English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
みずがめ座の球状星団M2
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
87 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 87
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
/  メイン
   /  ETX一般
(モデレータ :Yoshi-K)
投稿するにはまず登録を
(1) 2 3 4 ... 15 »
ETX一般
     スレッド 返信 投稿者 閲覧 日時
/  StarGPSを購入したのですが・・・ 6 ゲスト 17191 2005-8-1 20:45:58 ゲスト
/  MEADEがぁぁぁ! 0 kanji2000 11056 2005-1-14 23:31:34 kanji2000
/  LD2000シリーズ 5 ゲスト 15547 2007-4-6 10:51:12 ゲスト
/  ETX90PEについて教えて 4 hiro 17225 2005-11-10 12:47:54 ゲスト
/  ETX90に合うネビュラフィルターは? 5 ゲスト 17044 2006-9-14 18:26:14 ゲスト
/  ETX90、水平方向にうごかない! 4 ゲスト 16737 2004-4-26 11:31:39 ゲスト
/  ETX105PEを買う予定です 8 ゲスト 20361 2006-9-5 0:41:51 ゲスト
/  ETX-LS 1 ゲスト 13222 2008-11-28 7:05:25 Yoshi-K
/  ETX-70ATで火星が見たい、よく見たい! 9 ゲスト 20569 2003-9-11 12:06:05 Yoshi-K
/  ETX-125のトレーニング方法 2 ゲスト 13593 2006-12-19 18:32:01 ゲスト
/  ETX電動フォーカサーについて 0 ゲスト 10936 2003-8-8 0:38:55 ゲスト
/  ETX赤道儀モードアライメントのコツ知りませんか? 1 ゲスト 11766 2006-11-30 0:19:02 Yoshi-K
/  ETXのメンテナンスについて 6 ゲスト 16399 2006-9-24 21:19:01 ゲスト
/  ETXで充電池を使う時の注意点は? 6 ゲスト 20835 2004-1-10 1:32:22 ARACHINI
/  ETX-105ECJとETX-125ECJ 2 ゲスト 14906 2003-9-13 0:06:00 TAKE
/  DSIは今、買いか?? 2 ゲスト 13347 2005-6-21 13:18:45 ゲスト
/  DSIに関して教えてください。 1 ゲスト 12075 2005-4-13 17:46:29 ゲスト
/  DS2000シリーズのパソコン連携について 5 ゲスト 16557 2007-11-20 18:28:33 ゲスト
/  90ECに光害フィルターは効果あるか? 4 ゲスト 17151 2003-9-6 11:51:36 ゲスト
/  #494オートスターについて 1 はまちゃん 12364 2004-12-9 11:43:44 Yoshi-K
ソート順:
/ = 最終訪問日以降の新しい投稿があります (/ = 人気スレッド!)
/ = 最終訪問日以降の新しい投稿はありません (/ = 人気スレッド!)
/ = ロックされたスレッド
/ = このスレッドは固定されています
(1) 2 3 4 ... 15 »

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、07月03日 22:00:22 (EST)です。
太平洋標準時は、07月03日 19:00:22 (PST)です。
天文用語辞典
- フローライト : 屈折望遠鏡に使用されている対物レンズの一種。フローライトアポクロマートとも呼ぶ。レンズの素材に、人工結晶の蛍石(フッ化カルシウムCaF2)が使用されている。屈折望遠鏡で問題となる、色収差(色分散)を押さえることができ、最も収差の少ないレンズとして位置づけられている。
Advertisement