English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
土星(2003-10-04)
M42中心付近
天王星
月夜のつり橋とオリオン座
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     追尾精度についておききします。
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
S_MIZU
投稿日時: 2004-11-24 19:31
一見さん
登録日: 2004-6-14
居住地:
投稿: 2
追尾精度についておききします。
皆様はじめましてS_MIZUと申します。
ETXではなくLX200ユーザーなのですがよろしくお願い致します。
最近中古のLX200(GPS無)を使い始めたのですが、ニコンD70で撮影をしておりますが、追尾精度があまりよろしくなくなにか良い方法があればと書き込んでみました。もしご存知の情報があればお教えいただければ幸いです。
LX200に共通する部分が多いと思い本Webを参考にさせて頂きまして経緯台モードにして2つの星を取り込んで基準を設定をして天体の導入はできるようになったものの追尾精度があまりよくないようです。
20秒位の露出には耐えられるようですが、それを過ぎると星が動いてしまいます。こんなものなのでしょうか?
精度を上げるために再度調整をする方法があるのか?最初から設定をし直さなければならないのか?はたまたそんなモノなのか?
どうも勝手が分からなくて悩んでおります。
ここでの書き込みは不適当かもしれませんがよろしくお願いいたします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » 追尾精度についておききします。 S_MIZU 2004-11-24 19:31
     Re: 追尾精度についておききします。 Yoshi-K 2004-11-24 23:44
     Re: 追尾精度についておききします。 かずはん 2004-11-25 0:05
     Re: 追尾精度についておききします。 S_MIZU 2004-12-4 1:25

投稿するにはまず登録を
 

Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、10月19日 08:15:02 (EST)です。
太平洋標準時は、10月19日 05:15:02 (PST)です。
天文用語辞典
- グレゴリオ暦 : 太陽暦を基に作られた暦。1582年10月、ローマ法王グレゴリオ13世によって公布されたもの。1年は365.2425日、4年にいちどは366日としている。また、西暦が100で割り切れる年は省き、且つ400で割り切れる場合が「うるう年」としている。
Advertisement