English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
また 木星!
土星 2nd
ルナ
はくちょう座の尻尾付近
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク

アルバムトップ : 天体写真-Astrophotography : ETX-125 :  Total:29写真を投稿する写真を投稿する

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: 評価 (低→高)

1 番〜 10 番を表示 (全 29 枚)(1) 2 3 »



はじめてのDSI

はじめてのDSI高ヒット
投稿者たけ@横浜たけ@横浜 さんの他の写真も見る   前回更新2006-5-15 2:38
ヒット数5350  コメント数0    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
GW中にDSIを入手したので練習にと月を撮ってみました。
他の皆さんと比べると見劣りしますが、初心者の撮った画像も誰かの参考になるかなぁと投稿してみました。
良かったら感想聞かせてくださいね。

今日の木星

今日の木星高ヒット
投稿者ゲスト   前回更新2007-4-29 12:50
ヒット数16183  コメント数1260    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
木星いっぱい


名前 BOO

木星

木星高ヒット
投稿者せいせい さんの他の写真も見る   前回更新2006-5-19 0:30
ヒット数5744  コメント数0    3.00003.00 (投票数 2)投票する投票する
木星はいまいちの出来ですが、シーイングのせいなのか、ToUcamの設定が悪いのかまだよくわかっていません。
横浜は2週間ぐらい雨か曇り続きなもので撮影トレーニングもできない状況です。

M42オリオン座大星雲

M42オリオン座大星雲高ヒット
投稿者RYORYO さんの他の写真も見る   前回更新2006-10-24 0:36
ヒット数10092  コメント数0    5.33335.33 (投票数 6)投票する投票する
キャノンEOSkissDigitalNにより初挑戦したM42です。追尾が悪く少し流れてしまっています。画像は未処理。元画像のデータ:日時2005.11.7 23:11:23から30秒 ISO=800
画像サイズ3456×2304 画質ファイン 画像処理はともかく、これ以後何度かM42にチャレンジしていますが、これ以上良い画像は撮影できていません。撮影者:RYO

木星

木星高ヒット
投稿者せいせい さんの他の写真も見る   前回更新2006-6-11 0:48
ヒット数6509  コメント数0    7.00007.00 (投票数 1)投票する投票する
カメラ設定はわかってきましたが、まだ細かい部分が見えてきません。

木星

木星高ヒット
投稿者ひさひさ さんの他の写真も見る   前回更新2006-4-8 2:53
ヒット数7008  コメント数0    7.00007.00 (投票数 7)投票する投票する
ETX-125+Qcam Proによる木星です。
レジスタックス処理後にステラ3にて処理。
シーイングがよければもう少し写りそうです

ぼちぼち暖かくなってきたので活動再開!
今年初の投稿です。

ETX-125EC & LPIでの土星

ETX-125EC & LPIでの土星高ヒット
投稿者ShinShin さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:45
ヒット数25067  コメント数0    7.00007.00 (投票数 1)投票する投票する
LPIで撮影した初土星です。
さすがに通常のままだと小さいのでMEADE製2xバーロー
レンズを使っています。
また、LPI Imageソフトでの画像処理がよくわからなか
ったので、10枚ほど撮影しRegistaxで処理しました。
LPIの使い方はまだまだ勉強が必要ですね。

木星

木星高ヒット
投稿者hiroponlhiroponl さんの他の写真も見る   前回更新2008-7-5 2:51
ヒット数4534  コメント数0    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
7月5日 0時40分から1分23秒 ToUcamProⅡにて撮影。
RegiStaxとステライメージで処理。
透明度・シーイングともに悪くて、バーローが使えませんでした。

試し撮り

試し撮り高ヒット
投稿者ゲスト   前回更新2006-11-5 15:36
ヒット数4596  コメント数0    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
DSI PRO II買ったので月の適当な場所を試し撮りしてみました。
2006年11月5日 3時39分
ETX-125 DSI PRO II
0.004秒×50枚
レベル調整 マルチバンドシャープ
撮影地 徳島県美馬市

木星

木星高ヒット
投稿者SaiSai さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:54
ヒット数15427  コメント数2    8.25008.25 (投票数 4)投票する投票する
新しく登録させていただいたSaiです。
kkozakさんのすばらしい木星の写真を見て、私も撮ってみました。デジカメの動画モードで撮影しRegistaxで処理してみました。ToUcamがほしいところです。

1 番〜 10 番を表示 (全 29 枚)(1) 2 3 »



Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
画像処理でとても参考になるリンク
時 差
NASA TV 時刻は、11月25日 20:51:04 (EST)です。
太平洋標準時は、11月25日 17:51:04 (PST)です。
天文用語辞典
- 光軸(こうじく) : レンズからの光が入ってくる角度と、収束する個所を結んだ軸。見える像が歪まないように、レンズの中心を直角に入光してくることが理想。複数のレンズや鏡が関わると、重要となる。光軸を合致させる作業を「芯出し」と呼ぶ。
Advertisement