English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
Saturn 3x
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
146 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 146
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
/  メイン
   /  ETX一般
(モデレータ :Yoshi-K)
投稿するにはまず登録を
« 1 ... 4 5 6 (7) 8 9 10 ... 15 »
ETX一般
     スレッド 返信 投稿者 閲覧 日時
/  基準星導入について 4 ゲスト 14554 2003-8-24 21:08:45 ゲスト
/  故障???    [1][2] 10 ゲスト 31013 2004-6-8 18:01:38 Azoth
/  DSIトラブル 2 ゲスト 12882 2005-2-24 23:57:40 ゲスト
/  はじめまして 3 ゲスト 13130 2004-4-25 17:01:28 Yoshi-K
/  はじめまして 1 ゲスト 12395 2005-3-10 1:47:05 ゲスト
/  casino bonus year 2006 0 ゲスト 10186 2006-9-12 4:55:54 ゲスト
/  PL12mm接眼レンズについて 0 ゲスト 10531 2009-3-1 11:51:16 ゲスト
/  はじめまして 2 ゲスト 12460 2004-8-28 0:35:01 ゲスト
/  ETX-70で太陽の撮影をするには? 9 ゲスト 23639 2005-12-1 15:26:44 ゲスト
/  初期からつまづいております 2 ゲスト 12356 2003-8-27 1:23:42 ゲスト
/  ETX-90に取り付けるデジカメ 7 ゲスト 16481 2003-9-3 13:33:31 Shin
/  自動導入後の微調整 9 ゲスト 18962 2004-5-5 23:17:44 ゲスト
/  ETX90に合うネビュラフィルターは? 5 ゲスト 17086 2006-9-14 18:26:14 ゲスト
/  ステラナビゲーター8で導入について 1 ゲスト 12648 2009-3-28 10:35:50 ゲスト
/  ミードオートスタースイート(LPIカメラ)国内販売決定 2 ゲスト 13078 2004-2-17 8:47:12 chabisan
/  デジカメ動画のスタックについて 7 ゲスト 20602 2004-9-5 11:22:34 ゲスト
/  ETX125のアイピース選び 0 ゲスト 11428 2007-4-24 19:23:49 ゲスト
/  12V電源の作成 教えてください 1 ゲスト 12606 2004-4-27 4:15:48 Yoshi-K
/  ETXのメンテナンスについて 6 ゲスト 16428 2006-9-24 21:19:01 ゲスト
/  フレキシブル フォーカスノブ ETX-90バージョンの作成 2 ゲスト 14486 2009-4-21 21:37:59 ゲスト
ソート順:
/ = 最終訪問日以降の新しい投稿があります (/ = 人気スレッド!)
/ = 最終訪問日以降の新しい投稿はありません (/ = 人気スレッド!)
/ = ロックされたスレッド
/ = このスレッドは固定されています
« 1 ... 4 5 6 (7) 8 9 10 ... 15 »

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
木星 (2009-8-26)
木星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、07月10日 19:00:59 (EST)です。
太平洋標準時は、07月10日 16:00:59 (PST)です。
天文用語辞典
- 赤道儀モード(せきどうぎもーど) : 自動導入望遠鏡で使われる動作モードの1つ。極軸に鏡筒を向けて、1つのモーターで日周運動(星を追尾)する動作モードのこと。経緯台モードによる2つのモーターを駆使して追尾する状態と比べ、比較的追尾誤差が少なくなる期待ができる。
Advertisement