![]() 2002年2月にリリースされた日本語(カナ)表示対応バージョンの2.2Jです。機能の1つ「ヨウゴカイセツ」(用語解説)はもちろん,「カンソクチ」(観測地)が都道府県別に用意されるなど,英語版では躊躇していたところも活用できます。また、前、国内公式ファームの「1.3J」では無かった「セッテイ」→「ボウエンキョウ」内の「トラッキング比」設定などは,追尾精度向上に一躍買ってくれます。これならば,無理して最新のUSバージョンを追いかけなくても済みそうです。
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]() ![]() 現在、441件の登録です。
![]() ![]() 持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() NASA TV 時刻は、02月21日 07:37:35 (EST)です。 太平洋標準時は、02月21日 04:37:35 (PST)です。 ![]() - 火球(かきゅう) : 流星の中でも特に明るいものを指す(特に金星よりも明るい場合を指す)。中には音を発したり、フラッシュを焚いたように点滅するものなどもある。また、流れた跡に「流星痕」(りゅうせいこん)と呼ぶ筋状雲のようなガスが残る場合もあり、これらは特に流星群到来時に発見されやすい。 ![]() |