English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
はくちょう座の尻尾付近
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
108 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 108
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
メイン
   ETX一般
     オートスター#494を赤道儀のように使う方法
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2004-6-17 8:53
オートスター#494を赤道儀のように使う方法
はじめまして
ゲストなんですが質問にお答えいただければ幸いです
それでは宜しくお願いいたします。

おーとすたー#494なんですが、メニューを見る限りでは#497のような赤道儀モードが付いていませんが何か赤道儀として作動させる裏技のような物が存在しないのでしょうか、もしあればお教え下さい。
自分で考えたところでは観測地の設定が出来るようですから、その設定を北極点付近に設定して架台を傾けるという方法がありそうですが、観測地の設定方法が「国→地域」という設定方ですから不可能なのでしょうか?
ゲスト
投稿日時: 2004-6-28 14:46
Re: オートスター#494を赤道儀のように使う方法
ひでおと申します。
レスが付かないようなので、

DSシリーズ以外でしたら使用可能です。
赤道儀モードはついています。
日本語ユーザーズマニュアルでしたら21ページの
「その他の機能」に載っています。

英語版でもほぼ同じです。


スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
木星 (2009-8-26)
木星
他サイトニュース
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、07月15日 14:51:42 (EST)です。
太平洋標準時は、07月15日 11:51:42 (PST)です。
天文用語辞典
- 平方度(へいほうど) : 星座の大きさなどを表す際、「平方度」という単位を用いる。平方度は、別の表現として面積のこと。こと座は平方度286、さそり座は497などと表現する。1平方度の大きさは、1辺を1度とする正方形面積。
Advertisement