English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
M45
天王星
月です
夜景と南の空
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   Meade
     LNTの調整
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
SABA
投稿日時: 2006-2-5 14:51
常連さん
登録日: 2004-4-9
居住地: 東京
投稿: 61
LNTの調整
LX90LNTでのオートアライメントで、どうも最初の星の導入が悪いのでよく観察すると、最初の水平だしのところで
なぜか90度にあわせた経度軸がかならず5度くらい上を向いて
設定されていました。

せっかく三脚をきちんと水平にセットしてもこれでは
LNTの威力が半減します。

LNTユニットは、鏡筒上のLEDファインダーに内蔵されていますが、なかみをあけるとLED横にある5mmくらいのチップで地磁気センサーと水平だしを行っているようです。

ただユニットもチップを載せた基板もねじ固定で調整部分がないため、オートスターで水平の初期設定できないとまったくお手上げです。

ASも最新の4.1Efにしたのですが、だめでした。

みなさんのLNTユニットの水平度はきちんとでるでしょうか。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » LNTの調整 SABA 2006-2-5 14:51

投稿するにはまず登録を
 

Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、09月15日 01:25:46 (EST)です。
太平洋標準時は、09月14日 22:25:46 (PST)です。
天文用語辞典
- ディフラクションリング : Diffraction Ring。回折環のこと。回折環(回折リング)とは、比較的収差の少ない天体望遠鏡で光度の明るい恒星を見た場合、高倍率でピントを合わせると周りに見える環(リング)のこと。一般的に、中央の明るい円盤(エアリーディスク)と周りに見える数本の回折リングで構成される。
Advertisement