English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
初めて撮った月の写真
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
136 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 136
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     ASCOMの設定について
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
やし
投稿日時: 2009-10-24 20:42
モデレータ
登録日: 2008-12-20
居住地: 福島県郡山市
投稿: 103
ASCOMの設定について
古い小型のノートパソコン(XP)からミニノート(XP)に変えてからPHDGuidingが使えなくなってしまいました。詳しくはわかりませんが縦方向のドット数が少ないためかと思っていいます。 
ためしにGuideMaster_V2をインストールしたところうまく起動したのでこれを使おうと思っているのですが、ASCOMの設定でつまずいています。
ASCOM Telescope Chooserを開いてMeade Classic and Autstar Ⅰを選択して、プロパティーをクリックしてCOMポートを選択しましたが、その下にあるElevation等のUser Inputとなっているところなどの入力がわかりません。
ウェブで調べてみたのですが古いバージョンのASCOMの設定方法しか見つけられませんでしたので新しいバージョンの設定についてお教えください。
目的はETXをガイド鏡にして同架したカメラで撮影することです。
よろしくお願いいたします。
« 1 (2)
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、07月01日 19:52:37 (EST)です。
太平洋標準時は、07月01日 16:52:37 (PST)です。
天文用語辞典
- 太平洋標準時間 : 米国カリフォルニアやサンフランシスコなど西海岸が位置するタイムゾーンのこと。略称、PST(Pacific Standard Time)。日本時間から-17時間の時差。
Advertisement