English Forum
domain Top
Astrophotography
The Movie
News
Accessories
Link
BBS|ETX
About
メニュー
TOP
ニュース
What’s New
ETXってどんな望遠鏡?
オートスター
天体導入・追尾精度
アクセサリ
ETXとパソコンをつなぐ
ETX and デジカメ
天体写真
ゲストETXギャラリー
投稿
自分の投稿
高人気
トップランク
ダウンロード
掲示板
ユーザーの声
ETX v.s. NexStar
ショップレポート
リンク
天文用語辞典
サイトマップ
お問い合わせ
ユーザー登録って何?
ゲストETXギャラリー
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT
41
票
ETX-125
34
票
ETX-105
33
票
ETX-90
21
票
LX200GPS
21
票
LX90
18
票
LX200
14
票
LXD55/75
13
票
DS-2000
7
票
RCX400
1
票
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理
コメント
:0
待機ユーザ
:1
ニュース
新規投稿
:0
ゲストETXギャラリー
承認待ち
:0
ダウンロード
承認待ち
:0
破損報告
:0
修正申請
:0
リンク
承認待ち
:0
破損報告
:0
修正申請
:0
ETXに限らない天体写真投稿はこちら
天体写真-Astrophotography
Total:143
DS-2000
(5)
ETX-105
(26)
ETX-125
(29)
ETX-70
(6)
ETX-80
(2)
ETX-90
(39)
LX200
(12)
LX90
(8)
LXD
(0)
私の望遠鏡-My ETX
Total:2
私の望遠鏡-My Meade
Total:2
私の道具箱-My parts box
Total:16
※ すべての写真の著作権は、各投稿者にあります。無断使用はご遠慮ください。
カテゴリ選択
天体写真-Astrophotography (16)
-- DS-2000 (5)
-- ETX-105 (26)
-- ETX-125 (29)
-- ETX-70 (6)
-- ETX-80 (2)
-- ETX-90 (39)
-- LX200 (12)
-- LX90 (8)
-- LXD (0)
私の望遠鏡-My ETX (2)
私の望遠鏡-My Meade (2)
私の道具箱-My parts box (16)
データベースにある画像は
163
枚です
写真を投稿する
最新リスト
61 番〜 70 番を表示 (全 163 枚)
«
1
2
3
4
5
6
(7)
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
»
M42
のぶ
ETX-90
2007-1-20 21:00
5076
1
9.00 (投票数 2)
投票する
よしさん、お久しぶりです。福島ののぶです。
今度DSIを購入しました。デジカメと違って短時間で撮れるのがうれしいです。
土星 2nd
PS13
ETX-90
2006-12-23 16:15
13249
740
8.00 (投票数 1)
投票する
2006/12/22/05:30頃
UCAM CCD30万画素+BARLOW 2X RegiStax
土星
PS13
ETX-90
2006-12-19 12:22
5415
0
0.00 (投票数 0)
投票する
2006/12/19/05:30頃
UCAM CCD30万画素+BARLOW 2X RegiStax
CCDを買ったので早速撮ってみました。初めての土星です。シーイングが良い時に撮ってみたいですね。まだいけるのでは?と思っています。
月面の手動コリメート試撮り
ゲスト
LX90
2006-12-12 23:25
4151
0
6.00 (投票数 1)
投票する
LX90を入手しましたので試しに月面をデジカメで撮影しました。
あいにくデジカメアダプターを所有していないので、デジカメを手で固定しながら撮影しました。
LX90GPS-20
SP9.7mm
ミノルタF100によるコリメート
by たか
月(部分)
PS13
ETX-90
2006-12-11 18:19
4393
0
9.00 (投票数 1)
投票する
2006/12/11 01:30頃
30万画素CMOSセンサー+Registax
左上:プラトー付近 右上:コペルニクス付近
左下:雲の海付近 右下:ティコ付近
M45
PS13
ETX-90
2006-12-11 13:33
4368
0
6.00 (投票数 3)
投票する
Nikon COOLPIX885 2006/12/10 20:16:22
60秒 ISO400 PL40コリメート
Photoshop5.5
M42
PS13
ETX-90
2006-12-11 3:54
4285
0
7.00 (投票数 4)
投票する
再チャレンジ!
Nikon COOLPIX885 2006/12/10 23:03:31
60秒 ISO400 PL40コリメート
M42中心付近
PS13
ETX-90
2006-12-9 19:35
4622
2
6.00 (投票数 3)
投票する
ぶれてるし、良く撮れてないですが・・・折角なので。
Nikon COOLPIX885 2006/12/9 O2:50:34
60秒 ISO400 PL40コリメート
photoshop5.5
くじら座の系外星雲M77
つきみ野すずかけ
LX200
2006-11-26 20:34
3611
0
8.50 (投票数 2)
投票する
くじら座の系外星雲M77です。セイファート宇宙と呼ばれているものです。距離は、約5000万光年。
撮影日時 2006年11月25日 21:52
オリオン
PS13
ETX-90
2006-11-18 13:20
5444
0
10.00 (投票数 3)
投票する
居間から撮りました。幽かにM42が・・・
Nikon COOLPIX885 2006/11/13 O1:25:51
60秒 F/3.7 ISO400
リモートがないのでちょっと手ぶれが入っています。
61 番〜 70 番を表示 (全 163 枚)
«
1
2
3
4
5
6
(7)
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
»
myAlbum-P 2.8
(
original
)
Google検索
インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく...
(2009-11-12)
木星
(2009-8-27)
画像処理でとても参考になるリンク
画像処理|Kondoさん
惑星画像処理|ENAさん
REGISTAXの使い方|kodamaさん
画像処理あれこれ|をの字さん
土星・木星の画像をステライメージで処理|AstroArts
くっきりオリオン大星雲|AstroArts
主要画像処理ソフト一覧
時 差
NASA TV
時刻は、09月04日 10:55:15 (EST)です。
太平洋標準時は、09月04日 07:55:15 (PST)です。
天文用語辞典
-
視直径(しちょっけい)
: 天体の見かけを角度(度や分)で表す単位のこと。視直径0.5度、などと表現する。
その他...
Advertisement