English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
M42中心付近
土星
M42
木星
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク

アルバムトップ : 天体写真-Astrophotography : LX200 :  みずがめ座の球状星団M2写真を投稿する写真を投稿する

[<     5  6  7  8  9  10  11     >]

みずがめ座の球状星団M2
みずがめ座の球状星団M2高ヒット
投稿者つきみ野すずかけつきみ野すずかけ さんの他の写真も見る   前回更新2006-10-9 9:01
ヒット数3628  コメント数0    8.00008.00 (投票数 2)投票する投票する
8日も東京はよい天気・・・・ですが、あいにくの月でした。とは言いつつも久々にMeadeを引きづり出してM2を撮ってみました。

撮影データ
Meade LX200-10inches
F10
DSI
撮影時刻21:31
露出74sec,59sec各二回露出(イメージ34枚のコンポジット)
ピンぼけ手ぶれレスキューとRegistax3で画像処理。

どうしてもピントを合わせたつもりですが、甘くなります。何かいい方法があったら教えてください。
※ すべての写真の著作権は、各投稿者にあります。無断使用はご遠慮ください。

[<     5  6  7  8  9  10  11     >]

以下の「投稿する」ボタンから、コメント投稿を受け付けています。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド


Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
画像処理でとても参考になるリンク
時 差
NASA TV 時刻は、08月25日 19:58:35 (EST)です。
太平洋標準時は、08月25日 16:58:35 (PST)です。
天文用語辞典
- 架台(かだい) : アマチュア向けには主に2種類がある。1つは「経緯台」、もう1つは「赤道儀」。経緯台は比較的構造が単純で済み安価。一方、赤道儀は、ギア構造が伴うため高価となる。自動導入望遠鏡には両架台種別の後ろに「モード」と付く動作モードを持つ。
Advertisement