English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
コペルニクスクレータ
M42
月です
月夜のつり橋とオリオン座
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
ScopeCity サンフランシスコ
  印刷用ページ
最終更新日:07/09/2005  
ScopeCity (サンフランシスコ)

Meade 5000シリーズでUW 14mm前後が欲しい。そう思い、出張最終日の6月30日、サンフランシスコの天体望遠鏡ショップ「ScopeCity」へ行ってきました。SABAさんの写真レポートも参考になります(追記:09/30/2005)。
350 Bay St. San Francisco, CA 94133 Phone: 415-421-8800

しかし肝心なアイピースは本国ショップでもまだ未入荷なところが多いようで。ワイヤレスオートスターも見たかったけれど、こちらも現物はありませんでした。残念。
しかしながら…、自身、米国の天文ショップへ出向いたのは今回が初めて。品揃えのスゴさに驚きました。また機会があれば行ってみたいショップの1つになったことは、言うまでもないところ。

店の外から見ても品揃えのスゴさがひと目で分かりワクワク。ハッキリ言って、この情報だけを頼りに行ったので、期待はしてなかったのです。それにしても、住所だけを頼りに行ったら見つけられなかったかもしれない。それは、右上写真にもある、NORTHPOINT CENTREというショッピングセンター内の一角にあったためです
ミードでは、RCX400が2台も置かれていた。ほかにもセレストロンの多さに感心。国内ショップでは最近見かけなくなってきただけに、今回は日ごろ現物を見る機会が無いCPCシリーズを中心に見入りました
レジの背後にある屈折望遠鏡の巨大さに圧巻、店内には40台以上の天体望遠鏡、そしてアイピースの類のアクセサリも双眼鏡もたくさん。店員さんも親切だった。SWEISSさんありがとう。日本からだと言ったら、国際光器を知っているか?と聞かれました。ヘェ



しばらくRCXをいじっていた。米国価格はかなりなものの、それでも私の自宅にはこんな巨大な物を置く場所は無い……。米国は、大きく広くて羨ましいものだ
セレストロンのCPC-800 XLT。Webでしか見たことが無かったので、質感をべたべた触って確かめる……
NexStar 8iのスペシャルエディション。やはりこの色にセレストロンらしさを感じてしまう
CPC-800のマウント部。質感がかなりイイ

ほかにも米国内のショップを巡る機会があれば、シリーズ化していきたいところです。


P.S. 帰りのユナイテッド航空の機内誌にETX-90PEが載っていた。これが意外とScopeCity価格よりも安かった。興味のある人はこちらで「telescope」とでも検索すれば分かります。

ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
時 差
NASA TV 時刻は、08月31日 03:31:27 (EST)です。
太平洋標準時は、08月31日 00:31:27 (PST)です。
天文用語辞典
- オールトの雲 : 「彗星の故郷」と言われる場所のこと。太陽から1~10万天文単位程度の位置にあると言われており、太陽系の周りに点在しているという。
Advertisement