English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
ETX-125EC & LPIでの土星
2005年7月22日 北海道の月
しらびそ高原での銀河の中心付近
輪の薄くなった土星
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     オートスター#494を赤道儀のように使う方法
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2004-6-17 8:53
オートスター#494を赤道儀のように使う方法
はじめまして
ゲストなんですが質問にお答えいただければ幸いです
それでは宜しくお願いいたします。

おーとすたー#494なんですが、メニューを見る限りでは#497のような赤道儀モードが付いていませんが何か赤道儀として作動させる裏技のような物が存在しないのでしょうか、もしあればお教え下さい。
自分で考えたところでは観測地の設定が出来るようですから、その設定を北極点付近に設定して架台を傾けるという方法がありそうですが、観測地の設定方法が「国→地域」という設定方ですから不可能なのでしょうか?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » オートスター#494を赤道儀のように使う方法 ゲスト 2004-6-17 8:53
     Re: オートスター#494を赤道儀のように使う方法 ゲスト 2004-6-28 14:46

投稿するにはまず登録を
 

Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、09月17日 14:42:48 (EST)です。
太平洋標準時は、09月17日 11:42:48 (PST)です。
天文用語辞典
- オフアキシスガイダー : 直焦点側(主にカメラ取り付け側)と同時にアイピースで覗けるよう、見口が2股に分かれているアクセサリ機材。デジタル化が進んでいない頃は、アイピースを覗きながら手動ガイドを行う際にも使われていた。
Advertisement