English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
木星とさそり座
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
39 人のユーザが現在オンラインです。 (37 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 39
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     ミラー仕様の違いについて
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2006-12-12 22:09
ミラー仕様の違いについて
こんにちは、お世話になります。
ETXシリーズの反射鏡の仕様について疑問があるのですが、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授ください。

ETXシリーズの望遠鏡は2002年よりUHTCと言う仕様になっているようですが、メーカーの説明に書きによるとUHTC仕様に成ることで透過率が20%向上したと記されています。

この20%透過率向上すると言うのは小口径でも集光力が格段にアップすると言う事だと思うのですが、これは例えばそれまでETX125で出ていた性能がETX105で可能になったと言う事なのでしょうか?

また同じ口径の場合は、UHTCの反射鏡とそうでない反射鏡では性能と言うか見え味にどの程度の体感差が有る物なのでしょうか?

お分りになる方が居るようでしたら、よろしくお願い致します。



ゲスト
投稿日時: 2006-12-14 21:23
Re: ミラー仕様の違いについて
数値での集光力20%アップという仕様は、メーカー発表によって分かるわけですが。。
それを実感するためには、もちろんノンUHTCとUHTCで同口径を揃えなければならず、そういう人はごく希だと思われますが。
ゲスト
投稿日時: 2006-12-16 2:15
Re: ミラー仕様の違いについて
適切なコーティングのないレンズは光を反射するため
結果的にレンズを通過する光量がすくなくなりコントラスト
が悪くなります。

UHTCは、補正板の表面に特殊なコーティングを行うことで
光の透過率をあげるものですが、口径を上げることによる
集光力とは全く定義が違います。

実感できるほど見た感じが違うかどうかは人それぞれですので
もしカメラをお持ちでしたら、反射防止コート付のフィルタを
つけた状態とつけない状態でくらべてみてはいかがでしょうか。


ゲスト
投稿日時: 2006-12-16 11:49
Re: ミラー仕様の違いについて
こんにちは。

レスを頂きありがとうございます。
なるほど、小さな口径ではいかに効率よく光を透過させたとしても集光力自体が限られているので、多少透過率が悪いとしてもより大口径にする事の集光力には敵わないって事でしょうか・・。

比較するとなれば同口径での比較となり、その差も個人差のある目の感受性で効果が感じられるかも分からないし、分からないかも知れないってレベルの効果という事に成るのでしょうか。

何となく分かったような気が致します。
ありがとうございます。



スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、10月31日 19:36:41 (EST)です。
太平洋標準時は、10月31日 16:36:41 (PST)です。
天文用語辞典
- 経緯台モード(けいいだいもーど) : 自動導入望遠鏡で使われる動作モードの1つ。極軸に鏡筒を向けず、北方向に鏡筒を向け地面に水平となるようセットし、この状態でコンピュータによるモーター制御により日周運動(星を追尾)する動作モードのこと。
Advertisement