![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2008-6-12 20:03 |
ETXで星野写真をとりたいのですが ETXに一眼デジカメを載せて星野写真を撮りたいと思っているのですが、赤道儀モードで何分(秒?)ぐらいなら星が点に写るでしょうか。また、経緯台モードではどうでしょうか。
ポータブル赤道儀が欲しいのですが、予算不足なので苦肉の策を考えてみました。 もし、そこそこの写真が撮れるようなら必要なパーツを購入したと思っていますのでご教授いただければ幸いです。 |
|
PS13 | 投稿日時: 2008-6-15 19:31 |
常連さん ![]() ![]() 登録日: 2006-9-26 居住地: 佐世保 投稿: 64 |
Re: ETXで星野写真をとりたいのですが こんにちは
経験上、50mm程度まででしたら、2分くらいは問題無いと思います。 極軸をどの程度シビアに合わせるかにもよります。 極軸合わせとカメラを載せた上での鏡筒のバランス取りを正確に行っておけば2~3分くらいだと思います。 18mmなどとさらに広角にすれば、その分さらに追尾可能時間は延びます。 また、一眼のように重いカメラの場合、クラッチが滑りますので重量バランスを取った上でよく締めておかなければ空回りします。重量バランスをできるだけとることで負荷を軽減すれば、滑りも軽減できます。 なお、経緯台モードでは、長時間露出を必要とする写真は撮れません。理由はカメラ自体が天体の動きに合わせて回転する必要があるからです。経緯台モードではカメラ自体が回転しないので、対象が回転して写ってしまいます。 |
ゲスト | 投稿日時: 2008-6-16 6:24 |
Re: ETXで星野写真をとりたいのですが こんにちは。
PS13さんがアップロードされている写真、いつもとても興味深く拝見してます^^ キレイですよね。 よろしければ、 http://etx.galaxies.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=145&cid=7 辺りを例に、撮られた際の機材状況を教えていただけませんか? わたしも最近、 http://www.newton2.jp/pitem/90398211 を手に入れてちょっと撮ってみようかなと思ってました。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2008-6-16 15:33 |
Re: ETXで星野写真をとりたいのですが PS13様
この度は丁寧なアドバイスをいただき感謝いたします。 2分撮れるのでしたら私としては満足できる時間です。 ちなみにレンズは50mmF1.8、18-55mmF3.5-5.6を所有しています。 ポタ赤の購入も考えたのですが、予算不足でためらっていたところでした。しばらくはETXを使っていこうと思います。 この度はありがとうございました。 |
|
PS13 | 投稿日時: 2008-6-16 17:27 |
常連さん ![]() ![]() 登録日: 2006-9-26 居住地: 佐世保 投稿: 64 |
Re: ETXで星野写真をとりたいのですが ありがとうございます。
望遠鏡はETX90PE カメラはeos Kiss Digital X (自作ピギーバックブラケットで載せました。) レンズは70~300mm フィルターはケンコーのHFフィルター カメラとレンズを合わせると1kgを超えますので、鏡筒の下部にあるカメラねじを利用し適当なステー(自分は穴あきのステンレス製の板、百均で購入)を取り付け、そのステーにおもりになるようなものをぶら下げてバランスを取りました。 http://etx.galaxies.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=145&cid=7 の時も同様です。 星像は流れていますが、ETX90に1kg超のカメラを載せ、150mmで5分間ねばってくれました。 ETX105以上では、架台がアルミ製なのでもっと追尾制度はいいと思います。 あと、導入後は落ち着きがないので、一息(たとえば一分くらい)おいて追尾が安定してから撮影に入ったほうが成功率は高いと思います。 いいのが撮れましたら、アップしてください。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |