき 投稿日:2001/05/26(Sat) 00:44

F15とF7のアクロマートの設計データを見つけたので、収差図から
F5を独断と偏見で予想してみました。

参考データ:BK7-F2の対物レンズF7,F15(天文アマチュアの望遠鏡光学)
 色消  :眼視用(C(赤 656nm)、F(青 486nm)で色消)
 収差(%) : C:0.03〜0.07 d:0 F:0.03〜0.07

  収差(特に色収差)はF15とF7で大差なく、球面収差も色収差と
  同程度の範囲内だったので、F5でも大差ないと仮定
  (実際は短波長の球面収差は0.1%程度か?)

      F15   F7   F5(ETX-70AT)
焦点距離  1050mm   490mm   350mm
収差    0.735mm  0.343mm  0.245mm 収差(%)*焦点距離
恒星像   0.0245mm 0.0245mm 0.0245mm
像の視角  4.8秒   10.3秒  14.4秒
分解能   1.66秒   1.66秒  1.66秒 ドーズの限界
TC237の視野 0.38度   0.82度  1.15度 対角7mmで計算
1Pixlの視野 1.45秒   3.11秒  4.36秒 7.4μmと仮定

上記のデータでは、赤外のみをカットしてモノクロで使用すると
CCDの性能を生かせないですね。
(単色か3色分割して各々ピント合わせ)

参考:r(赤 706nm)では上記の2倍弱、g(青 435nmでは3倍)程度

SCHWARZは惑星観測にも使えるらしいがF8のアクロマートなのに??? 


[705] Re[704]: 5合目駐車場 投稿者:よし 投稿日:2001/05/25(Fri) 02:55

> 4月27日に開通していて、富士宮口五合目には行けるようで
asaoさん,具体的にありがとうございますー。
それにこちらこそ,貴重なコメントいただけて感謝ですよ(^^)

P.S.
うう。PS2でサーバしようとしたら,1か月後にはFFXが出るのか。


[704] 5合目駐車場 投稿者:asao 投稿日:2001/05/24(Thu) 15:27

よしさん、
こんにちは。昨日ユーザーの声に掲載いただいたasaoです。その
節はお世話になりました。
> 5合目駐車場っていつの時期が閉鎖なんでしょか?>ご存知の方
富士宮市商工観光課によれば、富士スカイライン登山区間は今年は
4月27日に開通していて、富士宮口五合目には行けるようです。
夜間に駐車場に入れるか聞いたのですが、特に通行規制なども無く
問題無いようです。もし行かれるようでしたら、後日ご報告を楽し
みにしております。
#それにしてもお天気よくなって欲しいですね。


[703] Re[702]: 今週の土曜日・・・ 投稿者:よし 投稿日:2001/05/24(Thu) 11:05

> 晴れるといいですね! 富士山はきっと寒いでしょうから、暖か
ええ,連れてってね(^^)。
晴れるといいけどね。最近,天候に期待が持てず(汗)。

5合目駐車場っていつの時期が閉鎖なんでしょか?>ご存知の方


[702] 今週の土曜日・・・ 投稿者:豊@会社 投稿日:2001/05/24(Thu) 08:11

晴れるといいですね! 富士山はきっと寒いでしょうから、暖かい
格好がいいでしょう! 少し出発を早めにして、買い物付き合って
下さい。>よしさん

http://village.infoweb.ne.jp/~komatsu/


[701] Re[696]: 全然だめですね 投稿者:よし 投稿日:2001/05/23(Wed) 09:57

ENAさん>
> しかし、相模原に来ると丹沢山系の方向の空はなかなか暗くて
おっしゃる通り,私も丹沢方面に観望場所を探しに行くことがあ
ります。比較的,相模川を越えて宮ヶ瀬ダム(ローカルだ)に向
かっていくと,暗い場所がかなりありますよね。

まきさん,火星拝見しました。(^^)
先週,初めて眼視で観たのですが,その時と同じような画像イ
メージです。いい感じですね。私も撮りたいもののバッテリが
ヘタっていてうう(汗

タックさん,やはりそんなにも安いのですか…。恐るべしポケ
ットマネー程度ですね。あ,私も北極冠ってほんとに観えるの
か?って思ってます。シーイングが良ければ観られるのかな?

P.S.
最近は,PS2 Linuxの届く日が楽しみ…。これでインターネット
サーバ〜。ゲームがやりたい時だけシャットダウン(^^;
RPGの時は困るけれど。
http://www.jp.playstation.com/linux/


[700] Re[698][697]: 火星その2 投稿者:まき 投稿日:2001/05/20(Sun) 02:50

タックさん、ご無沙汰です。

> > 5/13より大レクチスが良く見えました。 
        ↑シルチスの誤りです。(はずかしい・・・)


> まきさん、お久しぶりです。高度が低いので大気の影響を
> 受けやすいのですが、

コンポジットと画像処理のおかげです。

> Syrtis Majorがやっとで、北極冠にいたっては本当に肉眼で
> 見えるのかと疑いたくなるほどです。

これは、ETXではとても無理かな・・・

5/20に再度撮影しましたが、1等星しか見えていない空では・・・

http://club.pep.ne.jp/~h.maki/image/mar010520.jpg


[699] お久しぶりです 投稿者:零式 投稿日:2001/05/20(Sun) 01:39

ごっつお久しぶりです。
火星とともにちょびっと復活です。
調子にのってHPリニューアルしました。
中身変わってませんけど(^^;

http://www2.to/zerosiki


[698] Re[697]: 火星その2 投稿者:タック 投稿日:2001/05/20(Sun) 00:55

> 5/13より大レクチスが良く見えました。

まきさん、お久しぶりです。高度が低いので大気の影響を
受けやすいのですが、よく撮れていますね。はっきりとSyrtis Majorが確認できます。肉眼でもボケたりまたちょっとよく
見えたりの繰り返しで安定して見えませんので、なかなか
の力作(労作)ですね。

ENAさん、引越しは完了されたんですね。都内よりは条件は
よいはずですよね。

よしさん、一年前にETX60の方を米国のショッピングモール
で見かけました。そのときはずいぶんコンパクトだなと
思いましたが、確か値段も$299ぐらいで値段の安さにも
驚いてしまいました。

今年のGWは天候がさっぱりで、結局最後の日曜日だけがまあまあ
で、月の観望には最適でした。その後は帰宅が遅いので、火星
一本に絞っているのですが(火星なら部屋の中から見えるので
望遠鏡の撤収が楽チン?)、なかなかよく見えません。
Syrtis Majorがやっとで、北極冠にいたっては本当に肉眼で
見えるのかと疑いたくなるほどです。



[697] 火星その2 投稿者:まき 投稿日:2001/05/18(Fri) 01:11

5/17 23:50ころ、再度火星を撮ってみました。
5/13より大レクチスが良く見えました。

撮影条件
 旧ETX+SP赤道儀 LV5(250倍)×デジタル1.6倍 1/4秒
 AstroStackでコンポジット 正立像

http://club.pep.ne.jp/~h.maki/image/mar010517.jpg


[696] 全然だめですね 投稿者:ENA 投稿日:2001/05/16(Wed) 17:45

天気悪くて全然ですね。
火星、最後に見たのはもう一ヶ月前、どれくらい視直径が大きく
なったか早く確認したいのですが・・・・

しかし、相模原に来ると丹沢山系の方向の空はなかなか暗くて
いい感じです。
北の空はダメダメですが。
余裕ができたら良さそうな観望場所を探そうと思います。


[695] Re[692]: 火星 投稿者:よし 投稿日:2001/05/16(Wed) 08:12

まきさん,みなさんこんにちは
> SPに載せたら、数十枚撮影しても微動が不要なため、以前より
> はるかに楽になりました。(旧ETX単体では数枚毎に微動)
いいですねー。やはり赤道儀がよいと意欲をも加速させますよ
ね。え?自分だけ?(汗) 日曜の深夜はバテて寝てました。なん
ともタイミングが悪すぎ。今度こそはと晴れる晩を…。

別板ですが(汗),あゆは写真撮りたいがために行ったんですよ(笑)
それだけでは遊びに行くと思われるので,記事書いたまでです。

P.S.
最近,オートスターのファームががんがんアップデートしてい
て内容を動きで把握するのが追いつけないです(^^;。
5/13には「2.2Eh」バージョンが公開されていて。ここ1か月で
3回も変わっている…。LX90対応で苦労しているんですかねぇ。


[694] Re[690]: ネクスター4を買ったよ 投稿者:Amema 投稿日:2001/05/15(Tue) 01:29

かっきいさん、はじめまして。Amemaと申します。

ホームページを拝見しました。ネクスター4を購入されてまだ2日めで、ピカピカの
望遠鏡ですね。私も一年数ヶ月前にETX-125ECを購入してファーストライトの
時に、操作がわからなくなり困ったときがありました。そのときに、この
よしさんのページを拝見して設定方法を勉強させていただきました。
最初はいろいろわからないこともあると思いますが、頑張ってください。
設定さえできれば自動導入はすごく便利です。

天文ガイド、途中空白期間ありますが、私も読み始めは1973年(3月号)でした。


> 自動導入がおかしくて、こまったもんだけど、その有り様は
> ホームページ(http://www.h2.dion.ne.jp/~kakkixi/)
> に書いています。
> こんばんわ。
> これ、セレストロンやミードの望遠鏡へのhpですよね。
> 日本のメーカーにこの発想はないから、将来は特化して技術で売らないと、日本製は生き残らない。望遠鏡を買うほどの天文ファンは多くないのに、日本メーカーは多い。数万円なら買える人々、10万円なら買える人々、それ以上でも買う人の三者があって、
> 10万円なら買える人々が選べる製品が日本製品には少ない。天体望遠鏡業界は30年ほとんど進歩していないのです。自動導入のインパクトで10万円なら買える市場を動かした米国メーカーのマーケティングは立派だと思う。
> ネクスター4は高級品じゃないけど、そこそこ見えます。


[693] Re[692]: 火星 投稿者:Amema 投稿日:2001/05/15(Tue) 01:14

まきさん、お久しぶりです。

ETXの調子良さそうですね。眼視で火星の表面が見えたのですか。また、画像もなかなか大きく写って、迫力がありますね。

私は昨夜、観測したのですが、気流状態が悪くて表面はあまり見えないような
感じでした。そのため、来月に備えて火星撮像の練習を初めて行っておきました。
まだ勘所がわからずにいる上に三色合成を行ったので、なかなかうまくいきません。
どうも露光が少し強すぎたようです。
またいろいろ見せてください。

http://pws.prserv.net/amema/Astro_Image9.htm


[692] 火星 投稿者:まき 投稿日:2001/05/14(Mon) 01:10

よしさん、皆さんご無沙汰です。

SP赤道儀に載せたETXで初めて火星を撮ってみました。
まだ、高度も低く視角も16秒くらいですが、LVで250倍では
大レクチスがかろうじてわかりました。

SPに載せたら、数十枚撮影しても微動が不要なため、以前より
はるかに楽になりました。(旧ETX単体では数枚毎に微動)

撮影は、1/4秒でしか動かないデジカメで1.6倍デジタルズームです。
2001/5/13 23:45 正立 画像右の暗い部分がレクチス?

http://club.pep.ne.jp/~h.maki/image/mar010513c.jpg


[691] Re[688]: ETX70来たんですね 投稿者:よし 投稿日:2001/05/13(Sun) 23:46

ENAさんありがとうございます。ETX70はFが明るいので,星雲
用にPLANETproもしてみたいと思っています。
> まあ、どうせ天気も悪そうだし・・・・・
このまま梅雨なのでしょうかね(^^;ほんとに晴れる晩が
ありませんよね。土曜の夜に晴れた!と確認をしてETXを持ち
出したら,もうその時は雲がモクモクしていました(汗。
火星どんどん近づいているんですよね。あぁ。

Atsushiさんはじめまして。
> discovery.comで専用三脚付きで$249でした。
それは衝撃的な値段ですね(^^;個人輸入できたのですか?
本来は規制されているので無理だと思うのですが…。ミック
さんが見られていたら手が回るかも(汗)
オートスターは私も大好きです。ファームが上がるたびに改良
されているのが分かるし。
ぜひ,ページ作られたらリンクさせてください(^^)。

かっきぃさんはじめまして。
NexStarはコンピュータ制御系に弱いですが,それなりに私は
気に入っています。ページ拝見しましたが,赤道儀モードにな
っていませんよね?
> これ、セレストロンやミードの望遠鏡へのhpですよね。
?ここ個人で作っているアンオフィシャルなページです。

ここ数年で望遠鏡界はかなり変わったと思いますよ。冷却CCD
や自動導入など,10年以上前は高嶺の花でしたから。それを
形にしたUSの力はすごいですが,それはコンピュータ界でも
同じだし。現在のITとばかり騒いで焦っている日本自体の資質
に問う事じゃないですかね(^^;。ネット進出したって,お
金が儲かる土壌が確立されてないから,やらないのも当然だけ
れど。

日本でもタカハシやビクセンの技術もすごいものだし。でも個
人的にはあんな重い赤道儀を持ち運ぶ気力が続くとは思えない
(汗。ソニーの精神で,小型化をしてほしいです。追尾性能を
犠牲にしないことをポイントとして…。


[690] ネクスター4を買ったよ 投稿者:かっきぃ 投稿日:2001/05/13(Sun) 19:44

自動導入がおかしくて、こまったもんだけど、その有り様は
ホームページ(http://www.h2.dion.ne.jp/~kakkixi/)
に書いています。
こんばんわ。
これ、セレストロンやミードの望遠鏡へのhpですよね。
日本のメーカーにこの発想はないから、将来は特化して技術で売らないと、日本製は生き残らない。望遠鏡を買うほどの天文ファンは多くないのに、日本メーカーは多い。数万円なら買える人々、10万円なら買える人々、それ以上でも買う人の三者があって、
10万円なら買える人々が選べる製品が日本製品には少ない。天体望遠鏡業界は30年ほとんど進歩していないのです。自動導入のインパクトで10万円なら買える市場を動かした米国メーカーのマーケティングは立派だと思う。
ネクスター4は高級品じゃないけど、そこそこ見えます。


[689] ETX-70レポート期待してます 投稿者:Atsushi 投稿日:2001/05/13(Sun) 07:55

初めまして、カリフォルニア在住のAtsushiと申します。
最近は星をあまり見なくなったので1年前日本を発つときに、
所有していたVixenの80mm屈折赤道儀を手放してきたのですが、
こちらでMeadeがあまりにも安いので先週ETX-60を買ってしま
いました。discovery.comで専用三脚付きで$249でした。
まだ1回しか使っていないのですが、光学性能はともかく、
Autostarには感動しています。
このページでは、便利なアクセサリ、PCとの接続など非常に
分かり易く紹介されており、とても参考になりました。
自分も近いうちにETXに関するページを作ろうかと思います。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/4440


[688] ETX70来たんですね 投稿者:ENA 投稿日:2001/05/11(Fri) 13:06

レポート拝見しました。
鏡筒バランスが前よりになっているというのは確かにデジカメ
付けた時とか便利そうで面白いですね。
導入精度とかも良さそうならなかなかのお勧め品になりそうで
すね。

私の近況は引っ越しは無事終わったものの、色々なドタバタで
とても望遠鏡を引っぱり出す雰囲気ではありません。
まあ、どうせ天気も悪そうだし・・・・・


[687] Re[686]: はじめまして 投稿者:よし 投稿日:2001/05/07(Mon) 07:55

ナマケモノさんはじめまして,そしてありがとうございます。
分かりづらい点などがあれば,どうぞ教えてください(^^)。

------------
オートスター(#497)のファームが久々にバージョンアップしてい
たんですね。さっき知りました。
その2.2Efのupdate.txt(抜粋)によると…,

Improvements to the 497 AutoStar from 21Ek

1) Added controls for #909 Accessory Port Module to use with LX90.
2) Made corrections to Guided Tours.
3) Improvements to LX200 command set.
4) For ETX-90 and ETX-125, park position is always home position.
5) Arrow to show tracking speed.
6) Minor corrections to the data base.
7) Smoother landings on GOTO's for LX90's

この4番ってどんな意味なんでしょうかね…。
私はまだ,これに関する動きを確認できてないです。


[686] はじめまして 投稿者:ナマケモノ 投稿日:2001/05/05(Sat) 16:09

はじめまして!!
望遠鏡を買おうとしたのですが、なにせドシロート・・・
こちらでお勉強させていただいてます!
全然ジャンルの違うHPですが、リンク貼らせていただきました!
また勉強しにきますー!!

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/8708


[685] Re[684]: 馬頭 投稿者:Amema 投稿日:2001/04/27(Fri) 02:57

よしさん、こんにちは。
凄いですね、これ。近くに行って見てきたみたい。
昔漫画で暗黒神話というのがあって、そこで馬頭星雲を間近に見る
場面があったのですが、ちょうどこんな感じでした。


[684] 馬頭 投稿者:よし 投稿日:2001/04/26(Thu) 11:24

ハッブルのこの画像が衝撃的でした…。うーむ。
http://oposite.stsci.edu/pubinfo/PR/2001/12/index.html


[683] フレッツにしてからネット中毒のような気がしてならない 投稿者:よし 投稿日:2001/04/25(Wed) 05:00

ENAさんみなさんおはよう?ございます(^^;あぁもう寝ない
とヤバイ。

>連休中なら、5/3と5/4の夜は大丈夫そうです。
私も大丈夫そうです(^^)やりますか?


[682] もう夏の星が見えてきました 投稿者:Amema 投稿日:2001/04/23(Mon) 01:47

皆さん、こんにちは。
季節が変わるのも早くて、もう深夜には夏の星座が見え初めています。
今日は風がきついのですが、おかげで透明度は上がっているので、久しぶりに
撮像をしました。またそのうちホームページにアップします(多分
来週くらいかな?)。


[681] ペプシ宇宙旅行 投稿者:Vitamine 投稿日:2001/04/21(Sat) 12:44

ENAさん、みなさんこんにちは
ペプシの旅行は延期が続いているらしいです。
行かなくても1000万円は貰えたと思いましたが・・・http://www.spacevoyages.com/
上がペプシ宇宙旅行の会社です。
150万円でMig-25で宇宙っていうのも良いかも知れません。



[680] Re[679]: 観望会 投稿者:まき 投稿日:2001/04/17(Tue) 23:31

> 引っ越しは5/1となりました。
遠鏡類でご自分ではこばれたほうがよろしいかと・・・

> 鏡筒だけアップグレードできるといいのですが。
旧ETXは簡単に鏡筒が外れたのですが、最近のは可能でしょうか?

ETX70は、350mm f5で自動導入付き望遠レンズと思えば安い!
#私は、鏡筒以外だけほしいですが・・・(ポタ赤替わり)

http://club.pep.ne.jp/~h.maki/


[679] 観望会 投稿者:ENA 投稿日:2001/04/17(Tue) 15:29

引っ越しは5/1となりました。
今はバサバサと不要品の処分に精を出しています(^^;

実家には軽の1BOXがあるので、やっと観望会に参加できます。
連休中なら、5/3と5/4の夜は大丈夫そうです。

ところで、ETXのラインナップが増えて、60や70はエントリー
モデルとして良さそうなのですが、「欲」が出てきたときの次の
機種というのが問題になりそうですね。
鏡筒だけアップグレードできるといいのですが。

「2001年」、いいですねえ。
そういえばペプシの宇宙旅行はどうなったんでしょう?


[678] Re[676][674]: 2001年宇宙の旅 新世紀特別版 投稿者:Amema 投稿日:2001/04/16(Mon) 03:53

よしさん、

> 観に行こうかなー(^^)。

いや、家で観るのと、劇場は違いますぜ、ダンナ(笑)。
観に来ている人は皆元々これにはまっている人ばかりみたいで、
私たちが席についた後も、始まる直前まで、皆良い場所に
座りたいのでうろうろしていました。今まで映画を観にいって、
これほど皆席にこだわっているのを見たのは初めてです。
ダブル(古い言い回しですが)シュトラウスの音楽も劇場で聴くと更にいいですねぇ。最初に"2001:A SPACE ODYSSEY"と文字が
出てきたときには、超感動しました。


[677] Re[675]: まとめレス 投稿者:Amema 投稿日:2001/04/16(Mon) 03:47

タックさん、

そうですか、ジュラルミン製ですか。失礼しました。でも、26kgは、やはり
アメリカンサイズという感じですね。その分、少々の風などではびくとも
しないので、高倍率でのガイドなどには良いですね。ちなみに、LX200-20の
合計重量は約30Kgです。これも一気には運ぶことは出来ないので、
本体+架台と三脚は別々に運んでいます。
私のほうの引越しは来年の9月末です。まだ、一年半も先のことです。
えっ、なんでそんなに遅いのかって?詳しくはオフラインでお話しましょう(別に大した意味ありませんが)。


[676] Re[674]: 2001年宇宙の旅 新世紀特別版 投稿者:よし 投稿日:2001/04/15(Sun) 21:45

Amemaさん>
> 昨日家内とル・テアトル銀座で上映されていた2001:A SPACE
こんばんは。偶然土曜深夜のTVで,現在公開中という宣伝を観てい
ました。
私も,スクリーンでは見たことの無い口だけれど,初めてLDで観た
時にゾクゾクしていたことを覚えています。
観に行こうかなー(^^)。


[675] まとめレス 投稿者:タック 投稿日:2001/04/15(Sun) 21:40

Amemaさん、

いくら米国製といっても鉄ではありません。ほとんどが
ジュラルミン製です。バランスウエイトが鉄製なのと、バランス
ウエイトをとりつけるシャフト(T社やV社の2倍の直径があり
そうなぐらい太い)がステンレス製だと思います。
赤道儀が12Kg、三脚が8Kg、バランスシャフトが3Kg、バランス
ウエイトが3.2Kgで合計26Kgぐらいあります。これに望遠鏡を
載せると32Kgにもなりますので、望遠鏡を積んだままでは
あぶなくて持ち運べません。経緯台だと8.5Kgぐらいなので
合計14.5Kgでなんとか望遠鏡を積んだままでも動かせます。
Amemaさん、引越し終わったんでしょうか?

