English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
ToUCamProⅡのテスト(土星)
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
163 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 163
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     どなたか助けてください!
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2009-7-22 21:43
どなたか助けてください!
某オークションで中古MEADE DSIらしきものを落札してPCにインストール(VISTA認識しました)したのですが、付属CDが無くMEADEのサイトよりAutostar Suite5.5(最新版)をインストールしました。しかしDSIからの映像が出ません。Autostar Envisageを使いました。やはり最新版では無理なのでしょうか?PCではイメージングデバイスとしてMEADE DSIと認識されてます。付属CDにはたぶんAutostar DSIなるソフトが入っていたと思われますがそれとXPじゃないと無理なのでしょうか?どなたかご教授願います。
hiroponl
投稿日時: 2009-7-23 0:15
常連さん
登録日: 2008-5-19
居住地: 静岡県
投稿: 31
Re: どなたか助けてください!
本家MEADEからDLしたEnvisage Version 7.05で、初期型DSIをXPで使用してます。

1.Envisage Version 7.05をインストールする。
2.DSIをUSBポートに接続。(ハブ経由は動作不良あり)
3.Envisage Version 7.05をインストールしたフォルダの中のドライバを指定する。
  (windowsの標準ドライバだと動作しないので注意)

の順序でインストールすれば認識するはずです。(XPでは)
VISTA32bitでドライバがインストールできても、デバイス(DSI)を認識できないのかもしれません。


試しにVISTA(64bit)にインストールしてみました。

Envisage Version 7.05 → 動作。
DSI → 不明デバイス。
DSIドライバ → インストールできず。

と言う事で残念ながら動作確認が出来ませんでした。

以前有った事ですが、会社で購入したVISTA(32bit)ノートでインストールしたドライバが
デバイスを全く認識できず、XPにダウングレードしました。(出張前日だったので凄く焦りました)
ゲスト
投稿日時: 2009-7-23 2:41
Re: どなたか助けてください!
ご指南どうもありがとうございます。明日またXPで挑戦したいと思います。Envisage Version 7.05はインストール済です。ドライバもこのフォルダからインストールしました。どうもOSの問題みたいですね。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、04月28日 20:19:51 (EST)です。
太平洋標準時は、04月28日 17:19:51 (PST)です。
天文用語辞典
- グレゴリオ暦 : 太陽暦を基に作られた暦。1582年10月、ローマ法王グレゴリオ13世によって公布されたもの。1年は365.2425日、4年にいちどは366日としている。また、西暦が100で割り切れる年は省き、且つ400で割り切れる場合が「うるう年」としている。
Advertisement