English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
C/2004 Q2 Machholz
月
火星
ToUcamでの月面
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     ASCOMの設定について
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
やし
投稿日時: 2009-11-16 19:20
モデレータ
登録日: 2008-12-20
居住地: 福島県郡山市
投稿: 103
Re: ASCOMの設定について
のぶさま

近くに仲間がおられてうれしいです。

これまでの書き込みにありますようにhiroponlさまのアドバイスのとおりにするとオートガイドは可能なようです。

私はまだ昼間のソフトの導入・設定等のテストしかしていませんが、オートガイドソフトへの動画の取り込み、USBをシリアルに変換してのETX(オートスター)との接続を確認しましたので多分大丈夫だと思います。

DSIでもAutoStar DSIを使ったオートガイドも試しましたが、昼間の接続テストではうまくいっていました。

後は実践のみなのですが、天候が悪いのと、機器類を一式運び出すのが面倒でまだ行っておりません。家の庭で試せるとよいのですが西側以外は家が建っているので視界の広いところまで移動しないと撮影は不可能な状態です。

M42などはアップもよいですが、私は比較的広い範囲の画像も好きです。ETXでは機械的精度から高倍率は難しそうなので、ポタ赤がわりに比較的広い範囲を撮影してみたいと思っております。
« 1 (2)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、09月18日 06:45:43 (EST)です。
太平洋標準時は、09月18日 03:45:43 (PST)です。
天文用語辞典
- 光害(ひかりがい) : 水銀灯やビルの明かり、ネオン、スポットライトなど、空に向かっても光が照らされることで、夜空がぼんやりと見える。この光の害を呼ぶ。
Advertisement