よしさん、

まだ隣が空き地なので、東と南側の見晴らしはたいへんよく
なりました。北側はゴルフの練習場(○急剣山スポーツセンター)
の照明が明るいので、やっと北極星が肉眼で確認できる程度
です。だいぶ暖かくなってきましたので、ミニ観望会でも
やりませんか? 連休前でも連休中でもかまいませんよ。
今年の連休はどこにも出かけない予定ですので・・・

まきさん、

眼視には経緯台ですが、いざ撮影となると赤道儀の力を
借りなければむりですよね。昨シーズンにくらべ短時間の
露出ですむ惑星でさえ画質が大幅に向上しました。
とくに高倍率では自動追跡が効いているととおもいます。
星団となると露出時間が効いてくるので、SPの威力
が発揮してくると思いますよ。楽しみですネ。
もうすぐ火星が接近するので私も期待しています。
ENAさんがすでに火星を撮影されていますが、すばらしですね。


[674] 2001年宇宙の旅 新世紀特別版 投稿者:Amema 投稿日:2001/04/15(Sun) 11:35

皆さんこんにちは。
昨日家内とル・テアトル銀座で上映されていた2001:A SPACE ODYSSEY
(日本名:2001年宇宙の旅)新世紀特別を見に行ってきました。
今までビデオでは何回も見たし、原作も読みましたが、映画館の
広いスクリーンで見るのは初めてでした。
1968年にロードショーされた時、私は8歳で電車の中吊り広告などで
これが上映されているのは知っていましたが、映画館には行かず、
また、1985年に"2010"とともに2本立てであったのですが、この時は
仕事の都合で行くことが出来ず。今回ようやく映画館で見ることができました。
見に来ている人も多く、席はかなり埋まっていました。年齢層もバラバラで、
昔見た人、私のように昔見損ねた人、これが初めて見る機会の人(若い人)などです。
当時と同じ上映体系をとるため、Intermission(途中休憩)の文字が
写されました(当日はそのまま1分半くらいして続行)。
映画として劇場でこの作品を見ると、やはり大きな感激をうけました。


[673] Re[671]: 欲しいけど・・・・・ 投稿者:よし 投稿日:2001/04/14(Sat) 01:24

ENAさん反応が遅れてすみません(汗
> 今度の星ナビひろばに、私のページを載せてもらえるようです。
(^^)よかったです。どうぞよろしくです。

> いったん実家の相模原に移るので、皆さんとはお近くになります
 ENAさんー,相模原は実家だったのですか。私も相模原なんです
よ。実家の方だと,空の具合が変わったりしますか?
 自分は望遠鏡を,あえて持って帰ったことはないので分からない
のですが。

 放出品はクラクラきてしまいますよね。最近は,自分は鏡筒より
も赤道儀にばかり興味があるので,いいのがないかなぁっと思って
はいるのですが。でも,その重量を見ると思い切りがつかず…。


[672] Re[671]: 欲しいけど・・・・・ 投稿者:ENA 投稿日:2001/04/10(Tue) 17:10

途中の文章が中途半端でした。

|ちなみに、カセグレン鏡筒は予約一杯になってしまったそうで、
|残りは屈折とニュートン反射のみとのこと。


[671] 欲しいけど・・・・・ 投稿者:ENA 投稿日:2001/04/10(Tue) 15:46

よしさん、星ナビの編集者の方からメールが来ましたよ。
今度の星ナビひろばに、私のページを載せてもらえるようです。
ありがとうございました。

やっと最近更新を再開しましたが、今月は引越しがあるのでこの後
どれくらい更新できることやら・・・・・
いったん実家の相模原に移るので、皆さんとはお近くになりますね。

スターベースで、Kenkoの鏡筒+赤道儀セットの放出品が出る
ようで、例えば130mmニュートン+NES赤道儀で39,800だとか。
(+1万円ちょっとで1軸モータードライブ仕様に)
うーん、欲しいです。欲しいですが出産を控えているので道義的に
も買えたものではありません(^^;
ちなみに、カセグレン鏡筒は予約枠が
ETX125ECの中古で14万円というのがありましたが、どうなんでしょうね。


[670] できるベランダ観望 投稿者:よし 投稿日:2001/04/10(Tue) 00:12

「できるベランダ観望」(イン○レス,できるシリーズのパクり)
ってのがあればおもしろいな…。ボソ。
失礼しました(汗)。


[669] Re[668][667]: れ:ETXを赤道儀に 投稿者:まき 投稿日:2001/04/09(Mon) 21:17

> ぜひ,まきさんお得意の星野写真を。
横浜でも少しは写真撮影できないかと、μフィルターも入手したのですが、
カラーバランスが崩れるのでモノクロでないと使いにくいですね。
QCAM用にはHFフィルタも入手済み・・

私は、やはり横浜でのベランダ観望と撮影にこだわりたいです。


[668] Re[667]: れ:ETXを赤道儀に 投稿者:よし 投稿日:2001/04/09(Mon) 02:31

まきさんこんにちは。
> ベランダ観望のため極望は使えませんので、ベランダの辺に1脚
 北極星が見えなくても,いちど厳密に目安をつけておけば,ベラ
ンダでもかなりの精度が出せますよね(^^)。ぜひ,まきさん
お得意の星野写真を。
 私のベランダの場合,三脚を置くためのマークをコンクリの上
に,北極星の位置を示す印は窓に付けています(笑)。

>倍率設定から高倍率は期待薄では・・・
 確かに高倍率はそうですよね(^^;。まぁ,自分で触る屈折
は初体験なので,どんなものかと期待しているって感じです…。


[667] れ:ETXを赤道儀に 投稿者:まき 投稿日:2001/04/08(Sun) 23:59

タックさん、よしさん、Amemaさん こんばんは。

昨晩、今晩と2日かけて極軸合わせの再現性の確認をしてみました。
ベランダ観望のため極望は使えませんので、ベランダの辺に1脚をあて、
タイル?の継ぎ目にもう1脚を置き、セットの再現性を高めた
状態で、方位微動ネジで調整したら、ファインダーで見た限りでは
赤経方向のずれは判らない程度になりました。

ウエイトを購入したら、モータ回してどの程度追尾できるか確かめて
みます。

よしさん、ETX70のレンズ、どの程度かは知りませんが、付属アイピースの
倍率設定から高倍率は期待薄では・・・
#私のミニガイドスコープは、fl=300mm f5ですがLV5で見ても
#コントラストがいまいちです(500mm f8の反射望遠レンズにも劣る)

http://club.pep.ne.jp/~h.maki/image/sp.jpg


[666] Re[663][661]: ETXを赤道儀に 投稿者:Amema 投稿日:2001/04/08(Sun) 21:51

タックさん、こんにちは。

確かタックさんの赤道儀はロスマンディでしたね。US製だと容赦なく鉄を使っているのでしょうか。
向こうの人は力あるし、保管する場所は庭の横に小屋を建てることができるので、
多少重くても問題ないのでしょうが、日本人の体格ではちょっと
厳しいですよね。ちなみにどれくらいの重さがあるのですか?


[665] Re[661]: ETXを赤道儀に 投稿者:Amema 投稿日:2001/04/08(Sun) 21:46

まきさん、こんにちは。

写真見せていただきました。赤道儀にETXとガイディングスコープで
2連装ですね。ETX唯一(と思っていますが)の弱点である架台の強度
(眼視では問題ないと思います)がこの赤道儀で写真用にも対応された
ということですね。ドイツ式ははじめてということですが、私も
高橋の6.5cmP型屈赤を使っていたときに、向けたい方向に持っていくのに
あらぬ方向に赤緯と赤経軸を動かさないといけないので、苦労したことが
あります。でもこれも慣れます。慣れないのは重さだけです(笑)。これは
バランスウェイトがある分どうしようも無いようです。
また使用された結果等教えてください。


[664] Re[661]: ETXを赤道儀に 投稿者:よし 投稿日:2001/04/08(Sun) 13:33

まきさんお久しぶりです。お仕事内容変わられて大変でしょうが,
また観望会でもご一緒したいですねー。

赤道儀搭載は,ETXの使い勝手の幅ができていいですね。
確かに面倒なのは想像できるとこですが(汗)。
ここぞという時に高精度が実現できるのは頼もしいなと…。

タックさん,今度はお庭が広いのですよね?
空の見晴らしはどうなったんですか?

のぶさんコメントありがとございます。
ETX-70は,F5ってのがとても気になってます(^^)

ヤフオは,戦略にハマってジャパンネットバンクの申し込みをし
ちゃいました。これで1年,様子見。廃れるのかなぁ。


[663] Re[661]: ETXを赤道儀に 投稿者:タック 投稿日:2001/04/08(Sun) 09:05

> 初めて使ったドイツ式の感想は・・・面倒!!!

同感です。私もQuickCamで撮影する時と、家族みんなで
観望するとき以外は、望遠鏡を経緯台に載せています。
重いし、極軸合わせ等に時間がかかりすぎるので
遅く帰宅してから観望するのには向いていませんね。
外に常設できればいいのでしょうが、まだそこまで
決断がつきません。


[662] なるほどっ! 投稿者:まるやま屋 投稿日:2001/04/08(Sun) 02:45

DGP さん、Amema さんこんばんわ。
私の見た光の正体は衛星の可能性が高いのですね!
私は港区の新橋にて、ほぼ同時刻、同じ方向で見えたので
DGPさんのおっしゃる通り iridium 61のフレアで間違いないと思います。
「イリジウムフレア」ですか〜。全然知りませんでした。人工衛星もあんなに明るく輝くんですね。

それを見た当日はまだその正体を知らずに、「超新星爆発か!?」なんて思っていたので、
その日のニュースなどはかなり細かいところまでチェック入れたりしてました。(笑)


[661] ETXを赤道儀に 投稿者:まき 投稿日:2001/04/07(Sat) 23:52

のっけてみました。

プレートは20cm×30cmの5mm厚アルミ板で、1/4Wのタップを
6個所にたてています。(横着して板はカットしていない)

現在、ウエイトがないので手動でしか動きませんが、MD5を
付けて1軸モータ仕様です。

初めて使ったドイツ式の感想は・・・面倒!!!
#赤経のみ使い、ミザール経緯台の上部のみ付けてフォーク式
#もどきにでもしたい気持ち・・・

http://club.pep.ne.jp/~h.maki/image/sp.jpg


[660] Re[655]: 眩しいくらいに 投稿者:Amema 投稿日:2001/04/07(Sat) 01:30

まるやま屋さん、こんにちは。

私も以前そのようなものを見たことがあります。直後に友人と二人であれは
一体なんだったんだと言い合っていました。その後NiftyのFSPACEで聞いたところ、
おそらく高緯度の衛星ではないかということでした。でも、こういうのって、
知っていればそうかと思いますが、知らないと新星かとどきどきして
しまいますよね。冷静に考えると星の爆発(表面だけであっても)では
そんなに数秒でエネルギーを放出し終わるなんてないのでしょうから、
すぐに暗くなるのは新星ではないと思うのですが、実際に初めて
みたときは、
新星じゃないかと思って、すごいものを観てしまったと思っていました。

> 今朝4時50分ごろ、白け始めた北東のそらにもの凄く明るく輝く星(のようなもの?)が見えました。
> その光は、気がついてからほんの数秒で消えてしまったのですが、確かに見えました。
> 「もしかして、超新星爆発!?」なんて事を考えたのですが、そんなわけないですよね〜(^^;
> でも、あの光はいったい何だったのでしょう?


[659] ご無沙汰です 投稿者:まき 投稿日:2001/04/07(Sat) 01:00

よしさん、常連に皆さん、ご無沙汰です。
某オークションの有料化直前で、ジャンクのカメラとレンズを
集めていました。
#これで、獅子群はカメラ3台体制!

ようやく、ジャンクの赤道儀(SP)を入手しました。
とりあえずプレートを今週自作予定ですが、今はウエイトさえ
買えないので、使えるようになるのは・・・?

4月から転勤?でなんと、これまでとまったく違う金融関連の
仕事になりました。
#出先はインターネット孤島なので夜中しか出没できない!

http://club.pep.ne.jp/~h.maki/


[658] 無題 投稿者:DGP 投稿日:2001/04/06(Fri) 21:04

↓の追加です。私の住んでいる所(埼玉県川越市近郊)
では今朝4時47分頃北北東の高度30度でiridium 61に
よるフレアが-3等級で観測できたようです。
この衛星の反射光の通り道でしたら似たような時間に
みれたと思いますが・・・(太陽光の反射ですから方角と
高度は概ね上記の視位置に衛星の見える場所に限られると
思います。)


[657] Re[655]: 眩しいくらいに 投稿者:DGP 投稿日:2001/04/06(Fri) 20:50

まるやま屋さん、はじめまして。DGPといいます。
> 今朝4時50分ごろ、白け始めた北東のそらにもの凄く明るく輝く星(のようなもの?)が見えました。
> その光は、気がついてからほんの数秒で消えてしまったのですが、確かに見えました。
まるやま屋さんの御覧になったものは時間と様子からイリジウムフレア
ではないかと思います。
"イリジウムフレア"とは地球全域をカバーする携帯電話用の中継衛星
"イリジウム"の持っている大きなアンテナに太陽光が反射してちょうど反射光の通り道にあたる地上で一時的に非常にあかるく観測される
現象です。予報サイトなどで見ると反射光の中心にあたる場所では-8等級にもなります。私が実際に見た限りでは明るく光る時間はせいぜい
10〜20秒くらいです。
まるやま屋さんが何処で御覧になったか分からないので私の方では確認できませんが(多分50kmも違うと見えません)
http://www.oka.urban.ne.jp/home/mishima/  とか
http://www.heavens-above.com/
で確認することが出来ますので(過去も確認できます)気になるようならチェックしてみたらどうでしょうか。


[656] Re[654][653]: 星ナビ5月号 投稿者:のぶ 投稿日:2001/04/06(Fri) 20:02

よしさん、こんばんは
私も拝見しました。おめでとうございます。
笠原さんのプラネットの使い心地もお待ちしています。
ところで7センチ屈折も楽しみですね。
こちらの報告も楽しみにしています。
思いっきり遊びたい望遠鏡ですよね。
車の中に常時入れといて、遊びたいと思ってます。


[655] 眩しいくらいに 投稿者:まるやま屋 投稿日:2001/04/06(Fri) 05:41

今朝4時50分ごろ、白け始めた北東のそらにもの凄く明るく輝く星(のようなもの?)が見えました。
その光は、気がついてからほんの数秒で消えてしまったのですが、確かに見えました。
「もしかして、超新星爆発!?」なんて事を考えたのですが、そんなわけないですよね〜(^^;
でも、あの光はいったい何だったのでしょう?


[654] Re[653]: 星ナビ5月号 投稿者:よし 投稿日:2001/04/06(Fri) 01:18

笠原さんこんばんは。コメントをありがとうございます。
> 正確にはHPを紹介しているのかな...?
紹介いただいた近藤さんのおかげです。

> PLANETpro-237の文字がうれしかった...
ええ(^^)モチ,狙いました。
こちらこそ楽しみにしておりますので,どうぞよろしくお願い
します。


[653] 星ナビ5月号 投稿者:笠原 投稿日:2001/04/06(Fri) 00:12

よしさん、こんばんは。

星ナビ5月号にHPが紹介されていますね。
正確にはHPを紹介しているのかな...?
とにかく、メジャーデビュー(?)おめでとうございます。

PLANETpro-237の文字がうれしかった...


[652] Re[651][650][649]: 鏡筒バランス 投稿者:MASA 投稿日:2001/04/04(Wed) 09:46

よしさん、こちらこそよろしくお願いいたします。

よしさんがご紹介下さったページで N5 Extension Bracket の装着状態などを見てみました。ウエイトを付加するのではなく、鏡筒自体をスライドさせることでバランスをとるというアイデアは面白いと思いました(ウエイトを付けない分、架台への付加が減りますから)。でも、あの方法だと鏡筒がフォークアームとの間に距離を持つので、その方向に対するモーメントが大きくなって、重量のあるアクセサリーを装着すると架台に対して結構な負担になるような気がするのですが・・・もっとも、この架台には N8 のように20センチ級の鏡筒を搭載できる(?)わけですから、大きな問題ではないのかも知れませんが。また、アクセサリーを交換するたびにバランスを取るような使用を考えた場合、ちょっと使いにくいようですね。一度実物を見てみたいものです。よしさんもおっしゃっているように、見た目にもスマートなやり方で、バランスを取りたいのですが、なかなか難しいですね。


[651] Re[650][649]: 鏡筒バランス 投稿者:よし 投稿日:2001/04/04(Wed) 03:58

MASAさんはじめまして,参考にしていただいてありがとうござい
ます。何かと偏見のある内容ですが(^^;,これからもよろし
くお願いいたします。
バランスを取るためには,手っ取り早く鏡筒におもりを巻きつけ
るという手もあるわけですが,何とかスマートに取り付けられな
いかと思う日々です。
LX200のように鏡筒下にかっこよく付けられれば理想なのですが。
タップを立てるような勇気は無いのでなかなか…。


[650] Re[649]: 鏡筒バランス 投稿者:MASA 投稿日:2001/04/02(Mon) 10:39

よしさん、初めまして。MASA です。いつもよしさんのページには
お世話になっております。
私は日本ではスカイメモを使って星野撮影をしていたのですが、
その時もバランス問題ではしばしば頭を悩ませました。N5 では写
真撮影や撮像をするつもりは今のところありません。その分、双
眼装置の使用を含めて、眼視での快適性(使い勝手の良さと良
像)を出来る限り追求したいと考えています。その第一段階とし
て、バランスの問題は大事だと考えています。N5 をまだまともに
は使用していないので断言は出来ませんが、よしさんのページな
どを拝見する限り、バックラッシュの問題など、正確な導入の為
にはバランスが取れていることが必要条件のように感じます。こ
れから快適に使い続けていくためにも、Amema さんやよしさんか
ら頂いた情報を参考にバランス問題を少し考えたいと思います。


[649] 鏡筒バランス 投稿者:よし 投稿日:2001/04/01(Sun) 16:45

お久しぶりです。よしです。
私も,バランス問題は極軸望遠鏡を付けたいな,って思っている
のと同じくらい切実に感じています。

下のアクセサリ,Nだからこそできたアイテムですね。
http://www.grcooperjr.com/tnt/Productsn5.htm
下のページを見ると,装着イメージが分かったり。
http://www.grcooperjr.com/tnt/Products8.htm

総重量がどの程度重くなってしまうのかが分からず,悩むところ
ですが。


[648] 有り難うございます。 投稿者:MASA 投稿日:2001/04/01(Sun) 12:36

タックさん、情報有り難うございました。ふるやさんのページ
も拝見しました。恥ずかしながらバックフォーカスのことは頭
の中になかったので、すごく参考になりました。また、顕微鏡
用の双眼装置が天体望遠鏡用に流用されていることも知りませ
んでした。

ところで、ボルチモアは相変わらずスッキリしない天気が続い
ています。この土曜日はワシントンに「桜祭り」を見に行く予
定にしていたのですが、雨で断念しました(生後3ヶ月の子ども
がいるため)。ファーストライトもまたまたお預けのようで
す。


[647] Re[646][645][644]: 双眼装置についてお聞きします。 投稿者:タック 投稿日:2001/04/01(Sun) 08:32

双眼装置そのものに関する情報はここのページに詳しく
書いてあります。静岡のお住まいのふるやさんという方の
ホームページの掲示版への掲載をまとめられたそうです。
天文雑誌のユーザーレポートの域を越えているほど
よくまとめられています。

バランスの件ですがETXユーザーやNexstarユーザーが必ず
遭遇する問題なので、USのほうでなにかすぐれもののパーツ
はでていないのでしょうかねぇ?以前USのどこかのホームページ
でNexstarの鏡筒だけはずして赤道儀に載せたというのを
見た覚えがあるのですが、保証もなるなるしそれだったら
はじめからC5を買えばいいのにと思った次第です。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2317/bbslog/hosimigear.html


[646] Re[645][644]: 双眼装置についてお聞きします。 投稿者:MASA 投稿日:2001/03/31(Sat) 02:42

Amema さん、早速のレス、どうも有り難うございました。Amema さん
のページも見せて頂きました。ウェイト以外にも色々と工夫をされているのを拝見して感心しました。

