English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
天の川(はくちょう付近)
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 3
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     追尾精度についておききします。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
S_MIZU
投稿日時: 2004-11-24 19:31
一見さん
登録日: 2004-6-14
居住地:
投稿: 2
追尾精度についておききします。
皆様はじめましてS_MIZUと申します。
ETXではなくLX200ユーザーなのですがよろしくお願い致します。
最近中古のLX200(GPS無)を使い始めたのですが、ニコンD70で撮影をしておりますが、追尾精度があまりよろしくなくなにか良い方法があればと書き込んでみました。もしご存知の情報があればお教えいただければ幸いです。
LX200に共通する部分が多いと思い本Webを参考にさせて頂きまして経緯台モードにして2つの星を取り込んで基準を設定をして天体の導入はできるようになったものの追尾精度があまりよくないようです。
20秒位の露出には耐えられるようですが、それを過ぎると星が動いてしまいます。こんなものなのでしょうか?
精度を上げるために再度調整をする方法があるのか?最初から設定をし直さなければならないのか?はたまたそんなモノなのか?
どうも勝手が分からなくて悩んでおります。
ここでの書き込みは不適当かもしれませんがよろしくお願いいたします。
Yoshi-K
投稿日時: 2004-11-24 23:44
管理人
登録日: 2003-5-23
居住地:
投稿: 308
Re: 追尾精度についておききします。
S_MIZUさん、はじめまして。
質問の件、リアルLX200ユーザーの方のコメントを望むところです…。
お持ちの方、見てられたらお願いいたします。

ちなみに、私の友人がLX200-30持っていて前に覗かせてもらったところ、200倍程度の木星が4、5分経っても平気で視野中心に留まっていたので、20ヘェくらい驚いたことをいまだに覚えてます…。

非GPSモデルはオートスターIIでもないので、ETXの電気系UIとは異なるため、ちょっと私では原因が見えないところです。こんな初コメントですみません。
かずはん
投稿日時: 2004-11-25 0:05
常連さん
登録日: 2003-6-4
居住地: 長崎県
投稿: 42
Re: 追尾精度についておききします。
私の知人のLX200-25(NotGPS)を見せてもらった
限りでは、視野から外れていった記憶がありま
せん。オーナーさんはとりたてて難しいことを
やりそうな御仁ではないので、LXはすごいなぁ、
と思っていましたが...
S_MIZU
投稿日時: 2004-12-4 1:25
一見さん
登録日: 2004-6-14
居住地:
投稿: 2
Re: 追尾精度についておききします。
よしさん、かずはんさん
コメントありがとうございました。ここ数日試してみましたが、どうやら、設定時の水平調整と北にあわせる部分が甘かったようです。多々もう少し追い込んだ調整をすれば改善できそうです。
またなにかお聞きすると思いますが、よろしくお願いいたします。
ここの情報は本当に参考になります!
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、11月07日 17:42:23 (EST)です。
太平洋標準時は、11月07日 14:42:23 (PST)です。
天文用語辞典
- 分解能(ぶんかいのう) : 天体望遠鏡の光学性能を知るための指針の1つ。見る天体の細部をどの程度の分解力で認識できるかである。主鏡と対物レンズの口径によって決まる。目安は、口径30mmが3.87秒、40mmが2.90秒、50mmが2.32秒、80mmが1.45秒、100mmが1.16秒、150mmが0.77秒、200mmが0.58秒。
Advertisement