メイン ETX一般 MEADEナビゲータ | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2004-3-20 0:45 |
MEADEナビゲータ ETX105で月を追っています。一番大きいので・・・。
火星までは何とか手動で追っかけられます。 半年が過ぎましたが自動導入ができません。(悲しい) MEADEナビゲータは完全にプラネタリューム状態です。(満足ですが) きっとPCの設定のせいなのですよね。 "GO"とボタンを押しても悲しいかな何も起きません。 COM1とか赤外線通信を止めるとか試しましたが、今日も諦めました。 何かヒントでも無いかと、すがる思いです。 MEADEナビゲータを買ってしまいましたが、 どなたか… |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-3-20 3:08 |
Re: MEADEナビゲータ CDケースにはIE4.0以上とあり、5.0でしたのでよいと思いましたがGOボタンに反応せず、IE6.0にアップしたらうまくいくようになった記憶があります。
|
|
Yoshi-K | 投稿日時: 2004-3-20 13:48 |
管理人 登録日: 2003-5-23 居住地: 投稿: 308 |
Re: MEADEナビゲータ ゲストさんこんにちは。
私はMEADEナビを持ってなく、旧バージョンとなるETX/LXナビゲータを使っていました。 書かれた件、ちゃんと通信ができているのかも気になりますね…。その確認には…、 MEADEナビ上で、望遠鏡接続の設定がCOM1であれば、次にWindowsのデバイスマネージャでCOM1のポート設定がビット/秒を9600(つながった後は上げてもいいかと)、データビットが8、パリティはなし、ストップビットは1、フロー制御はなしになっていることを確認し。 この点に不備がなくそれでも反応が無いのであれば、「つながることを確認するだけのため」に、ASUを入れてみるといいです。 http://www.meade.com/support/auto/ASU361.exe http://etx.galaxies.jp/modules/asuadd/ を参考にしていただいて、「2. 」の画面にある「Retrive Data」ボタンの左にある「Connect」ボタンだけを押します。すると、オートスタートのやりとりが正常であればウィンドウ右下にファームウェアのバージョンが表示されます。 ファームウェアを維持するならば、くれぐれも「Upgrade Autostar Software Now」ボタンは押さないように…。 正常にオートスターが認識するのであれば…、MEADEナビ上自体の問題だと限定できます…。 |
ゲスト | 投稿日時: 2004-3-22 4:09 |
Re: MEADEナビゲータ 「おすすめ」からどれか選ぶと星の画面になりますが、このとき、この画面の左上に「現在時刻で表示中」が出ていないと、GOボタンが効かないようです。右側の四角内の時刻表示は01年01月01日01時の初期状態?となっていて、「現在時刻で表示」のボタンを押しても反応しません。
画面サイズを最大画面にするか、右側に引っ張って少し大きくすると「現在時刻で表示中」が出て、四角内の時刻も正常になります。 月や惑星でなく、M21などを選んだときは、すぐ「現在時刻で表示中」となりますのでバグと思われます。 私のPC(XPプロ)でのみの現象かもしれませんが。 また、立ち上げ順は、497にケーブルをつけてから、497の電源ON、アライメントを済ませてからナビゲータ起動としています。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-3-22 23:32 |
Re: MEADEナビゲータ ゲストです。
皆さんありがとうございます。 本来、”できました”とか書くべきなのですが、 私自身の反応が遅くまだ試していません。 (>_<) 明日は仕事を早く切り上げ早速試します。 できそうな気がしてきました。 本当にありがとうございます。 何故、今日でないかというと ガタガタやっていて子供が起きてきてしまったため…。 ETXは”絶対触るな!”と強固な姿勢を保っています。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-3-23 22:51 |
Re: MEADEナビゲータ 仕事を早く切り上げた甲斐がありました。
接続できました。 あいにくの天気で星は見えませんが。 恥ずかしいですが原因を書いておきます。 ケーブルの接続先間違いです。 232CのケーブルをETX本体のAUXポートに接続してました。 よしさんの指摘 ”まずはアップデートで通信確認を”でやはり通信エラーが発生 ここで疑問を持ちました。 何で本体に? 見るとオートスター側に接続ポートがあるではないですか 早速、つなぎかえると感動!動き出しました!! でも言い訳ですが、いたるところの写真に本体に接続されたケーブル写真があるのですが…次の星空が楽しみです。明朝のNASAの発表も 改めて、皆さんありがとうございました。 |
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |