English Forum
domain Top
Astrophotography
The Movie
News
Accessories
Link
BBS|ETX
About
メニュー
TOP
ニュース
What’s New
ETXってどんな望遠鏡?
オートスター
天体導入・追尾精度
アクセサリ
ETXとパソコンをつなぐ
ETX and デジカメ
天体写真
ゲストETXギャラリー
ダウンロード
掲示板
ユーザーの声
ETX v.s. NexStar
ショップレポート
リンク
登録する
人気リンク
高評価リンク
天文用語辞典
サイトマップ
お天気ガイド
お問い合わせ
ユーザー登録って何?
ゲストETXギャラリー
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
33
人のユーザが現在オンラインです。 (
1
人のユーザが
リンク
を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 33
詳細:
もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT
41
票
ETX-125
34
票
ETX-105
33
票
ETX-90
21
票
LX200GPS
21
票
LX90
18
票
LX200
14
票
LXD55/75
13
票
DS-2000
7
票
RCX400
1
票
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理
コメント
:0
待機ユーザ
:1
ニュース
新規投稿
:0
ゲストETXギャラリー
承認待ち
:0
ダウンロード
承認待ち
:0
破損報告
:3
修正申請
:0
リンク
承認待ち
:0
破損報告
:6
修正申請
:0
メイン
:
ソフトウェア
:
コンポジット画像処理系
:
ソート順: タイトル (
)日付 (
)評価 (
)人気 (
)
現在のソート順サイト: タイトル (A to Z)
Astro PhotoFrame Creator
最終更新日: 2003-10-4 20:42
ひいらぎきんぐさんが作られたフレーム生成ソフト。私のギャラリーのものは、Photoshopで毎回レイヤー合成してますが、Astro PhotoFrame Creatorはとても手軽にはめ込める!
ヒット数:
2038 |
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
AstroStack
最終更新日: 2005-11-6 21:05
元祖お手軽惑星画像コンポジット処理ソフトとして、最初はQcam用としてリリース。しかし、昨今ではデジカメ普及で幅広く使われ始め、現在はAstroStack2としてバージョンアップを重ねる。
ヒット数:
3142 |
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
K3CCDTools
最終更新日: 2003-7-24 3:22
キャプチャと画像スタックに重みが置かれているソフト。カムに付属されているソフトを使わずに済み、個人的には、コンポジットの操作性だけはRegistaxよりもこっちの方が好み。チュートリアルは、ここ
http://home.online.no/~arnholm/astro/deepsky/K3CCDTools/tut1/
がとても参考になる。
ヒット数:
3616 |
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
MaxIm DL
最終更新日: 2004-10-26 6:40
あのハッブル宇宙望遠鏡の画像は、このソフトで処理していると噂のハイエンド画像処理ソフト。(10/26/2004リンク切れ修正)
ヒット数:
1963 |
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
Neat Image
最終更新日: 2004-8-19 15:42
増感ノイズを除去可能なソフト。星野写真で威力を発揮。Demo版はJPEGのみの保存という制限。
ヒット数:
7386 |
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
Noiseware
最終更新日: 2004-11-4 21:15
Neat Imageと同じく増感ノイズを軽減可能なソフト。オプションが多数有り、Photoshop準拠のプラグインもある。
ヒット数:
1845 |
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
Registax
最終更新日: 2004-3-1 20:50
2003年の火星大接近で人気爆発となった画像処理ソフト。独自のウェーブレット処理で、ほかにはない表現ができる。伊賀氏のチュートリアル(
http://www.kk-system.co.jp/Alpo/ToUcam/Registax.htm
)などが、参考になる。
ヒット数:
5982 |
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
ステライメージ
最終更新日: 2003-6-4 1:02
冷却CCDユーザー御用達の定番商用ソフト。最近ではお手軽コンポジットソフトが手に入るので、本当に高ビットのまま処理がしたい人向け。
ヒット数:
2033 |
修正
|
リンク切れ報告
|
友達に紹介
|
サイト内検索
検索オプション
Google検索
インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく...
(2009-11-12)
木星
(2009-8-27)
金星
(2009-8-27)
他サイトニュース
NASA Breaking News
NASA Awards Contract for Technical, Administrative Services
Texas Students Talk Space with One-Year Space Station Crew
NASA's First Human Landing Sites/Exploration Zones on Mars Workshop Oct. 27-30 in Houston
Daily Views of Earth Available on New NASA Website
NASA Awards Contract for Aerospace Systems Research, Technology Development
時 差
NASA TV
時刻は、04月01日 16:23:27 (EST)です。
太平洋標準時は、04月01日 13:23:27 (PST)です。
天文用語辞典
-
EDレンズ
: EDはExtra low Dispersionの略で、特殊低分散性ガラスのこと。このEDガラスを使用したレンズをEDレンズという。総称は、アポクロマートレンズ。
その他...
Advertisement