|  メイン  ETX一般  オートフォーカサー | 投稿するにはまず登録を | 
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ | 
| 投稿者 | スレッド | 
|---|---|
| ゲスト | 投稿日時:  2005-4-13 18:36 | 
| オートフォーカサー よしさん、はじめまして。 ハンドル名 トリル といいます。 こちらのサイトをいつも拝見させて頂いています。 3週間ほど前にETXー90ECJを購入しました。 皆さんのおっしゃるようにフォーカスノブが使いづらいのでオートフォーカサーを購入しました。 ところが鏡筒を天頂に向かって上げていくとフォーカサーとフォークの内側が擦れるんですよね。 明らかに負荷がかかるようでモーターも空回りです。 メーカー、販売店はまだ回答してくれません。 同じような現象の方いらっしゃいますか。 | |
| Yoshi-K | 投稿日時:  2005-4-14 0:05 | 
| 管理人   登録日: 2003-5-23 居住地:  投稿: 308 | Re: オートフォーカサー トリルさんはじめまして。 以前…、どこかで同じような質問を見た覚えがあるのですが…。思い出せず。検索しても出てこないので、このサイト内では無いようです。 さて、Shinさんのサイトに125ECJでの取り付け具合写真 http://plaza.harmonix.ne.jp/~tsukuba/acc_01.htm がありますが、トリルさんの物が、90ECJ用であり、しかも取り付けもガタ付き無く問題ないのであれば、メーカー(販売店)問い合わせしかないように思われます…。 デジカメをお持ちであれば…、ここに画像をアップするような仕組みなどあれば。うーん、以降を考えて画像アップ対応考えてみようかな(独り言) | 
| ゲスト | 投稿日時:  2005-4-14 0:45 | 
| Re: オートフォーカサー ありがとうございます。 トリルです。 よしさんのおっしゃっているShinさんのサイトの写真や、あちこちの取り付け写真は確認しました。 こちらの掲示板でも“架台に擦れる”というのはあったのですが、私のようにフォーク内側に擦れるというのはなかなか情報がないようです。 メーカーの対応を待って後日ご報告させて頂きます。 | |
| Yoshi-K | 投稿日時:  2005-4-14 1:04 | 
| 管理人   登録日: 2003-5-23 居住地:  投稿: 308 | Re: オートフォーカサー Shinさんのところも拝見していたとのこと、失礼しました。 確かに、指摘のようにフォークへの干渉は直接の情報を見ませんね。お力になれずすみません。その後分かれば、はい。私も気になるのでお願いします。 | 
| Shin | 投稿日時:  2005-4-16 18:17 | 
| 常連さん   登録日: 2003-6-3 居住地: 佐賀県 投稿: 56 | Re: オートフォーカサー トリルさん、初めまして。 確か、ETX90/105と125では、型番が違っていたと思います。 90/105は初期ロットのものでは105で使えないとのことでした が、90では問題にならなかったとの書き込みをみたことがあり ますので、ちょっと不思議です。 ちなみにETX-90/105用は#1244、ETX-125用は#1247ですが、 そのあたりは大丈夫として、ひょっとしたらと思うので すが、#1244は105と共用であるために、ギアやプレートが 両方分入っていて、そのどちらかを使うといったことじゃ ないでしょうか。私はみたことがありませんので、これは 推測ですが。 たとえば、#1244の情報によりますと、付属のMountingPlate はETX-90では不要ということになってますね。 で、Weasnerさんのサイトによる情報に似たような事例がありました。完全には解決できていない雰囲気ですが…… http://www.weasner.com/etx/archive/feedbackJan04/90.html このページの一番上の投稿です。 なんか自信のないコメントで申し訳ないのですが……。 解決されることを願っています。 | 
| ゲスト | 投稿日時:  2005-4-17 11:57 | 
| Re: オートフォーカサー Shinさん、はじめまして。 トリルです。 アドバイスありがとうございます。 おっしゃるようにフォーカサーの型番は#1244、105用のマウンティングプレートは使っていません。 Weasnerさんのサイトを見たところ、まさにこのような障害です。 “これでノーマル”と言われているみたいですが。 フォーカサーの右側とフォーク内側が擦れます。 フォークの内側には擦っている跡がつきました。 導入・追尾への影響はまだ分かりませんが、モーターの音に変化が見られますので、やはり負荷はかかっています。 メーカー、販売店からの返答はまだありません。 最初からこちらでよく紹介されている Flexi-Focus Knob にすれば良かったかなと後悔しています。 | |
| ゲスト | 投稿日時:  2005-4-22 14:49 | 
| Re: オートフォーカサー よしさん、Shinさん、本日ようやく販売店と連絡が取れました。 トリルです。 メーカーのコメントとしては、現在販売されているオートフォーカサーがETX90のフォーク内側と擦れることは把握しているそうです。 つまり設計上、今の形状では天頂付近、赤道儀での真北付近では全てのフォーカサーが擦れるそうです。 ただ“天頂”と“赤道儀の北方向”の観望以外ではあまり問題にはならないだろうということでした。 形状の見直しがされているらしいということも聞きました。 私としては、んー何とも意見のいいようがないです。 みなさんはどう思われますか。 | |
| Yoshi-K | 投稿日時:  2005-4-22 20:12 | 
| 管理人   登録日: 2003-5-23 居住地:  投稿: 308 | Re: オートフォーカサー こんばんは。 トリルさんのケースは、常に擦れていたんではないんですか? 精度の問題は、あらまUSA…、という感じでしょうか(汗 何とも言いようがないですね(^^; 自分は純正では経験無いですが、ScopeTronix絡みのパーツで思い知りました(笑 | 
| Shin | 投稿日時:  2005-4-25 23:30 | 
| 常連さん   登録日: 2003-6-3 居住地: 佐賀県 投稿: 56 | Re: オートフォーカサー トリルさん、どうもです。 あららぁ、なんという対応でしょうか。 それで、そのまま使えと? 確かに、よしさんの書き込みにもあるように、社外品の ScopeTronixなどではよく(^^;あるのですが、純正品でこれ ではねぇ。ちょっとひどすぎるような気がします。 でも、設計上、天頂付近で擦れると言っても、 だいたい天頂付近で指がつりそうになるくらいフォーカスノブ がつまみにくくなるため、オートフォーカサーを購入しよう と思うものですがね。 ミックに直接掛け合ってもダメかなぁ。 もし、国内正規流通品を買われたのではあれば、 ミックがもう少し誠実な対応を見せてくれなくてはいけませんね。 | 
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ | 
| 投稿するにはまず登録を | |



 
  メニュー
 メニュー TOP
 TOP ニュース
 ニュース
  








 
 Copyright©1999- Yoshi-K All rights reserved.
Copyright©1999- Yoshi-K All rights reserved.


