![]() 2002年2月にリリースされた日本語(カナ)表示対応バージョンの2.2Jです。機能の1つ「ヨウゴカイセツ」(用語解説)はもちろん,「カンソクチ」(観測地)が都道府県別に用意されるなど,英語版では躊躇していたところも活用できます。また、前、国内公式ファームの「1.3J」では無かった「セッテイ」→「ボウエンキョウ」内の「トラッキング比」設定などは,追尾精度向上に一躍買ってくれます。これならば,無理して最新のUSバージョンを追いかけなくても済みそうです。
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]() ![]() 現在、441件の登録です。
![]() 137 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ETX-EC/LX90用#497オートスター2.2Jtメニュー構造 を参照しています。)
登録ユーザ: 0 ゲスト: 137 詳細: もっと... ![]() 持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() NASA TV 時刻は、05月13日 09:26:00 (EST)です。 太平洋標準時は、05月13日 06:26:00 (PST)です。 ![]() - 赤道儀モード(せきどうぎもーど) : 自動導入望遠鏡で使われる動作モードの1つ。極軸に鏡筒を向けて、1つのモーターで日周運動(星を追尾)する動作モードのこと。経緯台モードによる2つのモーターを駆使して追尾する状態と比べ、比較的追尾誤差が少なくなる期待ができる。 ![]() |