English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
火星
DSIで土星を試し撮りしてみました。
立ち上がる夏の銀河と東京の光害
冬の大三角形とオリオン座
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク

アルバムトップ : 天体写真-Astrophotography : ETX-105 :  Total:26写真を投稿する写真を投稿する

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: 評価 (低→高)

1 番〜 10 番を表示 (全 26 枚)(1) 2 3 »



土星とプレセペ

土星とプレセペ高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2006-1-29 1:10
ヒット数6390  コメント数0    1.50001.50 (投票数 2)投票する投票する
2006/01/29 00:30
ETX-105EC PL40 Coolpix4300
プレセペに接近中の土星です。
TAKE

月面

月面高ヒット
投稿者497497 さんの他の写真も見る   前回更新2007-2-27 14:40
ヒット数3427  コメント数0    4.00004.00 (投票数 2)投票する投票する
初めての投稿です。久しぶりに月など
撮って見ました。
ETX105ECJ+デジタルカメラADⅡ+SW13.8

ETX105 月

ETX105 月高ヒット
投稿者marumaru さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:53
ヒット数8761  コメント数0    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
NikonD70直焦点撮影
ISO200 1/60
2004/06/03 21:26
PSP6で合成、リサイズ

初めての撮影

初めての撮影高ヒット
投稿者marumaru さんの他の写真も見る   前回更新2004-5-8 6:07
ヒット数10790  コメント数4    8.60008.60 (投票数 5)投票する投票する
ETX105買ってまだ一週間位ですが、何とか撮れました。
QCAM(QV4000)改ペルチェ付きFマウント、カメラアダプターで直焦点です。
電源が無いのでペルチェ使ってません。


C/2004 Q2 Machholz

C/2004 Q2 Machholz高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2005-1-9 1:44
ヒット数8884  コメント数0    8.66678.67 (投票数 6)投票する投票する
ETX-105にNikon D70を乗せて撮りました。
(ピギーヒップアダプタ使用)
D70 AF-S Zoom-Nikkor 18-70mm
70mm F4.5 60s
トリミング 画像処理 有り

金星太陽面通過

金星太陽面通過高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:53
ヒット数20861  コメント数1945    9.00009.00 (投票数 4)投票する投票する
第二接触付近です。
雲間から何とか撮れました。
ブラックドロップ現象は在ったのかよくわかりませんでした。
ETX-105EC LA26mm Nikon E4300
アストロソーラフィルター使用

ETX-105EC & ToUcam の木星&エウロパ&イオ

ETX-105EC & ToUcam の木星&エウロパ&イオ高ヒット
投稿者kkozakkkozak さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:51
ヒット数21134  コメント数271    9.00009.00 (投票数 4)投票する投票する
kkozakです
昨朝、久々に自宅窓からETXで木星を撮ってみました
雲の合間の一撃です(この後雲ってしまいました)
シーイングは悪く、南中前で高度55°くらいです
Registax2任せで600フレームのスタックです
仕上がってみるとエウロパ・イオも写っていましたので
少し明るめに処理しています


ETX & ToUcamで"土星"

ETX & ToUcamで"土星"高ヒット
投稿者kkozakkkozak さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数28318  コメント数282    9.00009.00 (投票数 6)投票する投票する
kkozakです
ETX & ToUcamで"土星"を撮ってみました
シーイングがあまり良くなかったのですがRegistaxの
お陰でなんとか・・・
ETX-105EC 3xBarlow  &  ToUcamPro
Stacked 600f 1/25sec 15fps 60sec
Kounoyama 2003/10/05 03:59

火星と月

火星と月高ヒット
投稿者TAKETAKE さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:49
ヒット数32682  コメント数524    9.00009.00 (投票数 3)投票する投票する
2003/09/09
接近した月と火星です。
追記
使用機材はETX-105EC LV25(DG-LV) QV-3500EXです。
COOLPIXで撮ろうと思ったら壊れました。

ETX105 月

ETX105 月高ヒット
投稿者marumaru さんの他の写真も見る   前回更新2004-9-24 5:53
ヒット数8481  コメント数0    9.00009.00 (投票数 1)投票する投票する
Nikon D70直焦点撮影
ISO640 1/200
2004/06/01 21:58
PaintShopPro6で二枚合成、リサイズ

1 番〜 10 番を表示 (全 26 枚)(1) 2 3 »



Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
画像処理でとても参考になるリンク
時 差
NASA TV 時刻は、10月11日 17:30:09 (EST)です。
太平洋標準時は、10月11日 14:30:09 (PST)です。
天文用語辞典
- 雲量(うんりょう) : 観測時、空に占める雲の量のこと。単位として、0~10の11段階で示し、「0」が快晴、「10」がいちめんの雲となる。
Advertisement