English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
昨日の月
コリメート試撮りで木星
北斗七星
金星
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク

アルバムトップ : 天体写真-Astrophotography :  Total:143写真を投稿する写真を投稿する

DS-2000 Total:5 
ETX-105 Total:26 
ETX-125 Total:29 
ETX-70 Total:6 
ETX-80 Total:2 
ETX-90 Total:39 
LX200 Total:12 
LX90 Total:8 
LXD Total:0 
※ すべての写真の著作権は、各投稿者にあります。無断使用はご遠慮ください。

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: タイトル (A → Z)

1 番〜 10 番を表示 (全 16 枚)(1) 2 »



DSIで土星を試し撮りその2

DSIで土星を試し撮りその2高ヒット
投稿者つきみ野すずかけつきみ野すずかけ さんの他の写真も見る   前回更新2006-3-4 23:02
ヒット数7156  コメント数0    9.00009.00 (投票数 2)投票する投票する
何となくやり方が分かってきたような。
Registax3で処理をしました。

しらびそ高原での銀河の中心付近

しらびそ高原での銀河の中心付近高ヒット
投稿者つきみ野すずかけつきみ野すずかけ さんの他の写真も見る   前回更新2007-5-2 11:00
ヒット数3761  コメント数0    9.50009.50 (投票数 2)投票する投票する
4月29日~30日にかけてしらびそ高原に写真を写しに行ってきました。月齢が12で条件は悪かったです。高校生の娘にタイマー役をして貰い写しました。CCDの熱で赤くなったり、ガイドミスもあったりして出来が良くないですが、眼視での銀河の感じに近いので白鼻祖の空の状態のチェックにでもして貰えれば。
撮影データ
2007/04/29 27:21-27:26
Nikon D70 28mm F=5.6
photo by つきみ野すずかけ

オメガ星団

オメガ星団高ヒット
投稿者ビーンビーン さんの他の写真も見る   前回更新2008-4-25 12:41
ヒット数3803  コメント数0    9.50009.50 (投票数 2)投票する投票する
ケープタウンから北150kmでとったオメガ星団

オリオン座周辺(たぶん)です

オリオン座周辺(たぶん)です高ヒット
投稿者ゲストゲスト さんの他の写真も見る   前回更新2009-1-8 5:13
ヒット数3862  コメント数0    2.00002.00 (投票数 1)投票する投票する
t_yashi_8
生れてはじめての天体写真です。ピントを合わせるのを忘れてしまい恥ずかしいのですが、記念にと思いアップさせていただきました。KissDF+17mmF2.8、15秒、1枚ものです。(先にログインしないでアップしてしまいましたので先のものは削除をお願いいたします。)

冬の大三角形とオリオン座

冬の大三角形とオリオン座高ヒット
投稿者やしやし さんの他の写真も見る   前回更新2009-1-8 5:13
ヒット数3724  コメント数0    1.00001.00 (投票数 1)投票する投票する
ピント合わせのノウハウがわかりません。

冬の大三角形とオリオン座

冬の大三角形とオリオン座高ヒット
投稿者やしやし さんの他の写真も見る   前回更新2009-1-8 5:13
ヒット数3703  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
なかなかピントが追い込めません。もう少し色々な設定で数をこなす必要がありそうです。

北斗七星

北斗七星高ヒット
投稿者やしやし さんの他の写真も見る   前回更新2009-1-8 5:13
ヒット数2132  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
点像にしました。

北斗七星

北斗七星高ヒット
投稿者やしやし さんの他の写真も見る   前回更新2009-1-8 5:13
ヒット数2290  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
明るすぎました。うまく調整するにはまだまだ勉強が必要なようです。

南十字星

南十字星高ヒット
投稿者ビーンビーン さんの他の写真も見る   前回更新2008-4-25 12:57
ヒット数3594  コメント数0    8.50008.50 (投票数 2)投票する投票する
LXD75に同架したD70sでとった南十字星とエータカリーナ星雲です。これもケープタウンから150キロ北で撮影したものです。

夜景と南の空

夜景と南の空高ヒット
投稿者やしやし さんの他の写真も見る   前回更新2009-1-8 5:13
ヒット数2988  コメント数0    10.000010.00 (投票数 1)投票する投票する
もう少しスキルアップしたらETXに同架してプレアデス星団を取りたいと思います。まだ、固定撮影の段階です。

1 番〜 10 番を表示 (全 16 枚)(1) 2 »



Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
画像処理でとても参考になるリンク
時 差
NASA TV 時刻は、08月25日 23:53:52 (EST)です。
太平洋標準時は、08月25日 20:53:52 (PST)です。
天文用語辞典
- CHR : Corrected Hourly Rateの略。HRに光度や雲量を考慮した平均出現数のこと。関連用語に「HR」や「ZHR」がある。
Advertisement