> 双眼装置ですが、友人がLX200-25につけて観望しています。一度見
>せてもらいましたが、目が疲れにくくてよいですね。でも重量バラン
>スが崩れるため、鏡筒にバランスウェイトをつけていました。N5では
>結構負担が大きいのではないかと思います。

そうですか。LX200-25 でさえもウェイトが必要となると、N5 だと仮
にウェイトを付けても架台にかなりの負担を掛けてしまうことになりそ
うですね。折角の双眼装置がアダになって導入精度が悪くなったり、架
台の寿命を縮めてしまっては何をしているのか分かりませんからね。私
は仕事で毎日顕微鏡を使用しているのですが、双眼と単眼とでは同一の光学系でも視野の Quality、疲労が全く違うので、双眼での観望ににあこがれを持っていたのです。でも、小口径の利便性を最優先して購入した N5 と末永くお付き会いするために、双眼装置は少し考えてからにし
ようと思います。有り難うございました。


[645] Re[644]: 双眼装置についてお聞きします。 投稿者:Amema 投稿日:2001/03/31(Sat) 01:27

MASAさん、こんにちは。

なかなかファーストライトができないのは、残念ですね。でもその分、
あとで楽しみが来るのでは。
東京もあまり天気が良くないし、晴れても透明度が悪くて、
それに光害のためそれに照り返されてよく見えません。
双眼装置ですが、友人がLX200-25につけて観望しています。一度見せて
もらいましたが、目が疲れにくくてよいですね。でも重量バランスが崩れるため、
鏡筒にバランスウェイトをつけていました。N5では結構負担が大きいのでは
ないかと思います。そのためには、何かバランスウェイトがいりますね。
私はSBIG STV冷却CCDをETX125につけたときにバランスが狂うので、平たい
錘をスポンジで包み、それをマジックテープで鏡筒にしばりました。見た目は良くないですが、
十分使えます。下のURLで写真を載せています。よろしければご参照ください。

http://pws.prserv.net/amema/Telescope2b.htm


[644] 双眼装置についてお聞きします。 投稿者:MASA 投稿日:2001/03/30(Fri) 22:18

ボルチモアは雨続きでなかなか星を見ることが出来ません(涙)。
ところで、今回は皆様に質問があります。以前から双眼装置に興味を持っていたのですが、今、N5 で双眼装置を使用することを目論んでい
ます。もし N5 や ETX125 等の小口径・軽量タイプの望遠鏡で双眼
装置を使用しておられる方がいらっしゃれば、重量バランス(バラン
スを取るための工夫を含めて)、光量や実際の見え具合等について使用感(満足度?)を教えて頂けないでしょうか?一番いいのは自分の
目で実際に覗いて見ることというのは重々承知しているのですが、な
かなかそのような機会が持てません。決して安い買い物ではないで、
経験者の方の感想を参考にさせて頂ければと思っています。宜しくお
願いいたします。


[643] Re[641][639]: 無題 投稿者:タック 投稿日:2001/03/30(Fri) 22:12

>タックさんも帰国前には買い込んだのでは?

はい、Losmangy GM8とRadian 3mmとNaglerT4 22mmを買い込んだ
ので$2,500ぐらいかかってしまい、いまだに家族からは
ブーイングの嵐です(笑)。


[642] 無題 投稿者:MASA 投稿日:2001/03/30(Fri) 03:05

Amema さん、コメント有り難うございました。
Amema さんご指摘のように、こちら(アメリカ)でアクセサリーも揃
えようと思っています。ただ、私の悪い癖で、安いと「余り使わない
かな?」と思うものでも買ってしまうことがあります。こちらではセ
レストロン製品の値段は、当然日本での価格よりもお買い得に設定さ
れているので、ここでまた悪い癖が出ることが少し不安です。とにか
くN5 をもう少し使い込んで「これは必要だ」と思えるものを買うよ
うにしなければと自戒しています。

ところで、最近天気が安定しておらず、なかなか N5 を使う機会に恵
まれません。天気が良くても、用事があったり・・・一日も早く、フ
ァーストライトの報告をさせて頂きたいのですが・・・すいません、
愚痴になってしまいました。まあ、気長に待つしかないですね!


[641] Re[639]: 無題 投稿者:Amema 投稿日:2001/03/30(Fri) 01:43

MASAさん、こんにちは。
私もタックさんと同じRaleigh, NCにいました。今でもラーレイのきれいな
青空が恋しいです。そちらは治安が悪いとのこと、観測にはご注意ください。ご家族か友人と一緒に観るというのがいいのではないでしょうか。惑星を見られたら、オリオン大星雲なんかも見やすくて、綺麗です。
わたしもラーレイでファーストライトを行ったときは、治安が良い場所
とはいえ、かなり注意しました。でも、そのときに観たオリオン大星雲は今でも覚えています。
あと、必要と思ったら、アクセサリー類(アイピース等)は
帰国までに購入されることをお勧めします。タックさんも帰国前には買い込んだのでは?


[640] Re[638][635][634][633]: 穴場? 投稿者:Amema 投稿日:2001/03/30(Fri) 01:32

> AmemaさんがETX125をお持ちですが、どんなもんでしょう?
> LX200との比べるとどうですか? 以前ETX125を見せて

タックさん、皆さんこんにちは。
ETX125ですが、やはり口径がそこそこあるので明るいと思います。
ETX90では観たことがないのでわかりませんが、光の量は約1.4倍
あるのでETX125はそれなりに明るいと思います。LX200-20はもう違った世界に
いる感じです。でも、一番大切なのは空の状況ですから、私の場合は
まだ200mmの良さを使い切っていないですね。まあ、冷却CCD使って
撮像するにはそれだけのことがあります。
どの望遠鏡を選ぶかにはやはり予算がつきまとうので、買うことができる範囲で
一番良いのを買うのが良いかと個人的には思います。
大きさ的に持ち運ぶならETX125クラスが限度かなと思います。
これだと家の中に三脚につけたまま置いておくことができ、ベランダへ
そのまま持っていくことができます。LX200-20はさすがに大きいので、
本体と三脚をはずしてそれぞれ保管しています。


[639] 無題 投稿者:MASA 投稿日:2001/03/28(Wed) 22:43

タックさん、コメント有り難うございます。
N5 を購入してからそろそろ1週間が経過しますが、実はまだ星を見て
いないのです(涙)。自宅で当ても無く動かしているだけです。でも、
夜間の気温も少し高くなってきたので、早く外に持ち出して星を見て
みたいです!

>ワシントンのすぐ北のボルチモアですね。
その通りです。アメリカ国内で古い街の一つですが、最近は治安が悪
くて余り住み良い街ではなくなってきているようです。ですから、夜の外出には注意しないとトラブルに巻き込まれます(私の知人も夜間
に強盗に遭ったことがあります)。大きな望遠鏡(目立ってしまう!)
を持ち出すことになる観望にも注意が必要です。

>土星・木星の季節もまもなく終わりになりますが、まだ
間に合いますよ。
是非とも見てみたいと思います。日本と違って、こちらでは午後6時には帰宅出来るので、高度の高いうちに見てみようと思います。あとは
天気次第です。


[638] Re[635][634][633]: 穴場? 投稿者:タック 投稿日:2001/03/28(Wed) 21:10

土星・木星・月面を見るのなら、ETX90でも十分楽しめる
と思います。ETX125はENAさんが書かれているように焦点距離が
気になります。自動導入といってもなかなかコツがいるようです
ね。そのうえ焦点距離が長いと低倍率が出しにくいので
導入に手間取るような気がします。高倍率で見たら、
次は低倍率で星団を見よう・・ということになりますので
結局次の望遠鏡が欲しくなったりします(笑)。
なんだかんだいっても、望遠鏡で実際見てみなければ
なかなか実感が湧きませんよね。まずは体験してみることも
必要だと思います。ETX90もETX125もずいぶん安くなってきた
ので、けっして悪い買い物ではないと思います。

AmemaさんがETX125をお持ちですが、どんなもんでしょう?
LX200との比べるとどうですか? 以前ETX125を見せて
いただきましたが、土星や木星は10cm屈折より明るく
見えましたね。


[637] Re[636]: はじめまして 投稿者:タック 投稿日:2001/03/28(Wed) 20:47

>・・一大決心で買いました。こちらでの滞在期間も残
> り10ヶ月ほどです。初心者なので分からないこと・・・

MASAさんはじめまして。ワシントンのすぐ北のボルチモア
ですね。2・3度ドライブで通過しました(笑)。
土星・木星の季節もまもなく終わりになりますが、まだ
間に合いますよ。夕方早めに帰宅したら早めにNexstr5を
セットして外気温になじませて見てください。たそがれでも
結構よく見えます。高度が下がってくると大気の影響を
受けやすいので、なるべく高度が高いうちのほうが良いです。
昨年の今ごろはRaleigh、NCにいましたので早めに帰宅した
時はよく見ていました。今は?帰宅が遅いので土星も木星も
M42も水平線のかなたです。その代わりしし座が良く見えます。


[636] はじめまして 投稿者:MASA 投稿日:2001/03/28(Wed) 06:47

MASA と申します。はじめて書き込みします。私は現在アメリカ東海岸
のボルチモアという街に滞在中です。先日、近所のモールに行ったとこ
ろ、店舗の改装のために在庫品の一掃処分をしていて、そこでN5、
N4、ETX-125がそれぞれ $866、$450、$750 で販売されていました。
散々迷った挙げ句、N5 に Tripod その他のアクセサリー等を合わせ
て$1000(約123000円)で買ってしまいました。日本に比べると安いかもしれませんが、一大決心で買いました。こちらでの滞在期間も残
り10ヶ月ほどです。初心者なので分からないことが多いですがYoshi
さんのページを参考にして、一つでも多くの星を見て日本に帰りたい
と思います。色々質問させて頂くと思いますが、宜しくお願い致しま
す。


[635] Re[634][633]: 穴場? 投稿者:ひつじ 投稿日:2001/03/28(Wed) 02:28

レスありがとうございます。
車はあるので持ち運びは大丈夫のように思うのですが、
そうしたらやっぱり125のほうがよいということなんでしょうか?

海外での販売価格と照らし合わせるとコストパフォーマンス的には
90のほうが買いではないかと思うところもあります。

過去レスを見ると見る事のできる星に関してはあまり違いが無いということでしたが、やはり明るさは違いますよね(あたりまえか)
月をデジカメで撮るぐらいだったら、違いはないのでしょうか?
そこら辺のところがよくわかりません。

あとはやっぱり音ですね、125のほうがいいみたいですけど、
実際のところどうなのかわかりません。

もうこの際おもちゃとして70ATぐらいで遊んでたほうがいいんじゃないかとも思ってしまうんですけど、やっぱり格好いいよなあ90EC。


[634] Re[633]: 穴場? 投稿者:ENA 投稿日:2001/03/27(Tue) 20:08

ひつじさん、はじめまして。
たしかにヨドバシの展示機は目立ちますよね!(西口本店)
あれを見ると、90ECよりも125ECのほうがいいなぁ、と個人的には
感じますね。
なんかやっぱり口径が大きいとそれだけ力強い感じがしますし(^^;

唯一気になるのが、ETX125の方が焦点距離が長くなるので、低倍率
が得にくくなるということですね。
レデューサ入れたりとかいろいろあるようですが、この辺は他の常連
の皆さんの方が詳しいのでレスを待ちましょう。

10%ポイントでアイピースを追加購入というのが良さそうですね。
NexStarだと三脚セットでセールやってるケースが多いですけど、
ヨドバシのETXはどうでしたっけ?

持ち運びに関しては、移動手段が人それぞれなので一概にこうだ
とは言えないと思います。
旅行のお供にちょっと持って行く、というにはETX90ECでさえ
通常の感覚ではお荷物ですよね。
もちろん、車があれば機材の大小はそれほど関係なくなりますが。


[633] 穴場? 投稿者:ひつじ 投稿日:2001/03/25(Sun) 00:59

ETX-90ECに出会って早1年。
ずっと買いそびれてきた。
やっとお金もたまりここ2ヶ月は90にしようか125にしようか悩んでいる日々である。
様々なサイトを回り色々な情報を得れば得るほど泥沼にはまっていった。
125は持ち運びにはやっぱり向いていないのか!?
どこで買っても値段は下がる事はないらしい(実際見てそうだった)。
円安と規制で個人輸入もあんまり意味なし?
70/60ATもありかなあ?いろいろ改善されてるみたいだし。

今日、ふと駅前のヨド○シカメラをみるとなんと店頭にETX-90ECが。何で今まで気がつかなかったんだろう?
値段を聞くとオートスターつきで98,500円。
?????安い・・・・・・??!!!

しかもデモ機には「(株)か○むら」とある。
卸を経由しているのになんで安くなるんだ?
しかも10%ポイント付くしなあ。
アフターさえなんとかなれば買いかも。

どうなんですかね。長くてすいません。



[632] Re[631]: ちゃっとが! 投稿者:よし 投稿日:2001/03/22(Thu) 01:10

たまさんお元気?最近編集部覗いても居ないときが多いね。
> さきほど久しぶりにチャットで
素直にICQ入れてくれればいいのにさ(−−;


[631] ちゃっとが! 投稿者:たま 投稿日:2001/03/21(Wed) 02:05

お久しぶりです,タマです。
さきほど久しぶりにチャットで
よしさんを呼ぼうと思ったのですが
「呼ぶ」ボタンを押すと,404エラーが!
うーん。


[630] ETX-70AT 投稿者:よし 投稿日:2001/03/16(Fri) 08:31

まきさん情報をありがとうございます。
一昨日,仕事の合間に赤坂でも眼視で見ることができました。

昨日,都内某ホテルでETX-70ATの発表会があったと…,某編集部
で後から聞いてガックシ。行きたかったのに知らなかった。
今回はミックさん,パソコン誌にも呼びかけたそうですね。

ホームページ改装と共に,今回はかなり力を入れるとのこと。
あ,情報解禁時期は担当に聞かなかったので,安易に他のことも
書いてはまずい気がしてきた(^^;


[629] 今日のミール 投稿者:まき 投稿日:2001/03/14(Wed) 18:34

18:23〜18:26ころで最大高度20度程度でした。
川崎では、三ツ星程度の明るさで見えましたが、これが最後かな・・・

明日は、18:14分ころ、最大高度11度で見える(はず)は数10秒程度?
今日より10分早いので薄明中のためたぶん見えないでしょう。

ミールの情報はここがお薦め。

http://www.isas.ac.jp/dtc/mir/mir.html


[628] 思い切って? 投稿者:まるやま屋 投稿日:2001/03/14(Wed) 01:38

みなさま、いろいろとご意見ありがとうございます。
まだまだ、専門用語などわからないことが多すぎて、もっと勉強が必要だなと感じました。
タックさんの言うとおり、「あちらを立てればこちらがたたず・・・」ですよね。。。(^^;
色々と考えずに、目に付いたモノを衝動買いするのが一番よかったりして。。。(笑)
ちなみに私は川崎市在住です。
空を見るとやっぱり明るいですよね。。。
新潟にある実家では、庭からでも天の川が見れるのに。(T-T)
月や惑星を見ることが出来る性能があれば十分なのかも知れません。


ところで、ミールがいよいよ落ちてきますね。
そのミールのニュースを耳にして気になっている事は「細菌」の問題。
地球上には存在しなかった突然変異菌がミールで繁殖しているとしたらコワイですね!
大気との摩擦で全滅することを祈るのみです。(^^;


[627] Re[623]: 教えてください 投稿者:よし 投稿日:2001/03/14(Wed) 01:10

平和ボケさん>
はじめまして。よしです。
> ミイド社製のバーローレンズやアイピースをネクスターGTで
物理的,および支障なく使えます…。ただし,純正のアイピースの
組み合わせは,一般的には同焦点(アイピースを交換した場合でも
ピンがズレない)を考慮してあるので,それを考えなければ問題無
いと思います。ちなみに私は,ミードとセレストロンを交互にバラ
バラの組み合わせで使っています。

確かに,セレストロンのアイピース以外の製品は,国内で見ること
はほとんどありませんよね(ある?)。
http://www.celestron.com/access/barlow.htm
ラインアップにはあるので,どうしてもならば輸入の手もあるかも
しれませんね。しかし送料を考えると,おすすめできませんが。


[626] Re[625]: 今日は見えた! 投稿者:よし 投稿日:2001/03/13(Tue) 22:52

ガーーーー〜ン。その時間,仕事してました。とほほ。


[625] 今日は見えた! 投稿者:まき 投稿日:2001/03/13(Tue) 18:43

たった今、ミールを観望してきました。
西の方からおおいぬ座の下のほうを通過していったが、
明るさはプロキオン程度。
#明日は最大高度が20°程度  見えるかな・・・


[624] 最後のチャンス? 投稿者:まき 投稿日:2001/03/13(Tue) 12:43

関東では、今日、明日がミールを見る最後のチャンスかも・・・
3/13は18:34〜18:37 南西の空 最大高度33度(横浜の場合)
以後、3/14、3/15と高度が下がっていくようでう。

ミールが220kmに達するのは3/20前後・・その後1日くらいで一気に
落とすようです。(燃料不足?)


いよいよ、4月から都内某所のインターネット孤島?(Mailすら不自由)に
転勤?になりそうです。
#昼間に書き込みできるのは今月いっぱい!


[623] 教えてください 投稿者:平和ボケ 投稿日:2001/03/13(Tue) 10:29

ネクスターGTを購入しようと検討中なのですが、セレストロン製のバーローレンズを探しても見つかりません.そこでお聞きしたいのですがミイド社製のバーローレンズやアイピースをネクスターGTで使用することは可能でしょうか?まつたくの初心者でこのへんのことがよくわからないのですす.


[622] ミール その後 投稿者:まき 投稿日:2001/03/12(Mon) 00:32

250kmまで自然落下したら落とすはずだったのが、220kmまで待つように
なったみたいですね。
高度220kmに達するのは3/20ころなので、もうしばらくは見ることができるかも・・・

3/10見えず、3/11曇りで、3/12は天気が良ければ18:44〜18:46にかけて
西の空に見えるはず(横浜の場合)

以後は条件が悪く、見納めになるかも・・・ 

http://club.pep.ne.jp/~h.maki/image/cqcam.jpg


[621] 補修パーツ 投稿者:のぶ 投稿日:2001/03/10(Sat) 20:47

壊れたパーツの補修パーツっていくらぐらいで売られているのでしょう?


[620] レデューサー 投稿者:修太郎 投稿日:2001/03/10(Sat) 12:35

ネクスターはセレストロンの純正レデューサーが使用できるので、
F6.3までカバーできます。ただ実際使ったことがないので、眼視で
どの程度効果があるかは不明です。つい最近注文したので、届いて
実際に使ってみたらまた報告したいと思います。最近広角アイピース
にはまっています。広角プラス高倍率が意外と効果があって
楽しいですね。こうしたアクセサリーを色々と検討してみるのも
面白いと思います。屈折は高橋のFCT100を覗いたことがありますが、
やっぱり像がシャープで明るいです。ただネクスター5もそう捨てた
ものではありません。使い勝手、価格差をかんがえるなら、
十分な能力があると思います。


[619] Re[614]: 90 vs 125 投稿者:タック 投稿日:2001/03/10(Sat) 11:10

ちょっと対象機種から外れますが、自宅からの観望がメインで
お気軽に見たい(見たいときにさっと望遠鏡を設置して見る)
のなら、屈折望遠鏡という選択肢もあります。
屈折式ならクールダウンも30分程度で外気温となじむので
お手軽観望むきです。76mm〜100mmでED・SDまたはフローライト
がお勧めですが、若干予算が張ります。
自動導入がどうしても欲しい場合はさらにお金がかかりますが、
経緯台+導入支援装置でも星団の観望には十分機能しています。
難点は、高倍率の時にモータードライブでないと忙しいですね。
そういう意味でETXやNexstarのように最初から備わっている
機種はお買い得ですね。あちらを立てればこちらがたたず・・・
このあたりは悩むところですが、まずどういうスタイルで
みるのか目標を決めて候補を絞ってみてはいかがですか?

