メイン ETX一般 はじめまして。 | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2004-3-6 12:37 |
はじめまして。 こんにちは。
ポウセと申します。 ETX購入を検討中の20歳大学生女です。 バイト代が貯まったので購入に踏み切ることにしましたが、 70AT、90、105、125のどれにするか非常に迷っております。 安価で軽量のものにして、オプションの充実をはかったほうがいいのでしょうか。 気軽にベランダや屋上で使いたいので、重過ぎるのは困るなぁと思っています。 実際にお店に見にいけたらいいのですが。。。 それから、音に関してまったく無頓着だったのですが、掲示板を拝見して気になりはじめています。 初歩的な質問ですみません。 よろしかったらアドバイスお願いいたします。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-3-6 13:13 |
Re: はじめまして。 できれば口径の大きい方が良いと思いますが、これから始めるために購入するのであれば70ATが良いと思います。買ったその日から始められるし、そこそこ見えますから。オートスターもセットで低価格なのはお勧めです。この先、慣れてきてからあれこれ検討されてはどうでしょうか?
|
|
teresa | 投稿日時: 2004-3-6 18:10 |
常連さん 登録日: 2004-1-5 居住地: 奈良 投稿: 18 |
Re: はじめまして。 はじめまして。テレサ(Teresa)と申します。ポウセさん音に関しましてはオートスター497を使用する機種(多分90、105、125)でオートスターのファームウエアを3.1J(多分今売られているのは、2.2J)の物を使い静音導入の設定を行うとかなり静かですよ。
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-3-6 22:35 |
Re: はじめまして。 もうお返事が来ているとは思いませんでした!
とっても嬉しいです。 ゲストさん ありがとうございます。 そうですね、 確かに、欲が出てしまってきりがないので、、、 はじめは70ATにしておくのもいいかなと思いました。 ECJだとやはり初心者には少し難しいのでしょうか。 Teresaさん、ありがとうございます。 なるほど、対策があるんですね。 安心しました。 70ATは497には対応していませんね。 うーーん。 検討してみます☆ それから、コストパフォーマンスについてはどうお考えですか。 口径の違いによる違いは初心者にはわかりづらく、 口径の大きいものはコストパフォーマンスがよいようには感じられない、と何度か耳にしたのですが。 それなら小さくて軽量のもののほうがよいのかなぁ、とも思うのですが、 頑張って20万円くらい貯めたので、あとでやっぱり口径の大きなものを買っておけばよかったと後悔するようなら、 今思い切っておいたほうが賢明かもしれないとも思うのです。 質問攻めですみません・・ ご親切に、どうもありがとうございました。 又よろしくお願いいたします。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-3-7 17:37 |
Re: はじめまして。 こんにちは!通りすがりのものです(本当は隠れてよく拝見させていただいてます)
私は迷った挙句、ETX-125ATを個人輸入しました。一部まだ届いていないけど(税関待ちです)、いろいろオプションを付けて送料込みで20万円以下で購入できました。 海外からの直接購入はできないので転送サービスを利用します。 ドル建てで下記金額でしたが、今より少し円高だったので日本円で20万円弱で購入できました。 ETX-125AT(UHTC) + tripod#884 + autostar#497 $1049.95 LPI $149.95 電動フォーカサー $119.95 バローレンズ $49.95 フード $29.95 転送会社までの送料 $155.00 転送会社手数料+日本までの送料 $274.23 他に関税(未確定ですがたぶん通関料込みで1000円程度だと思ってます)もかかります。 転送会社をアメリカ本土の会社にすればもっと安く購入可能だと思います。(本土内ならお店によっては転送会社までの送料が無料です。私はお願いしていたところがハワイの会社だったので送料が掛かっています。(親切なお店なので満足してます。キャンペーンの接眼レンズセットの申し込みもこちらでしていただいたので$649.60を送料手数料込みで$157.35で購入できました。)カリフォルニア州は消費税が掛かるので避けてください。手間は掛かりますが国内より安価に揃えられますよ。すべて英語になること、配送のトラブルの可能性があること、ミックさんのサポートが受けられない?ことでリスクを考えると絶対お勧めというのではないけれど。。。あくまでご参考ってことで紹介させていただきました。 (^^; |
|
tomokichi | 投稿日時: 2004-3-8 11:02 |
常連さん 登録日: 2004-2-21 居住地: 投稿: 23 |
Re: はじめまして。 テレサさん、情報ありがとうございます。
先週、ETC-105ECを購入したのですが、静音導入の機能が追加されて いることを知りませんでした。 ファームウエアバージョンは、3.1だったので、早速、今夜、試して みます。 |
tomokichi | 投稿日時: 2004-3-8 22:43 |
常連さん 登録日: 2004-2-21 居住地: 投稿: 23 |
静音導入、かなりいいかも 静音導入、ONにして、やってみました。
何と、速度は半分になりましたが、音も半分になり、高音部分 が無くなりかなり、改善したと思います。 夜中でも、静音導入すれば、使えそうです。 |
Yoshi-K | 投稿日時: 2004-3-10 22:06 |
管理人 登録日: 2003-5-23 居住地: 投稿: 308 |
Re: はじめまして。 ポウセさんはじめまして。
望遠鏡は…、価格が性能そして重量と正比例しているので、いくら高価、高性能だからといっても体力と気力との戦いです(笑。三脚込みの重量を何かで再現して多少持ち歩き、もっと行けそうだ、そして予算もあるとなれば、90以上にすればよいかと。 PCならば店頭で速さを体感できるからまだいいんですが、望遠鏡はショップに行っても土星木星覗けるって環境ではないので悩みますよね…。 あ、いま思ったのですが、販売店で覗いたときのイメージを再現してくれるリアルな装置、作ってもらえないですかねぇ。 天体観望シミュレータ…、あってもいいなぁ。Meadeさんいかが。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |