English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
オリオン
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ETXとPalmをつなぐ を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 28
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
  印刷用ページ
ここでは,ETX(オートスター)とPalmを接続することで,どんなことが可能になるのかを紹介します。

 Palmデバイスとオートスターを接続すると、ステラナビゲーターとのコントロールと同じようなことが可能となります。手のひらに乗るPalmであることから、ETXとの組み合わせもベスト。ここでは、接続までの課程を紹介します。

Palmデバイスの魅力は、手のひらサイズなこと。そして、2002年10月現在、実売がとても安くなってきていることも

 この試みは、実は1年以上前に持っていたVisor Deluxeでやってみようと思ったことから始まりました。Palmデバイスとの接続は、USのメーリングリストなどでも話題になっており、つなげて楽しんでいる人が多いです。

 しかし、Visor(ハンドスプリング)のシリアル出力はUSBバス前提の設計のため、パームコンピューティングのモデルとは異なることが徐々に分かってきて、それでもVisor用のGPS用シリアル変換ケーブルを個人輸入したこともあります。
 しかし、その結果も失敗に終わり諦めていたものの…、約1年以上経った最近(2002年10月)、関口さんからいただいたPalmIIIcで再チャレンジすることに。


■PalmOS上で動くソフト「Planetarium」を暗がりで見たところ
モノクロ液晶の場合
カラー液晶の場合
Visorの場合。やはりモノクロなのでこの程度の表現力しかない PalmIIIc。今となってはかなり世代の古いモデル。しかしカラーなので満足

■Palmデバイスとオートスターの接続

 PC上でオートスターに接続する制御ソフトの定番は「ステラナビゲータ」。一方、Palmデバイス上のPalmOSでは、「Planetarium」と呼ばれるソフトがスタンダードです。他にもさまざまなオートスターと接続可能なPalmware(PalmOS上で動作するアプリケーション)がありますが、自分はこの「Planetarium」の表示スピードと、適度な表現力が気に入っています。

 さて、Palmデバイスとオートスター、そしてETXとのつながりは次の写真の通り。これはPlanetariumサイトに解説されている通りです。近所のパソコンショップで探したところ、1つの製品でリバースにうまく変換できるものが無かったので、2つを組み合わせてPalm側とオートスター側をつないでいます。

取りあえずPalmIIIc標準のクレードルを使用…。持ち歩くことを考えれば、ホットシンク機能無しでもいいからシンプルなケーブルがほしいところ
接続の際のポイントは、シリアル(RS-232C)をリバースさせること。にしびーさんのサイト「キャンプだいすきホームページ-キャンプでスタートレッキング」を見ると、結線の詳細が記されています

■ここで使用した主な機材一覧(ETX&オートスター除く)
製  品  名
メ ー カ ー 名
備    考
自作ケーブル    
PalmIIIc+シリアルクレードル パームコンピューティング 256色液晶パネル

シリアルリバースアダプタ
AD-R9

エレコム (D-Sub9ピンプラグ-D-Sub9ピンプラグ)
超小型アダプタ
AD-D9MM
エレコム (D-Sub9ピンプラグ-D-Sub9ピンプラグ)
※ 楽天からは、「AD-R9」、「AD-D9MM」共にオンライン購入ができます

■Planetariumスバラシイ!これからは常用するー

 いくら便利だとはいえ、手軽に持ち運べなければお手軽観望として使えない…。個人的には、ノートパソコンとのシンクロは、ソニーのVAIO U辺りでも持っていなければ常用する気になれないと思ってます。
 一方、Palmデバイスはポケットにも入る程度なので、ETXとの組み合わせとしてベストマッチング。表示スピードもそれなりに満足できます。

 「Planetarium」は、Downloadメニュー先から、本体と「Telescope plug-ins」(LX200&Autostar用)をダウンロードしてインストールすればOK。


・初期設定はケーブルをつないで望遠鏡アイコンをクリック
いつも使っている表示モード。画面いっぱいに見られるのでお気に入りです   上写真のように接続して上メニューの右から3つめの望遠鏡アイコンを押す。そのまま「Query Position」を押せば通信開始

 低迷するPalm市場…。しかし、オートスターとのシンクロ専用として考えても、物によっては数千円程度で手に入る製品です。コストパフォーマンスは抜群でしょう。

・導入には天体を選んで「Set Position」を選択するだけ
シンクロ後は、星図上の見たい天体をクリックして、「Set Position」を押せばよいだけ。右画像のように望遠鏡の動きと共に、星図上でも鏡筒が向いている点(丸十字)が動きます。
もちろんオートスター側での操作結果も、Planetarium上に反映されるのです

■その他の標準機能など
・2つの表示モードがあります
 
インストール後、最初の起動で現れる「Compass View」(コンパスビュー)表示   星図の「Sky View」(スカイビュー)表示

 Planetariumには、それほど設定が難しいといった個所はありません。自分は、スカイビュー表示ばかりを見ていて、ほとんど他のモードでは使っていません(汗

・インストール直後は「SetLocation」で地域の緯度経度を設定
 
太陽、月の情報なども表示   設定項目一覧




The Palm Webring In Japan.
[Prev] [Next] [Random] [SiteList]

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
時 差
NASA TV 時刻は、01月17日 23:55:19 (EST)です。
太平洋標準時は、01月17日 20:55:19 (PST)です。
天文用語辞典
- カタディオプトリック : 屈折と反射の望遠鏡で長所を組み合わせた光学系方式のこと。
Advertisement