English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
M45
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
93 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが ゲストETXギャラリー を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 93
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク


天体写真-Astrophotography Total:143 
DS-2000 (5)
ETX-105 (26)
ETX-125 (29)
ETX-70 (6)
ETX-80 (2)
ETX-90 (39)
LX200 (12)
LX90 (8)
LXD (0)
私の望遠鏡-My ETX Total:2 
私の望遠鏡-My Meade Total:2 
私の道具箱-My parts box Total:16 
※ すべての写真の著作権は、各投稿者にあります。無断使用はご遠慮ください。
   データベースにある画像は 163 枚です    写真を投稿する写真を投稿する

最新リスト

41 番〜 50 番を表示 (全 163 枚)« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ... 17 »


木星

木星高ヒット
投稿者PS13PS13 さんの他の写真も見る   カテゴリーETX-90    前回更新2007-6-6 20:52
ヒット数4322  コメント数0    9.00009.00 (投票数 2)投票する投票する
2007/06/06/00:00頃
UCAM CCD30万画素+BARLOW 2X RegiStax

昨夜の木星

昨夜の木星高ヒット
投稿者kkozakkkozak さんの他の写真も見る   カテゴリーETX-105    前回更新2007-6-4 11:19
ヒット数20506  コメント数1151    9.33339.33 (投票数 3)投票する投票する
こんにちは、kkozakです。
自宅からいつものスタイルで撮りました
今の木星は高度が低く撮影も眼視も難しいですね。

DATA:ETX-105EC 3xバロー ToUcamPro   (大坂)

木星とさそり座

木星とさそり座高ヒット
投稿者ビーンビーン さんの他の写真も見る   カテゴリー天体写真-Astrophotography    前回更新2007-6-3 4:29
ヒット数3365  コメント数0    10.000010.00 (投票数 1)投票する投票する
南アフリカ ケープタウンから北に40キロ行ったところの牧場地で撮った写真です。
赤道儀のアライメントをとるのが毎回一苦労しています。
LXD75赤道儀に同架したNikon D80 11mm
Byビーン

M16~などなど

M16~などなど高ヒット
投稿者PS13PS13 さんの他の写真も見る   カテゴリーETX-90    前回更新2007-5-20 15:46
ヒット数4320  コメント数0    10.000010.00 (投票数 1)投票する投票する
自宅からでは光害のため、このくらいが限界でしょうか?
これ以上露出を長くすると白くとんじゃいそうです。

M8、M20

M8、M20高ヒット
投稿者ゲスト   カテゴリーETX-90    前回更新2007-5-20 15:36
ヒット数6367  コメント数201    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
視界に電線が入っていますし、ピント合っていません。
暗いところで撮りたいです。

DSI Envisageのテスト(M104)です

DSI Envisageのテスト(M104)です高ヒット
投稿者つきみ野すずかけつきみ野すずかけ さんの他の写真も見る   カテゴリーLX200    前回更新2007-5-16 1:46
ヒット数4432  コメント数101    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
M104ソンブレロ星雲です。
DSI Envisageで経緯台モードで写してみました。
小宇宙を経緯台モードで写すのは通常駄目なんですが、何とか写ってます。

ToUCamProⅡのテスト(土星)

ToUCamProⅡのテスト(土星)高ヒット
投稿者つきみ野すずかけつきみ野すずかけ さんの他の写真も見る   カテゴリーLX200    前回更新2007-5-16 1:43
ヒット数3650  コメント数45    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ToUCamProⅡのテストです。
中のレンズをはずさないと色収差が出ますね。

ToUCamProⅡのテスト(木星)

ToUCamProⅡのテスト(木星)高ヒット
投稿者つきみ野すずかけつきみ野すずかけ さんの他の写真も見る   カテゴリーLX200    前回更新2007-5-16 1:42
ヒット数3005  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ToUCamProⅡのテストです。
大赤斑が写っています。

立ち上がる夏の銀河と東京の光害

立ち上がる夏の銀河と東京の光害高ヒット
投稿者つきみ野すずかけつきみ野すずかけ さんの他の写真も見る   カテゴリー天体写真-Astrophotography    前回更新2007-5-12 14:52
ヒット数3458  コメント数0    9.50009.50 (投票数 2)投票する投票する
2007年5月12日25:41-25:47
F=5.6
Nikon D70
三鷹光器赤道儀+25cmシュミットカセグレンに同架
撮影地:長若天体観測所
東京の光害は、すごいです。天の川が消え入りそうです。
NRをonにしているのにCCDの赤かぶりが入ってしまします。 どなたか対策を教えてください。

5/4日の金星

5/4日の金星高ヒット
投稿者ゲスト   カテゴリーETX-125    前回更新2007-5-5 2:35
ヒット数3397  コメント数0    9.00009.00 (投票数 1)投票する投票する
3バロでも小さっ!これから大きくなるのがたのしみです。色収差って言うんですかね赤と青が激しかったので白黒です。

41 番〜 50 番を表示 (全 163 枚)« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ... 17 »



サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
木星 (2009-8-26)
木星
画像処理でとても参考になるリンク
時 差
NASA TV 時刻は、07月13日 17:43:22 (EST)です。
太平洋標準時は、07月13日 14:43:22 (PST)です。
天文用語辞典
- ケルナー : アイピース(接眼レンズ)で表現される種別の1つ。多くの場合は「K」としてアイピースの見口側に記されていることから分かる。1849年にドイツのカール・ケルナー氏が発明したもの。プローセルと比較して安価な場合が多い。
Advertisement