English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
初めての撮影
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
136 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ゲストETXギャラリー を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 136
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク

アルバムトップ : 天体写真-Astrophotography : ETX-105 :  Total:26写真を投稿する写真を投稿する

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: タイトル (Z → A)

1 番〜 10 番を表示 (全 26 枚)(1) 2 3 »



M42

M42高ヒット
投稿者ヒロシヒロシ さんの他の写真も見る   前回更新2007-1-23 1:55
ヒット数13401  コメント数174    10.000010.00 (投票数 3)投票する投票する
ETX-105に同架したBORG50㎜+DSI PRO Ⅱでの撮影です。アクロマートのせいか星像はいまいちだし、3色合成も上手くいかずカラーバランスが崩れています。
今後の課題ですね。

↑すみません。アップロードした後に気がついたのですが、ここはETX-105そのもので撮った写真のコーナーですね・・・マズイようでしたら削除お願いします。>管理人さん

LPIでのファーストライト 月

LPIでのファーストライト 月高ヒット
投稿者光線光線 さんの他の写真も見る   前回更新2005-7-27 19:34
ヒット数7587  コメント数0    10.000010.00 (投票数 2)投票する投票する
DSI全盛ですが、LPIを買ってしまいました。
明るい対象はよく写るようです。
拡大率はかなり高い気がします、名前からして月、惑星用ですから。
火星も写してみましたが さすがに点でした。

直焦点のため倍率変えるにはアイピースではなくレジューサかバーローが必要なんですね?
違う望遠鏡を用意するという手もありますね

金星太陽面通過

金星太陽面通過高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:53
ヒット数20760  コメント数1945    8.66678.67 (投票数 3)投票する投票する
第二接触付近です。
雲間から何とか撮れました。
ブラックドロップ現象は在ったのかよくわかりませんでした。
ETX-105EC LA26mm Nikon E4300
アストロソーラフィルター使用

輪の薄くなった土星

輪の薄くなった土星高ヒット
投稿者kkozakkkozak さんの他の写真も見る   前回更新2008-1-30 7:26
ヒット数4030  コメント数0    10.000010.00 (投票数 3)投票する投票する
おはようございます、ご無沙汰しております
ETX-105ECはいまだ健在です、いつもは3xバローを使用していますが
今回はモヤがあったので2xバローにしてみました

火星3

火星3高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数31884  コメント数1386    9.50009.50 (投票数 2)投票する投票する
今日は曇ってしまいましたね。
Registaxで処理してみました。
Mars 2003/08/28 2:00
ETX-105EC LA4.8 E880

火星2

火星2高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数32969  コメント数1587    9.50009.50 (投票数 2)投票する投票する
ToUcamほしいなぁ・・

火星と月

火星と月高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数32585  コメント数524    9.00009.00 (投票数 3)投票する投票する
2003/09/09
接近した月と火星です。
追記
使用機材はETX-105EC LV25(DG-LV) QV-3500EXです。
COOLPIXで撮ろうと思ったら壊れました。

火星

火星高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数14414  コメント数0    9.00009.00 (投票数 6)投票する投票する
ETX-105EC LA4.8mm Nikon E880 使用
8/11 0:00頃の撮影です。
風が強く大変でした。

水星太陽面通過

水星太陽面通過高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2006-11-9 9:43
ヒット数29353  コメント数1180    10.000010.00 (投票数 2)投票する投票する
2006/11/9 8:20
ETX-105EC PL40 Nikon E880

TAKE

月面

月面高ヒット
投稿者497497 さんの他の写真も見る   前回更新2007-2-27 14:40
ヒット数3338  コメント数0    4.00004.00 (投票数 2)投票する投票する
初めての投稿です。久しぶりに月など
撮って見ました。
ETX105ECJ+デジタルカメラADⅡ+SW13.8

1 番〜 10 番を表示 (全 26 枚)(1) 2 3 »



サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
木星 (2009-8-26)
木星
画像処理でとても参考になるリンク
時 差
NASA TV 時刻は、07月09日 17:27:57 (EST)です。
太平洋標準時は、07月09日 14:27:57 (PST)です。
天文用語辞典
- プローセル : アイピース(接眼レンズ)で表現される種別の1つ。「PL」とも略されることが多い。オルソスコピック式接眼レンズとも言い、従来は「Or」という表現が多かった。
Advertisement