English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
木星
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが QuickCam改2 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 15
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
  印刷用ページ


まだ成果が出ていないというのに・・・,今回は空冷ファンを取り付けちゃいました。もう工作がおもしろい状態(汗

ノイズ軽減を目指して空冷に挑戦しました


 空冷ファンを取りつけよう (2000/01/10)

 Qcamをテーマとした米国のページでは,ココまでやるか?と思わせるものがたくさんあります。その中でも異端なのが「冷却もの」。
 まるで,SBIGやビットランなどの市販冷却CCDに食い付くかのようなノリは,個人的にはとても好きです。
 そこで,私もやってみようと思い,ファンを取り付けることにしたのです。

■使用した材料
ファン(手持ちの12V仕様) ?円(予想1,000円)
※ちなみに秋葉で見たところ,5V,12V仕様共に,約1,000円で各種直径のものが売られています

穴開け加工後に
ファンを取りつける


上の写真のように,でっかい穴を空けて,ファンの空気が全部入り込むように加工しました。ケースが湾曲しているので,なかなか密着できませんでした
空冷効果は抜群〜!

最初は,ファンを下側のフタ面に付けようと思ったのですが,仮に付けてみたところなかなかCCDが付いている基板が冷えてくれませんでした。このため側面に穴を開けることにしました

 ファンの電源はどこからとる? 

 ファンを付けたものの,その電源の12Vをどこから取るか悩みました。5Vであれば,PS/2端子から取ることができるのですが,手持ちの12Vファンを使ったために,これは通用しません。
 しかし,ファンの電源だけのために,野外バッテリのコネクタを1つつぶすのはもったいないです。そう思いながら,ふとETXの本体を眺めていると,「AUX」端子の存在が・・・。
 テスターで測ってみたところ,ここから12Vが出ているではないか。使っちゃえ〜。

AUXポートが使えた

AUX端子からは,12V以外にも4V,6Vが出ていました
完成!

AUX端子からの電源ケーブルを付けたところ。モジュラージャックは,オートスターの接続ケーブルと同じく,通常の電話ケーブルと比べ小型のものが使われています

 ファンの消費電流は0.02Wと微量ですが,それでもETX本体のバッテリ消耗が気になるので常に野外バッテリの接続を前提とします。

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
時 差
NASA TV 時刻は、04月27日 08:04:29 (EST)です。
太平洋標準時は、04月27日 05:04:29 (PST)です。
天文用語辞典
- 秒(びょう) : 日常生活では時間を表す単位。しかし天文界では、位置や間隔を示す際などに用いる。分度器の1メモリが1゜(度)。その1/60が1’(分)。さらにその1/60が1”(秒)となる。赤経の場合の単位は、h(時)、m(分)、s(秒)となり、24h=360゜(度)、1h=60m、1m=60s、1s=1/60m。赤偉では、「゜」(度)、「’」(分)、「”」(秒)が使われ、1゜(度)=60’(分)、1’(分)=60”(秒)、1”(秒)=1/60’(分)。
Advertisement