English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
M42
初めて撮った月の写真
M57
携帯のデジカメでお気楽に土星!
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク


天体写真-Astrophotography Total:143 
DS-2000 (5)
ETX-105 (26)
ETX-125 (29)
ETX-70 (6)
ETX-80 (2)
ETX-90 (39)
LX200 (12)
LX90 (8)
LXD (0)
私の望遠鏡-My ETX Total:2 
私の望遠鏡-My Meade Total:2 
私の道具箱-My parts box Total:16 
※ すべての写真の著作権は、各投稿者にあります。無断使用はご遠慮ください。
   データベースにある画像は 163 枚です    写真を投稿する写真を投稿する

最新リスト

141 番〜 150 番を表示 (全 163 枚)« 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 (15) 16 17 »


木星

木星高ヒット
投稿者ひさひさ さんの他の写真も見る   カテゴリーDS-2000    前回更新2005-4-14 12:35
ヒット数6887  コメント数0    9.00009.00 (投票数 2)投票する投票する
とあるショップのデモ機(DS-2114)にQcam Pro 4000を
取り付けて撮影いたしました!

条件が良ければもう少し写りそうです
気のせいか 薄っすらと大赤班が見えるな・・??



C/2004 Q2 Machholz

C/2004 Q2 Machholz高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   カテゴリーETX-105    前回更新2005-1-9 1:44
ヒット数8862  コメント数0    8.66678.67 (投票数 6)投票する投票する
ETX-105にNikon D70を乗せて撮りました。
(ピギーヒップアダプタ使用)
D70 AF-S Zoom-Nikkor 18-70mm
70mm F4.5 60s
トリミング 画像処理 有り

月

高ヒット
投稿者はまちゃんはまちゃん さんの他の写真も見る   カテゴリーDS-2000    前回更新2004-12-9 20:22
ヒット数6756  コメント数0    6.00006.00 (投票数 1)投票する投票する
2004年10月26日の月です。
月齢12.0で十三夜です。

月

高ヒット
投稿者ゲスト   カテゴリーDS-2000    前回更新2004-11-9 19:11
ヒット数7094  コメント数0    9.00009.00 (投票数 4)投票する投票する
やんといいます。
DS2114ATS+デジカメアダプタⅡで撮った初天文写真です。
2004.11.1の月です

月

高ヒット
投稿者ゲスト   カテゴリーDS-2000    前回更新2004-9-24 5:55
ヒット数7044  コメント数0    8.00008.00 (投票数 2)投票する投票する
S&Oといいます。これは初めての天体写真です。ETXとはあまり関係ありませんがDS-2114でアイピースにデジカメを押し付けて撮りました。

ニート彗星

ニート彗星高ヒット
投稿者ゲスト   カテゴリーETX-70    前回更新2004-9-24 5:55
ヒット数25604  コメント数1105    7.25007.25 (投票数 4)投票する投票する
ETX-70の投稿が無いのでしてみました。
じっと見ると尾があるような気がします。

木星

木星高ヒット
投稿者SaiSai さんの他の写真も見る   カテゴリーETX-125    前回更新2004-9-24 5:54
ヒット数15351  コメント数2    8.25008.25 (投票数 4)投票する投票する
新しく登録させていただいたSaiです。
kkozakさんのすばらしい木星の写真を見て、私も撮ってみました。デジカメの動画モードで撮影しRegistaxで処理してみました。ToUcamがほしいところです。

moon

moon高ヒット
投稿者yossiiyossii さんの他の写真も見る   カテゴリーETX-105    前回更新2004-9-24 5:53
ヒット数16666  コメント数170    10.000010.00 (投票数 3)投票する投票する
ETX105で始めて撮った月齢10.8の月です。カメラアダプタなどはまだ持っていなかったので26mmのアイピースにPENTAXのoptio-sを押し当てて撮影しました。始めての天体写真だったので嬉しくて投稿してしまいました!

ETX105 月

ETX105 月高ヒット
投稿者marumaru さんの他の写真も見る   カテゴリーETX-105    前回更新2004-9-24 5:53
ヒット数8448  コメント数0    9.00009.00 (投票数 1)投票する投票する
Nikon D70直焦点撮影
ISO640 1/200
2004/06/01 21:58
PaintShopPro6で二枚合成、リサイズ

クラビウス付近

クラビウス付近高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   カテゴリーETX-105    前回更新2004-9-24 5:53
ヒット数17782  コメント数233    9.66679.67 (投票数 3)投票する投票する
2004/04/29
ETX-105EC LA10.4 COOLPIX4300
REGISTAXで画像処理

141 番〜 150 番を表示 (全 163 枚)« 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 (15) 16 17 »



Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
画像処理でとても参考になるリンク
時 差
NASA TV 時刻は、09月04日 12:52:10 (EST)です。
太平洋標準時は、09月04日 09:52:10 (PST)です。
天文用語辞典
- 極限等級(きょくげんとうきゅう) : 天体望遠鏡の光学性能を知るための指針の1つ。対物レンズや主鏡の口径によって決まっている。目安は、30mmが9.4等級、40mmが9.8等級、50mmが10.3等級、80mmが11.3等級、100mmが11.8等級、150mmが12.7等級、200mmが13.3等級。
Advertisement