![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2008-11-5 6:32 |
色々まとめてお教えください いつも教えて君ですみません。
皆様のおかげさまで、まだまだピントが甘かったりとお見せできる代物ではないですが固定撮影の星景写真と月の撮影には成功しました。(実はいずれもETXは使用していないのですが・・。少しづつ前に進みたいと思います。) また、我が家の環境では木星が撮影しにくくなってきましたので今年中にはwebカムでの撮影にチャレンジしたいと思っています。 前置きが長くてすみません。質問(たくさんあってすみません)をお願いいたします。 1 ETXのアライメント 経緯台でのツースターアライメントで最初の星がだいぶずれているようなのです。何か私の手順が間違っているのかアライメント時にETXが選んだ方向に明るい星がないので困っています。だいぶずれたところに星があったのでこれでいいのかと合わせてみたのですが不安です。説明書どおりに丁寧にアライメントしているつもりなのですがこれで正常なのでしょうか。 2 視力と合焦 私は視力が0.1未満で、しかも遠近両用眼鏡をかけていますので、アイピースを使うとき眼鏡の近眼用のレンズと老眼用のレンズの境目あたりで覗くことになってしまいよく見えません。裸眼だとよく見えるのですが、原理的に裸眼でピントが合っていれば眼鏡をかけてもピントがあっていると思ってよいのでしょうか。 3 プレアデス星団の撮影について(追加) 先に下記でアドバイスをいただいたところですが、 http://etx.galaxies.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=580&forum=2 新たにミニボーグ45EDⅡを使いたいと思っておりますので再度質問させていただきました。 機材は、ミニボーグ45EDⅡ、300mmF5.6望遠レンズ、SD-1X、CD-1+、EODkissDF、それともちろんETXを所有しているという前提で質問させていただきます。 これらを利用してプレアデス星団を撮影したいと思っていますので次のことについてお教えください。 ①アイピースは使用した方が良いのでしょうか。直焦点で取ったほうが良いのでしょうか。(レデューサも所有しています。) ②カメラファインダーでは明るい星も見えません。アイベルに聞いたらカメラのストロボのところに設置するアイベル製のファインダーがあればプレアデス星団の三等星くらいは見えるとのことですが、やはりファインダーがないとカメラレンズを目的の天体に向けられないのでしょうか。 ③ミニボーグ+SD-1X+アイピース+EOSKissDFでプレアデス星団にピントを合わせる前の練習として月に向けてみたのですが、明るくぼんやりしたものは見えるのですがピントがうまく合わせられませんでした。 カメラのダインだーからピントがあった月の像が見えるようにするにはどのような手順が必要でしょうか。一度アイピースで覗いてあわせてから、SD-1Xやカメラを取り付けるのでしょうか。そうするとピントがずれて再度合わせる必要があるようなきがしますが。 ④ミニボーグED45Ⅱ VS 300mmF5.6望遠レンズ 両者の焦点距離はほぼ同じと思いますが、プレアデス星団を撮影するのにどちらが適しているでしょうか。 自分で実際に撮影できればよいのですが、先の質問のようにプレアデス星団にレンズを向けることすらできない状態で、機材もまだ全部そろっていませんのでアドバイスをお願いいたします。 長文で申し訳ありませんが、どれか1つでもお教えいただければと思いますのでよろしくお願いいたします。 |
|
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
ゲスト | 2008-11-5 6:32 |
![]() |
PS13 | 2008-11-5 17:58 |
![]() |
ゲスト | 2008-11-5 18:54 |
![]() |
ゲスト | 2008-11-6 6:21 |
![]() |
PS13 | 2008-11-6 19:06 |
![]() |
ゲスト | 2008-11-10 6:49 |

投稿するにはまず登録を | |