English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
オリオン付近
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 9
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
/  メイン
   /  ETX一般
(モデレータ :Yoshi-K)
投稿するにはまず登録を
« 1 ... 11 12 13 (14) 15 »
ETX一般
     スレッド 返信 投稿者 閲覧 日時
/  オートフォーカサー 8 ゲスト 16359 2005-4-25 23:30:25 Shin
/  ETX-90とSD-1Xについてお聞きしたいです 8 あのん 17748 2005-5-31 12:21:47 かずはん
/  Nexstar4GTとETX 8 ゲスト 23632 2006-6-21 1:17:01 Shibutani
/  アイピースについて 8 ゲスト 14954 2004-6-13 23:35:20 ふぉーま
/  オートスターが動かないんです。 8 ウッキー 15699 2005-7-13 22:24:59 TAKE
/  ETX105PEを買う予定です 8 ゲスト 15877 2006-9-5 0:41:51 ゲスト
/  DS-2114ATS モーターについて 8 ゲスト 14150 2004-5-31 23:06:42 TAKE
/  ToUcamやDSIとフリーソフトを使ってETX-90PEをオートガイド 8 やし 19371 2009-5-12 6:16:53 やし
/  もしこんなETXがあったらいいなと思うこと 8 やし 17834 2009-1-9 6:43:07 やし
/  アイピースについて 8 ゲスト 13990 2004-6-21 12:23:54 ゲスト
/  DSI 8 ゲスト 15502 2005-2-21 23:17:54 TAKE
/  北極星が見えないときの赤道儀モード設置について 8 ゲスト 18217 2008-9-8 10:22:05 ゲスト
/  ETX-150Dのページ 8 Shibutani 16301 2004-1-19 23:50:55 Shibutani
/  ETX-70で太陽の撮影をするには? 9 ゲスト 19117 2005-12-1 15:26:44 ゲスト
/  基準性の導入について 9 ゲスト 13201 2006-12-28 17:00:57 ゲスト
/  ETX-70ATで火星が見たい、よく見たい! 9 ゲスト 15981 2003-9-11 12:06:05 Yoshi-K
/  自動導入後の微調整 9 ゲスト 14978 2004-5-5 23:17:44 ゲスト
/  ETX150GPSなんて.... 9 mimu 17958 2005-1-17 15:54:58 mimu
/  故障???    [1][2] 10 ゲスト 24522 2004-6-8 18:01:38 Azoth
/  yoshiさんのムービーについて    [1][2] 10 ゲスト 18221 2003-11-21 19:00:40 Yoshi-K
ソート順:
/ = 最終訪問日以降の新しい投稿があります (/ = 人気スレッド!)
/ = 最終訪問日以降の新しい投稿はありません (/ = 人気スレッド!)
/ = ロックされたスレッド
/ = このスレッドは固定されています
« 1 ... 11 12 13 (14) 15 »

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、04月29日 08:13:37 (EST)です。
太平洋標準時は、04月29日 05:13:37 (PST)です。
天文用語辞典
- 冷却CCD(れいきゃくしーしーでぃー) : 天文用途専用のデジタルカメラ。その名の通り冷却機構が搭載されており、CCDが暗がりでノイズ発生してしまう特性を、冷やすことで無くすもの。マイナス20、30度などと非常に低い温度へとペルチェ素子で冷やされる。
Advertisement