English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
ETX-105EC & ToUcam の木星
今夜の火星
木星
冬の大三角形とオリオン座
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     ETX-125PEとLX90GPS-20の比較
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2006-11-18 11:03
ETX-125PEとLX90GPS-20の比較
現在LX90GPS-20とETX-125PEのどちらを購入しようか悩んでいます。
そこで教えて頂きたいのですが、
①LX90のシュミカセはETXのマクストフカセグレンに比べ画像のシャープさに欠けると聞いたのですが本当ですか?
②LX90副鏡の副鏡調整はどれくらいの頻度で行わなければならないのでしょうか?(あまりに頻繁に調整しなければならないなら煩わしい)

LX90GPS-20とETX-125PEの価格差は10数万円。
この10数万円の差が自分にとって価値があるのか判断が付かず悩んでおります。
私は主には惑星、ついでに星雲が見えればいいなと思い、現在望遠鏡の選定中です。
どなたかご教示頂けないでしょうか?
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、09月18日 02:38:14 (EST)です。
太平洋標準時は、09月17日 23:38:14 (PST)です。
天文用語辞典
- コマコレクター : 主鏡を利用する望遠鏡で直焦点撮影をする場合、コマ収差が発生しがちだがこれを押さえるためのレンズ、およびそのアクセサリ製品のこと。
Advertisement