English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
火星
木星 
オメガ星団
北斗七星
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   Meade
     DS2114を購入しました。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ふくゆう
投稿日時: 2006-1-28 10:57
顔利きさん
登録日: 2006-1-27
居住地: 鹿児島
投稿: 3
DS2114を購入しました。
DS2114ATSを最近購入しました。天体観測初心者です。
1/27、土星を見て、イメージよりちょっと小さい気がしましたが、生まれて初めて、生の土星を見ることができて感動しました
今後は、以前から持っていたwebカメラ(QCAMPRO4000)を改造(少し不安ですが・・)して、まずは月の天体写真にチャレンジしてみたいと思います。
軍資金が手に入ったら2倍バローレンズやパソコン自動導入用のコード(ステラナビ5所有)、デジカメアダプターを手に入れたいと考えています。あれこれ欲しいものが増えてしました 。(妻に怒られそうです ・・・
Yoshi-K
投稿日時: 2006-1-28 11:32
管理人
登録日: 2003-5-23
居住地:
投稿: 308
Re: DS2114を購入しました。
ふくゆうさんはじめまして
そして、DS2114ATSのゲット、おめでとうございます。
私も自分の手で土星や木星を観たときの感動を今でも忘れられません!
DS2114ATS、コストパフォーマンスは良い望遠鏡だと思うので、月撮影までは比較的短時間で到達できると思います
また、変わりがあったら教えてください。

P.S. ここのスレッドは、比較的高度な内容に絞った内容を投稿する…、という雰囲気です。次回からは、ETXの下に投稿いただけると、ログインされていないゲストユーザーにも幅広く内容が見えるので、そちらがいいかもしれません。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、09月16日 16:02:03 (EST)です。
太平洋標準時は、09月16日 13:02:03 (PST)です。
天文用語辞典
- ナイフエッジ法 : ピント合わせ方法の1つ。ポイントは、視野角の小さな恒星を用いること。同一名の専用アクセサリもある。概念は、まず最初に視野の中央に1等星以上の恒星を導入。片刃を使い、その恒星を隠すように滑らせていく。隠れる際に光源が徐々に見えなくなるのはピンボケの状態。光源が均一に暗くなる(あるいは一瞬で消える)点がピントの合っている状態だと判断できる。
Advertisement