日本時間1月5日に確認したDSIの新モデル「Deep Sky Imager II」(通称:DSI-II)。ミックインターナショナルから発売予定(3月21日現在、時期は未確認)だと情報筋からの確認。ハードウェアでは、現行モデルのDSIと比べてCCDの種別とサイズが大きくなったこと、そして温度センサー搭載がいちばんの変更点となっています。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]() ![]() 現在、441件の登録です。
![]() 136 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが Inside Deep Sky Imager II "DSI-II" を参照しています。)
登録ユーザ: 0 ゲスト: 136 詳細: もっと... ![]() 持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
![]() |
|
![]() ![]() ![]() NASA TV 時刻は、07月25日 15:44:42 (EST)です。 太平洋標準時は、07月25日 12:44:42 (PST)です。 ![]() - 色収差(いろしゅうさ) : 光が波長ごとに屈折率が異なるために起こる現象。対物レンズを利用する望遠鏡の場合、レンズによっては光の波長ごとに異なる屈折になってしまう。この際に発生する色のにじみのこと。 ![]() |