こちらの掲示板に書き込みされている皆さんは、
まずは眼視で観望->そのうち写真に撮りたくてQuickCamや
デジカメに兆戦->さらなる高画質をめざして口径を拡大->
露出時間の壁にぶち当たり冷却CCDに走る

という感じでしょうか。まあいろいろなスタイルがあります
のでじっくりと考えて決められるのがよろしいかと思います。
天体観望は本当に気の長いそしてじっくりと付き合う一生
の趣味だと思っています。


[618] 無題 投稿者:Amema 投稿日:2001/03/10(Sat) 01:21

こんばんわ。
ETX-125ECのオーナーですが、修太郎さんが述べられているように、
低倍率はつらいですね。40mmを使って50倍弱ですから。F15あるので、
そこは仕方ないところです。ETX用の眼視用レデューサーなどはないので、縮めることはできないようです。NexStarはF10でしたっけ?これはレデューサーなどで焦点距離を更に短くできるのでしょうか?
ETXでは、惑星のほかナローバンドフィルターをつけて散光星雲や
惑星状星雲を観ていました。東京の北区からでも見えていました。
でも、昨年末に甲斐大泉村でM42を見たときは見事でした。やっぱり
空の良いところは最高ですね。
これらの望遠鏡を比較するなら実際観てみる、もしくはお店で現物を見て
あれこれ質問をするのが良いのでしょうね。


[617] 見え味の世界 投稿者:修太郎 投稿日:2001/03/09(Fri) 12:48

ETX125は集点距離が1900ミリもあり、31.7サイズのアイピースでは低倍率が作りづらい点は考慮した方が良いのでは?
散開星団は低倍率(30倍程度)で見たほうが明るいし、広がりが
あって美しく見えます。
あと見え味を作る最大の要因は、なんといっても環境ですね。
暗い所に行くと5インチでもかなり暗い天体をみる事が出来ますし、
結構形系外銀河も楽しめたりします。
逆に明るいと8インチでもぜんぜんだめです。
あとは携帯性をとるか、導入精度をとるか?といったところ
でしょうか?ネクスターとETXは、価格差はそれほどある
わけではないので、じっくり検討してみた方が良いと思います。
持ち味がそれぞれありますので。
御参考までに。


[616] Re[614]: 90 vs 125 投稿者:よし 投稿日:2001/03/08(Thu) 02:21

まるやま屋さん>
> 90 と 125、あの差額の分だけの性能差はありますか?
こんばんは。私も基本的にENAさんと同じ意見です。
私の場合,口径ではETX-125と同じN5と,ETX-90での比較を考える
と,次のような感じです。

年に数回あるであろうシーイングのずば抜けて良い晩に,M81やM31
が「若干」よく見えるな,と感じました。M42ほど広がりの大きな
ものでは,シミ具合(汗)がひと回り大きく見えるといったイメー
ジです。土星のカッシーニは,N5の方が間隙が黒く見えたので惑星
では口径差が顕著に現れるのでしょうね。でも,シーイングに左右
されまくりであって,普段は黒く見えません。
どんなに人がよく観える!と言っても,人それぞれ価値観が違うの
で,それをどう捕らえるかですよね…。何か見え方の基準となる望
遠鏡がお互いにあればよいのでしょうけれど。

私の場合は,ETXを問わず今でも携帯性を重視しているつもりです。
とはいえ,現状はN5と若干の重量差(その日の気分の高ぶり)で使
い分けているので,自らに「1台目として本当にそう考えるの?」
と問い詰めると,意思が揺らぐかもしれないです(^^;
でも間違いなく,外に持ち出すのがおっくうだと感じる重量は避け
たいです。これからも。もちろん常設できるような場所があれば別
です(笑)あ,書き忘れました。ここは横浜港北区です。


[615] Re[614]: 90 vs 125 投稿者:ENA 投稿日:2001/03/07(Wed) 18:35

まるやま屋さん、はじめまして。

> メシエ天体などはETX-125でもハッキリとは見えないみたいですね。
> (このクラスで写真のように見えることがそもそもないようですね。。。)

ETX90では見えないけど、ETX125ではくっきりはっきり見える、という
ことはそんなにないかもしれませんね。
メシエ天体の場合、むしろいかに町明かりのない暗い空の下で見るか
どうかが勝負の分かれ目だと思います。
もちろん予算がおありなら迷わずETX125がいいのでしょうけどね。
集光力はともかく、分解能という点ではETX90は素晴らしい性能のよう
ですね。

私は76mm口径の屈折を使っていますが、これで見えるものだけ見えれば
いいや、と達観してしまいました(^^;
足立区在住ですが、惑星状星雲とかはわりと目で確認することができ
ます。
銀河はちょっとつらいですね。
アンドロメダでさえ、ちょっとでも月明かりがあると見えなくなって
しまいます(背景の光に埋没してしまう)
球状星団は「しみ」のようにしか見えません。
一度空のきれいな場所に遠征して、存分に観望したいんですけどね。


[614] 90 vs 125 投稿者:まるやま屋 投稿日:2001/03/07(Wed) 02:23

Yoshiさん、返答ありがとうございます。
確かに様々な選択肢がありますね。
一応、手軽に持ち運べて自動導入の出来るタイプで探しているのですが
それで探すとETXがもっともコストパフォーマンスが良いように思えるのですがどうでしょうか?

あれから色々と調べてみたのですが、
メシエ天体などはETX-125でもハッキリとは見えないみたいですね。
(このクラスで写真のように見えることがそもそもないようですね。。。)
結局、月とか惑星がメインになりそうですが、そうなると値段的にも
ETX-90の方がいいような気がしてきました。
90 と 125、あの差額の分だけの性能差はありますか?


[613] Re[612][605]: ミールの情報 投稿者:まき 投稿日:2001/03/06(Tue) 19:24

> 上空180kmですか…。うむ。

最後のエンジン噴射(最終減速)が17:30〜18:30であれば、日本通過は日没後の
太陽反射光で見やすい時間帯ですが、昼間や夜間になった場合には、この高度では
摩擦による自発光が足りなくて見えないような気がしますが・・・?

当然、もっと低くなる高度(太平洋上)では最高1000度程度になるらしいので
華やか?に見えると思います。

さっき、ロシアのサイト見たら、250kmになるのは3/10±1日と、1日遅くなっていました。
#その後のステップは予定通りかな・・・?


[612] Re[605]: ミールの情報 投稿者:よし 投稿日:2001/03/05(Mon) 23:26

まきさん>
こんばんは。まきさん情報をありがとうございます。
今回の落下って,確かツアーもあるんですよね?
予定が見えないと現地でも大変なんでしょうね(^^;なんて
余計なことまで考えていました。

上空180kmですか…。うむ。


[611] Re[610][609][605]: ミールの情報 投稿者:まき 投稿日:2001/03/05(Mon) 11:58

2/28付けの文部科学省の発表では、

(1)3月9日頃(高度250km到達) → 落下に向けた姿勢制御
(2)3月11日頃(落下予定2日前)→ 第2回、第2回エンジン噴射
(3)3月12日頃(落下予定1日前)→ 第3回エンジン噴射
(4)3月13日頃(落下予定当日) → 第4回(最終)エンジン噴射

第1回減速失敗後に自然落下となった場合には、落下予定日は3月29日±6日

直前の日本通過が約180kmらしいので、これでは見えないか???

http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/mir/index.htm


[610] Re[609][605]: ミールの情報 投稿者:まき 投稿日:2001/03/02(Fri) 19:17

> ロシアのリンク先は現在メンテ中なのでしょうか…。今は,真っ
> 白ページでした。後で,また見てみます(^^)。

今見てみましたが、数値が少し変わっていました。(NC4.7確認)

Time of altitude Hav ~ 250 km
9.03.2001 + 3 days.
- 2 days.

The Station estimated re-entry time
28.03.2001 + 5 days.
- 4 days.

http://www.mcc.rsa.ru/deorbit/www_eng/MIR/mir0.htm


[609] Re[605]: ミールの情報 投稿者:よし 投稿日:2001/03/02(Fri) 17:09

まきさん>
> 太陽活動などの影響で、自然降下の度合いの予測が難しいらしく、
ミールの情報,およびリンクもありがとうございます。
かなりシビアなのですね。眼視でもいいから観てみたいな,という感じ
です。ロシアのリンク先は現在メンテ中なのでしょうか…。今は,真っ
白ページでした。後で,また見てみます(^^)。

ENAさん,のぶさんコメントありがとうございます。
もう2度目のクラッシュなので,以前よりはヘコみませんでした(汗)。
それに,ミックさんからもお返事をいただけたので…。
ある意味,新たにETXの使い方の注意点,なんてのが身にしみて分かっ
たような気がします。


[608] あちゃ 投稿者:のぶ 投稿日:2001/03/02(Fri) 10:23

やはり、あの部分は疲労しやすいのでしょうか。
だからアルミ製の部品も売られているのでしょうね。
これは部品注文するしかないです。


[607] あ、cookie残ってた 投稿者:ENA 投稿日:2001/03/01(Thu) 20:22

先の発言の下のURL,前の発言のが残ってました。無視してください


[606] すごい壊れ方ですね 投稿者:ENA 投稿日:2001/03/01(Thu) 20:21

ETXの更新ページ拝見しました。
金属疲労ならぬ樹脂疲労?
本当にポキンといっちゃってますね(T.T)
ぜひこれを機に、より高精度強化仕様のETXへとグレードアップ
できることをお祈りします。

http://sweiller.free.fr/


[605] ミールの情報 投稿者:まき 投稿日:2001/03/01(Thu) 16:36

現在、高度250kmに自然降下するのを待っている状態らしいです。
その後、ロシア上空でプログレスを使用して軌道(近地点)を徐々に下げていき、
最後は、南アフリカ辺りで最終降下軌道に入るとか・・・

太陽活動などの影響で、自然降下の度合いの予測が難しいらしく、
2/28の情報では落下は3/28±6日程度・・・

日本にはあまり情報が流れていないみたいですが、ロシアのWebサイトでは
軌道情報を含め多数の情報があるようでう。
詳しくは以下を参照してください。

http://www.mcc.rsa.ru/deorbit/www_eng/MIR/mir0.htm


[604] ミール 投稿者:まき 投稿日:2001/02/28(Wed) 12:55

>墜落ミールって星野写真で撮ると画各を突っ切る様子が撮れたりするんでしょうかね?

NAOの情報では、日本上空での高度は100〜150km程度で、温度は数百度から千度程度・・・

ある地点での観測可能時間は数分らしいので、速度がどの程度減速されているかは
不明ですが、8km/Sがたとえ半分であっても、その間に数百kmは移動しますね。
#魚眼でも使わないと全容は無理かな!

いずれにせよ、最終軌道と落下地点がわかるのは最終軌道修正後なので、落下の数十分前ですよね。
#最終軌道修正の場所は、管制基地の近くらしいので予定は立てられると思いますが
情報をどこまで公開してくれるか・・・?


[603] Re[601]: Webcam でガリレオ衛星の表面?? 投稿者:よし 投稿日:2001/02/28(Wed) 10:37

ENAさんこんにちは。
> ガニメデの表面模様か?という疑問符付きでそれっぽい画像が
確かに,驚きものの画像がアップされてますね。
CMOS(ですよね)でこれほどのダイナミックレンジなのも,うなってしま
ったです。うーー
話違いますけど,墜落ミールって星野写真で撮ると画各を突っ切る様子
が撮れたりするんでしょうかね?

