English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
今夜の火星
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
140 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 140
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     DS2114ATSを購入しようと思いますが。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
Yoshi-K
投稿日時: 2004-2-28 1:54
管理人
登録日: 2003-5-23
居住地:
投稿: 308
Re: はじめまして
dentさんこんばんは。
気になられた点、できる限りこのサイト上では、常に価格と相対した表現にするよう心がけています。つまりは価格を無視した比較はしないというポリシーです。
前のメッセージに書かせていただいたように、ETXでかなり固めた状態との比較です。それなりのコストをかけた状態比なので、コストパフォーマンス比ではDS2114の方が上だと思います。
そして、これはとて~も感覚的な表現なので、後は自分の手で確かめていただくのがいいです…。難しい環境ならばすみません。

操作面は、このサイト上の内容で感じ取っていただければ幸いです。
ゲスト
投稿日時: 2004-2-29 1:24
Re: はじめまして
こんばんは dentです。たびたびのお返事、ありがとうございます。
当方地方在住のため、展示品の実機に触れる機会がほとんどありません。
(お目にかかるのはホームセンターのメーカー不明粗悪赤道儀、しかも組み立て不良がほとんど)
さらにDS2000シリーズは発売後間もないため雑誌やサイトでも全く情報が無く、多少過度な期待を抱いているのが実情です。
失礼がありましたらお許しください。

よしさんのサイトをくまなく見せていただきまして、今気持ちはDS2000に傾きつつあります。どこに目的の天体があるのか解らない初心者にとってはやはり自動導入(支援?)はあこがれです。
自分を納得させる手段としてやはりいくつかの実機に触って見る必要がありそうですね。
水道橋か秋葉に行くことができればいいのですが。
« 1 2 (3)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、05月09日 04:04:00 (EST)です。
太平洋標準時は、05月09日 01:04:00 (PST)です。
天文用語辞典
- ナイフエッジ法 : ピント合わせ方法の1つ。ポイントは、視野角の小さな恒星を用いること。同一名の専用アクセサリもある。概念は、まず最初に視野の中央に1等星以上の恒星を導入。片刃を使い、その恒星を隠すように滑らせていく。隠れる際に光源が徐々に見えなくなるのはピンボケの状態。光源が均一に暗くなる(あるいは一瞬で消える)点がピントの合っている状態だと判断できる。
Advertisement