English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
水星日面通過(第3接触)
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
141 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ゲストETXギャラリー を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 141
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク

アルバムトップ : 天体写真-Astrophotography : ETX-105 :  Total:26写真を投稿する写真を投稿する

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (高→低)

1 番〜 10 番を表示 (全 26 枚)(1) 2 3 »



ETX-105EC & ToUcam の木星

ETX-105EC & ToUcam の木星高ヒット
投稿者kkozakkkozak さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:51
ヒット数44542  コメント数619    9.64299.64 (投票数 14)投票する投票する
kkozakです
ETX-105ECの木星と衛星です
自宅2階窓からの撮影、といっても窓の外に板で作った
取り外し式の架台の上にポント載せて動かしています
シーイングがかなり良かったようです

よしさん
同じものを昨夜に投稿しましたが消えていましたので
この投稿は同じものの2回目の投稿になります

火星2

火星2高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数32969  コメント数1587    9.50009.50 (投票数 2)投票する投票する
ToUcamほしいなぁ・・

火星と月

火星と月高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数32585  コメント数524    9.00009.00 (投票数 3)投票する投票する
2003/09/09
接近した月と火星です。
追記
使用機材はETX-105EC LV25(DG-LV) QV-3500EXです。
COOLPIXで撮ろうと思ったら壊れました。

火星3

火星3高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数31884  コメント数1386    9.50009.50 (投票数 2)投票する投票する
今日は曇ってしまいましたね。
Registaxで処理してみました。
Mars 2003/08/28 2:00
ETX-105EC LA4.8 E880

水星太陽面通過

水星太陽面通過高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2006-11-9 9:43
ヒット数29353  コメント数1180    10.000010.00 (投票数 2)投票する投票する
2006/11/9 8:20
ETX-105EC PL40 Nikon E880

TAKE

ETX & ToUcamで"土星"

ETX & ToUcamで"土星"高ヒット
投稿者kkozakkkozak さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数28213  コメント数282    8.80008.80 (投票数 5)投票する投票する
kkozakです
ETX & ToUcamで"土星"を撮ってみました
シーイングがあまり良くなかったのですがRegistaxの
お陰でなんとか・・・
ETX-105EC 3xBarlow  &  ToUcamPro
Stacked 600f 1/25sec 15fps 60sec
Kounoyama 2003/10/05 03:59

ETX-105EC & ToUcam の木星&エウロパ&イオ

ETX-105EC & ToUcam の木星&エウロパ&イオ高ヒット
投稿者kkozakkkozak さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:51
ヒット数21035  コメント数271    8.00008.00 (投票数 2)投票する投票する
kkozakです
昨朝、久々に自宅窓からETXで木星を撮ってみました
雲の合間の一撃です(この後雲ってしまいました)
シーイングは悪く、南中前で高度55°くらいです
Registax2任せで600フレームのスタックです
仕上がってみるとエウロパ・イオも写っていましたので
少し明るめに処理しています


金星太陽面通過

金星太陽面通過高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:53
ヒット数20760  コメント数1945    8.66678.67 (投票数 3)投票する投票する
第二接触付近です。
雲間から何とか撮れました。
ブラックドロップ現象は在ったのかよくわかりませんでした。
ETX-105EC LA26mm Nikon E4300
アストロソーラフィルター使用

昨夜の木星

昨夜の木星高ヒット
投稿者kkozakkkozak さんの他の写真も見る   前回更新2007-6-4 11:19
ヒット数20497  コメント数1151    9.33339.33 (投票数 3)投票する投票する
こんにちは、kkozakです。
自宅からいつものスタイルで撮りました
今の木星は高度が低く撮影も眼視も難しいですね。

DATA:ETX-105EC 3xバロー ToUcamPro   (大坂)

クラビウス付近

クラビウス付近高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:53
ヒット数17724  コメント数233    9.66679.67 (投票数 3)投票する投票する
2004/04/29
ETX-105EC LA10.4 COOLPIX4300
REGISTAXで画像処理

1 番〜 10 番を表示 (全 26 枚)(1) 2 3 »



サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
木星 (2009-8-26)
木星
画像処理でとても参考になるリンク
時 差
NASA TV 時刻は、07月09日 17:39:23 (EST)です。
太平洋標準時は、07月09日 14:39:23 (PST)です。
天文用語辞典
- 集光力(しゅうこうりょく) : 成人の瞳を7mmとして、この何倍の光を集められるかを表した単位。望遠鏡など光学機器のカタログに集光力と書かれているものがこれ。式は、[集光力]=[口径]の二乗÷7の二乗
Advertisement