English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
立ち上がる夏の銀河と東京の光害
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 22
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     DS2114の光軸調整について
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ふくゆう
投稿日時: 2006-1-28 14:28
顔利きさん
登録日: 2006-1-27
居住地: 鹿児島
投稿: 3
DS2114の光軸調整について
DS-2114ATSを購入したばかりのビギナーです。
ETXではありませんが、他に投稿でできるコーナーがわかりませんでしたので投稿します。掲示板の中で、DS-2114ATSは、頻繁に光軸調整が必要という意見がありました。
どのくらいの頻度でずれが生じて調整が必要となるのでしょうか、光軸調整する場合、特に注意する点や調整のコツなど、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
また、DS-2114ATSについての投稿は、このコーナーでよろしいのでしょうか?


ふくゆう
投稿日時: 2006-1-29 22:24
顔利きさん
登録日: 2006-1-27
居住地: 鹿児島
投稿: 3
Re: DS2114の光軸調整について
 すみません自分で投稿して、自分に返信すろのも変ですがご勘弁ください。
 本や他のHPなどで、いろいろ調べてわかったのですが、反射望遠鏡と言うのは、DS2114に限らず、すべての機種において光軸調整の必要があると言うこと、屈折型に比べて安価で大口径がゲットでき、重量も軽いということが利点であるということがわかりました。
 昨日、昔20cm反射望遠鏡をもって天体観測をしていた方(天体写真まで撮って自分で焼いていたそうです。すごいですよね)に、お会いしまして、お話を聞きましたところ、その方が言うには「よっぽど大きくずれているのであれば問題になるが、気にならなければ特に調整をしないでも程々に星の観察はできる。どんな望遠鏡でも肉眼で星を見る場合、地球大気の揺らぎなどで、きっちり見るのはなかなか難しいので、あまり神経質にならない方がよい」とのことでした。
 ある販売店でも聞いてみたのですが、DS2114は、販売以来光軸調整依頼などはまったく来ていないそうです。
 つまり、天体観測している人は、望遠鏡の運搬など振動などに注意するのは当然ですが、気になるようであればユーザーの責任で光軸調整をするし、気にならなければ、そのまま観測をしている人がほとんどということですね。
 取扱説明書にあるように必要であれば自分で調整を行うのは当然ということですね。
 天体観測というのは望遠鏡をしっかり手入れをすれば、見たい星をきっちり観測できるいう達成感が、楽しみのひとつなのかもしれませんね。
 なにも調べずに安いだけで天体望遠鏡を買った私は軽率で、恥ずかしい気がしてきています。
 結論ですが、DS2114ATSは、安価でしかも私のような星の位置さえ解らない素人がすぐ扱えるような天体自動導入装置がついて、コストパフォーマンスの優れたすばらしい望遠鏡ということですね  (ちょっと誉めすぎかな・・でも私的にこの機種を選んだのは正解ったかなと思っております)。
 この掲示板にて皆様にいろいろご迷惑をお掛けしておりますが、今後ともよろしくお願いいたします。 
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、01月04日 21:32:30 (EST)です。
太平洋標準時は、01月04日 18:32:30 (PST)です。
天文用語辞典
- 黄道光(こうどうこう) : 秋の夜明け前の東天、または春の夕暮れの西天に見られる地平線から上る光の柱。その実体は、黄道に沿って分布する宇宙塵が、太陽によって反射する光だと言われている。
Advertisement