English Forum
domain Top
Astrophotography
The Movie
News
Accessories
Link
BBS|ETX
About
メニュー
TOP
ニュース
What’s New
ETXってどんな望遠鏡?
オートスター
天体導入・追尾精度
アクセサリ
ETXとパソコンをつなぐ
ETX and デジカメ
天体写真
ゲストETXギャラリー
投稿
自分の投稿
高人気
トップランク
ダウンロード
掲示板
ユーザーの声
ETX v.s. NexStar
ショップレポート
リンク
天文用語辞典
サイトマップ
お天気ガイド
お問い合わせ
ユーザー登録って何?
ゲストETXギャラリー
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
84
人のユーザが現在オンラインです。 (
6
人のユーザが
ゲストETXギャラリー
を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 84
詳細:
もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT
41
票
ETX-125
34
票
ETX-105
33
票
ETX-90
21
票
LX200GPS
21
票
LX90
18
票
LX200
14
票
LXD55/75
13
票
DS-2000
7
票
RCX400
1
票
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理
コメント
:0
待機ユーザ
:1
ニュース
新規投稿
:0
ゲストETXギャラリー
承認待ち
:0
ダウンロード
承認待ち
:0
破損報告
:3
修正申請
:0
リンク
承認待ち
:0
破損報告
:6
修正申請
:0
ETXに限らない天体写真投稿はこちら
天体写真-Astrophotography
Total:143
DS-2000
(5)
ETX-105
(26)
ETX-125
(29)
ETX-70
(6)
ETX-80
(2)
ETX-90
(39)
LX200
(12)
LX90
(8)
LXD
(0)
私の望遠鏡-My ETX
Total:2
私の望遠鏡-My Meade
Total:2
私の道具箱-My parts box
Total:16
※ すべての写真の著作権は、各投稿者にあります。無断使用はご遠慮ください。
カテゴリ選択
天体写真-Astrophotography (16)
-- DS-2000 (5)
-- ETX-105 (26)
-- ETX-125 (29)
-- ETX-70 (6)
-- ETX-80 (2)
-- ETX-90 (39)
-- LX200 (12)
-- LX90 (8)
-- LXD (0)
私の望遠鏡-My ETX (2)
私の望遠鏡-My Meade (2)
私の道具箱-My parts box (16)
データベースにある画像は
163
枚です
写真を投稿する
最新リスト
1 番〜 10 番を表示 (全 163 枚)
(1)
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
17
»
天の川(はくちょう付近)
PS13
ETX-90
2009-11-12 23:57
4665
0
8.00 (投票数 1)
投票する
強風後で透明度が結構よかったですね。
ETXにkissDX乗っけて撮りました。
ちょうど真ん中に北アメリカ星雲が薄っすら・・・です。
ただ・・・電線じゃま。
ETX90PE kissDXノーマル ノーフィルター キットレンズ18mmF3.5 ISO800 3分3枚
木星
やし
ETX-90
2009-8-27 20:43
6150
7
0.00 (投票数 0)
投票する
また木星ですみませんが、Qcam4000Rと比較したくてDSIで撮影しましたので投稿させていただきました。10枚のおまかせコンポジットで何も手を加えていません。使い方が良くわからずなぜかモノクロになってしまいました。
金星
やし
ETX-90
2009-8-27 5:45
4824
0
1.00 (投票数 2)
投票する
連続投稿ですみません。Qcam4000R+LPS-P2で撮影しました。最初は木星をDSIで撮りたかったのですが、アライメントがうまくいかなかったり(明るい星が2つあり基準星がわからなかったです)、DSIがパソコンの非力さからかフリーズしているうちに見えなくなってしまいました。そうこうしているうちに金星が昇ってきたので撮影しました。金星というと私は三日月を連想するのですが円形に近くなってしまったので失敗作かもしれません。(一応画像が一番小さくなるところにピントを合わせて撮影しました。)ギャラリーのレベルを下げてしまっているのではと気にしています。
木星
やし
ETX-90
2009-8-26 5:04
2475
0
2.00 (投票数 1)
投票する
雲の合間に出てきた短い時間でQcam+LPS-P2で撮りました。今まで自動導入がうまくいきませんでしたが、初めてうまくいきました。基準星をきちんと26mmアイピーづの中心に持ってきたら土星ががアイピースの真ん中に導入されました。撮影間不十分でコンポ時と枚数が少なく、曇らないうちにとあわてていたのでピントも甘くて、できはよくないですが、掲示板等で教えていただき撮影ができましたのでお礼の意味を込めて掲載させていただきました。
月
やし
ETX-90
2009-6-26 20:10
2680
0
3.00 (投票数 1)
投票する
最初はDSIで撮ろうとしたのですが全くピントがあわせられなかったので、Qcam4000Rで撮りRegiStaxで処理しました。ピント合わせが難しいです。
冬の大三角形とオリオン座
やし
天体写真-Astrophotography
2009-1-8 5:13
3679
0
0.00 (投票数 0)
投票する
なかなかピントが追い込めません。もう少し色々な設定で数をこなす必要がありそうです。
冬の大三角形とオリオン座
やし
天体写真-Astrophotography
2009-1-8 5:13
3694
0
1.00 (投票数 1)
投票する
ピント合わせのノウハウがわかりません。
夜景と南の空
やし
天体写真-Astrophotography
2009-1-8 5:13
2949
0
10.00 (投票数 1)
投票する
もう少しスキルアップしたらETXに同架してプレアデス星団を取りたいと思います。まだ、固定撮影の段階です。
月夜のつり橋とオリオン座
やし
天体写真-Astrophotography
2009-1-8 5:13
2515
0
0.00 (投票数 0)
投票する
ETXが入院中なので今回も固定撮影ですみません。戻ってきたら星雲・星団に挑戦します。
オリオン座周辺(たぶん)です
ゲスト
天体写真-Astrophotography
2009-1-8 5:13
3831
0
2.00 (投票数 1)
投票する
t_yashi_8
生れてはじめての天体写真です。ピントを合わせるのを忘れてしまい恥ずかしいのですが、記念にと思いアップさせていただきました。KissDF+17mmF2.8、15秒、1枚ものです。(先にログインしないでアップしてしまいましたので先のものは削除をお願いいたします。)
1 番〜 10 番を表示 (全 163 枚)
(1)
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
17
»
myAlbum-P 2.8
(
original
)
サイト内検索
検索オプション
Google検索
インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく...
(2009-11-12)
木星
(2009-8-27)
金星
(2009-8-27)
木星
(2009-8-26)
画像処理でとても参考になるリンク
画像処理|Kondoさん
惑星画像処理|ENAさん
REGISTAXの使い方|kodamaさん
画像処理あれこれ|をの字さん
土星・木星の画像をステライメージで処理|AstroArts
くっきりオリオン大星雲|AstroArts
主要画像処理ソフト一覧
時 差
NASA TV
時刻は、07月13日 07:54:57 (EST)です。
太平洋標準時は、07月13日 04:54:57 (PST)です。
天文用語辞典
-
近日点(きんじつてん)
: 惑星や彗星、小惑星は太陽の周りを真円ではなく楕円に回っている。この軌道上で太陽に最も近づく点を指す。
その他...
Advertisement