まるやま屋さん>
はじめまして!
私も,中学生の頃の同じ思いでハマってしまいました(笑)。
ETX,Nでの120mm級口径のハンドリングの良さは,ボーグ辺りの製品と
並ぶバランスだと思います。
まぁ,精度(赤道儀など),将来性(セパレートなど)などを考慮すると,
他にも選択肢があるので十分に考えられたほうがよいはずです(^^)
どうぞ,良き思い出の続きとなるようにと祈っております。


[602] はじめまして 投稿者:まるやま屋 投稿日:2001/02/28(Wed) 07:36

はじめて書き込みします。
1週間前にこのHPに迷い込んで以来、中学生時代に貰い物の屈折式望遠鏡で見た土星を思い出し、
沸々と当時の興奮が蘇ってきて、ETX-125かNexStar5が欲しくなってしまいました。(^^;
昨日、秋葉原のお店に行って来て実物も見てきました。(ETX、やっぱり大きな音しますね。。。)
購入するまで色々と勉強させていただきたいと思います。
本当の初心者ですがよろしくお願いします。


[601] Webcam でガリレオ衛星の表面?? 投稿者:ENA 投稿日:2001/02/25(Sun) 11:43

下のURL、C8+Vestapro Webcamという構成で素晴らしい
画像がアップされています。
ガニメデの表面模様か?という疑問符付きでそれっぽい画像が
あったり、なかなか驚きです。
土星の画像などを見ても切れ味いいです。
フランスって、シーイングいいんですかね?

http://sweiller.free.fr/


[600] ありがとう!!! 投稿者:Jupiter 投稿日:2001/02/22(Thu) 14:23

あぷらなーとさんのHP、取りこみました。
なるほど、なるほど、です。
詳しく読んでみます。
それにしても、関連のHPや記事が、見れば
みるほど次から次へ、ですね。頭が混乱しそう
ですが、Yoshiさんがゆっくり検討しろと
おっしゃるなら、時間をかけてみます。
どうも、親切な情報をいっぱい、ありがとう!!!


[599] Re[594]: NexStar5か? 投稿者:タック 投稿日:2001/02/21(Wed) 20:37

> ところでアイピースは初めにどのくらいの物を用意すれば問題
> 無いのでしょうか?本とかには50.100.150.200倍と持っていれば
> 十分と書いてありますがどうなんでしょうか?

とりあえず低倍率1本(x30〜x50)と中高倍率1本(x150)あれば
こと足りるんじゃないでしょうか?150倍でみる木星と200倍でみる
木星は若干大さが違う程度です。冬場は大気が安定しないので
150倍の方が安定してよく見える日も少なくありません。
以前は270倍とか極力倍率を上げていましたが、最近は安定して
見える130倍〜180倍ぐらいが見やすいと思うようになりました。
Nexstr5なら星団もいけるので50倍前後のアイピースも欲しくなるはずです。でもアイピース選びは単純に倍率だけではないので
テレビューJapanのホームページを参考にされると良いとおもい
ます。

http://www2.odn.ne.jp/~tvj/Navigator/cho-magn.html
http://www2.odn.ne.jp/~tvj/Navigator/chse-scope.html
http://www2.odn.ne.jp/~tvj/Navigator/chse-eyp.html


[598] Re[597]: 驚きの連続!!! 投稿者:タック 投稿日:2001/02/21(Wed) 20:19

> ホームセンターでETX−90ECが飾ってあって、

Jupiterさん、はじめまして。私も2年前にショッピングモール
でETX-90ECを見つけてインターネットで調べまくりました(笑)。
望遠鏡は色々種類があり、得意不得意があるようですので
ここは十分時間をかけて検討されても遅くないと思います。
ETX−90ECのように長焦点(口径比はF10)は惑星・月面とうの
中倍率から高倍率は得意ですが、低倍率でみるスバル座なんかは
全体を見ることができません。逆に短焦点(口径比はF6以下)は
屈折式では色収差が出やすく、反射式では球面収差が出やすい
とか・・・でも広角で見られるので、星も導入しやすい。
その他いろいろな要素が絡んでくるので、それだけ調べるのに
数ヶ月はかかりますよ。まずは何を見るか決め手から望遠鏡
選びをはじめられては?あぷらなーとさんのここのホームページ
が参考になると思います。

http://www.netwave.or.jp/~baba/telesco.html


[597] 驚きの連続!!! 投稿者:Jupiter 投稿日:2001/02/20(Tue) 10:11

ホームセンターでETX−90ECが飾ってあって、はじめて
こういう便利なのが出ているんだな、と感動して・・・さあ、
それからが大変。だ〜れも寄ってこないそのコーナーで、備え
つけのビデオ解説をひとりで最後まで見て、帰宅して適当に
MEADE.COMとやったら一発で詳しく出て・・・今朝、いままで
こちらのbbsへ着くまで、夢中で見ていました。
来客なので、とりあえず、すごいすごいすごい・・・!!まで。


[596] Re[595][594]: NexStar5か? 投稿者:Vitamine 投稿日:2001/02/20(Tue) 05:16

DGPさんはじめまして

> みなさん、はじめまして。DGPといいます。先週その誠報社でNexStar5を購入しましたが理由あり品でなく普通の(?へんな表現ですが)新品をその値段で購入しました。ビクセンのLVアイピースも特価中でしたよ。参考まで。

通常品で¥152000ですか安いですね。
で、誠報社からメールの返事来ません・・・電話で聞きました。
¥152000は売り切れだそうです。
今週末東京に行こうかと思います。誠報社等に直接行って色々見て
こようかと思っています。



[595] Re[594]: NexStar5か? 投稿者:DGP 投稿日:2001/02/19(Mon) 20:56

> 誠報社に「理由アリ新品」でNexStar5が三脚付で152000円で
> 出ています。
みなさん、はじめまして。DGPといいます。先週その誠報社でNexStar5を購入しましたが理由あり品でなく普通の(?へんな表現ですが)新品をその値段で購入しました。ビクセンのLVアイピースも特価中でしたよ。参考まで。
まだ使いこなしていないので先輩方にいろいろ教えていただきたく今後
とも宜しくお願いいたします。


[594] NexStar5か? 投稿者:Vitamine 投稿日:2001/02/18(Sun) 23:18

買うまでのプロセスも楽しいのは車みたいですね(^^;
誠報社に「理由アリ新品」でNexStar5が三脚付で152000円で
出ています。理由とはなんだぁ?ということでメール送って
理由聞いてみました。返事はまだです。新品は新品だし。
なんかこのまま買ってしまいそうな勢いです。
ところでアイピースは初めにどのくらいの物を用意すれば問題
無いのでしょうか?本とかには50.100.150.200倍と持っていれば
十分と書いてありますがどうなんでしょうか?





[593] お久しぶりです 投稿者:零式 投稿日:2001/02/18(Sun) 18:51

辺境の地「零式天体撮影」に
リンクありがとうございます〜
このクソ寒さとETXぶっ壊れたショックから
まだ立ち直ってません。(^^;
しかし・・・
必ずや次のACTを・・・


[592] Re[591]: NexStar4 投稿者:Amema 投稿日:2001/02/18(Sun) 01:36


Vitamineさん、こんにちは。こちらこそよろしくお願いします。

NexStar4はUSではSky & Telescopeの広告とかに載っていますね。
MEADE LX-90なんかは、USでは昨年初夏で日本は最近広告に載り
始めたので、これは7-8ヶ月かかりました。たぶんETX-125ECの
時と同じで、USでのオーダー数がすごかったからと想像します。
NexStar4はどうなんでしょうか。それと日本の総代理店も別ですから、
ここでも状況は違うのかも知れませんね。

私も、駅から家まで歩くときに時々空を見上げますが、あまり
見えないので悲しいです。冬場で3等星くらいです。


[591] NexStar4 投稿者:Vitamine 投稿日:2001/02/18(Sun) 00:44

よしさんこんばんは!
NexStar4の国内販売はいつになるのでしょうかね?
なかなか情報が出ていませんが・・・
ご存知の方いらっしゃいませんか?
我慢できずにETX-90ECを買ってしまいそうです(^^;
Amemaさんはじめまして。
自分は静岡なんで夜の空は東京に比べると格段に綺麗です。
自分は出身が新宿なんで不透明度、光害の気持ちが解ります。
最近は会社帰りに駐車場まで歩いている時の星空観測が楽し
いですね。
ということでまたよろしく願います!


[590] Re[589]: Palmでオートスター?おお 投稿者:Amema 投稿日:2001/02/17(Sat) 23:45

よしさん、こんにちは。

私もそれまでこれくらいで視野回転が始まるとは知りませんでした。
撮像する毎に新しい発見があり、勉強になります。

私は東京の北区に住んでいます。空の状態は最悪です(笑)。
冬はまだ良いですが、夏は透明度が悪い上に光害があるので、
ひどいときは一等星しか見えないときがあります。そのため、
ETX標準のファインダーでは暗くて星が見えず、5cmのものを
背負わせることになりました。
ETXですが、私の同僚が星にはまり出したので、今日から貸して
います。これで、彼も抜け出すことの出来ない世界に落ちて
行くのでしょう。「望遠鏡貸したろか?」これが彼にとっては
悪魔のささやきになったのです(笑)。

紹介いただいた、パームでコントロールするのは面白そうですね。


[589] Palmでオートスター?おお 投稿者:よし 投稿日:2001/02/17(Sat) 23:26

Amemaさん,まきさん視野回転の解説ありがとうございます。
かなり目立つ問題となるのですね…。今までは意識していませんで
した。
STVで4分が限界ですか…。うむぅ。Amemaさんはどこに住まれている
のでしょうか?私は山の横浜ですけれど,空の状況は同じくらいか
な?

Alohaさんお久しぶりです。Alohaさんのページを見させていただく
と,「あぁハワイ行きたい」って思います。NexStar11は,かなり
重量がありそうですね(これがいちばんに気になってしまう)。で
も,GPSを取り付けた先進性…,セレストロンやる気ですね。

この前ミックさんからメールいただいた時に,日本で今まで未発売
のものを,春にはたくさん発表しますと書かれてました。さらに
天文誌の広告が賑わいそうです。

Vitamineさん,眼視で楽しむならばその路線でいいと思います。
けれど,もしも写真に撮りたい熱が過熱しそうならば,ほかも考えた
ほうがよいかもしれないですよ。

最近はこれがとても興味津々です。ぜひやってみたい!!
http://planeta.clix.pt/portaodastronomia/palmconnect.html


[588] Re[587][586][585][580][579][578][576]: 土日の夜はベランダから撮像 投稿者:まき 投稿日:2001/02/15(Thu) 09:19

> これ面白い発想ですね。1分で流れない焦点距離はどれくらいでしょうか。50mmくらいですかね。
135(24mm×36mm:対角43mm)フィルムの場合、私は1500/焦点距離 程度を目安にしています。
#この値は、サービスサイズ前提でシビアに考えない場合

28mmで60秒、50mmで30秒、85mmで15秒で撮影していますがちょっと肥大した
点になるくらい・・・
#当然、赤緯によって変わりますが・・・

TC237ではチップサイズが対角で6m程度なので約7倍相当?
カラーQCAM(TC236)と同一サイズですが、10mmのレンズで横位置でオリオン座が
入る程度です。