English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
初めて撮った月の写真
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ETX-70ATで撮った天体写真 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 28
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
ETXで撮影した画像を掲載しています。画像フレームデザインは、ETXでWebカムコンポジットの第一人者であるJimさんと、Hubble Heritageの真似です。

いまの木星(自分の観測用)

特に明記無き画像の撮影場所は、すべて横浜市港北区です。光害最悪な場所でこの程度、という参考にどうぞ…。なお、ほとんどの写真は赤道儀モードで撮影しているものです(左写真の状態)。


ETX-125で撮った天体写真
ETX-105で撮った天体写真
ETX-90で撮った天体写真
ETX-70ATで撮った天体写真
ゲストETXギャラリー

ETX-90で撮った2002年3月20日の土星食
ETX-105で撮った2004年6月8日の金星日面通過
Deep Sky Imager Test Images
Meade LPI Imagingの最適設定値を探る .
注意
ETX-70ATは、アタリハズレの多い機種だそうです。ここに掲載している画像からに、私のは光軸がズレているハズレだそうです :cry:
ETXとデジタルカメラを組み合わせて撮った写真
ETX-70で天体写真
デジカメ、Webカムとの組み合わせ



 DSI Camera
Webカメラ「Deep Sky Imager Camera」で撮影した画像です。
It is the image of which it took pictures in Web camera Deep Sky Imager Camera.


70ATの新境地を開けたような…、そんなショットです。焦点距離の短さから、LPI Cameraでも視界の広さだけは確認できていたものの、成果が得られず歯がゆい思いのまま数年。Deep Sky Imager Cameraで星雲・星団用ETXとして開花したような…。シャープさはETX-90以上にかなわないものの、なかなかいい像を見せてくれています。撮影時のデータはこちら

 QV-3500EX
デジタルスチルカメラ「QV-3500EX」で撮影した画像です。
It is the image of which it took pictures in digital still camera QV-3500EX.


画像処理無しの1フレームです。20時40分に、4分角にまで近づいた火星と月の同一視野ショットです。かなり近づいたのでデジカメ側のテレ端でデジタル4倍ズームにまで拡大しました。露出も画像処理も主役な火星寄りです。左画像クリックでトリミング前のオリジナル画像(1024×768ドット)が見られます。ほかにも、こちらには露出別で数ショット置いてます(ものによってはExif残ってます)。そして、スタイルはフォトポート側にこの構成で撮影


画像処理無しの1フレームですデジカメをワイド端で撮ったものです。露出も画像処理も主役な火星寄りです。左画像のクリックでトリミング前のオリジナル画像(1024×768ドット)が見られますが、ケラレているのが分かります。我ながら、このクラス、この引きで極冠が分かることにおどろきました


画像処理無しの1フレームですETX-70ATで撮った月です。土星食の後で撮ったもので,デジタルカメラやアダプタなどは90ECと同じ組み合わせです。ピンが合っていないのかと思い何度も調整したのですが…,これが精いっぱい。

左画像のクリックで,オリジナル画像(1024×768ドット)をリサイズしたものが見られます。撮影地は山中湖近く


画像処理無しの1フレームですこれは、70ATの見栄えを象徴する1ショット。基準星として導入したシリウスですが、色収差はこのような具合いです

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
画像処理でとても参考になるリンク
時 差
NASA TV 時刻は、12月13日 17:02:18 (EST)です。
太平洋標準時は、12月13日 14:02:18 (PST)です。
天文用語辞典
- 視直径(しちょっけい) : 天体の見かけ上の大きさを表す単位の1つ。星の直径と人間の目の焦点を二等辺三角形で結び、その頂点角度のこと。単位は、例として月が視直径30分角などと表現する。30分は1度の半分。ほかにも、火星が視直径23.9秒などと表す。
Advertisement