English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
オリオン付近
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
16 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが リンク を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 16
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク

メイン : メーカー : 雑誌・メディア : 


ソート順:  タイトル ()日付 ()評価 ()人気 ()
現在のソート順サイト: 人気 (ヒット数の多い順)

訪問 朝日新聞 - サイエンス 人気 最終更新日: 2003-6-4 0:56
朝日新聞社サイトのサイエンスカテゴリー。
ヒット数: 2160 | 修正 | リンク切れ報告 | 友達に紹介 |

訪問 星ナビ 人気 最終更新日: 2003-6-4 0:46
アストロアーツの月刊誌「星ナビ」のサイト。2003年7月号のデジカメアダプタカタログは永久保存版だ…。
ヒット数: 1372 | 修正 | リンク切れ報告 | 友達に紹介 |

訪問 月探査情報ステーション 人気 最終更新日: 2004-1-29 3:47
月を中心として惑星についても探査機情報などが充実しています。基礎情報を得るのに最適な情報サイト。
ヒット数: 1179 | 修正 | リンク切れ報告 | 友達に紹介 |

訪問 スラッシュドットジャパン - 宇宙 人気 最終更新日: 2003-6-4 2:22
意外とネタが多く投稿されるスラッシュドットの「宇宙」カテゴリー。
ヒット数: 1126 | 修正 | リンク切れ報告 | 友達に紹介 |

訪問 Canon BeBit EOS DIGITAL天体写真ガイド 人気 最終更新日: 2004-7-4 5:18
EOSが前提ですと書かれているものの、天体写真の概要から具体的な手法まで、とてもていねいに解説されていて参考になります。
ヒット数: 1016 | 修正 | リンク切れ報告 | 友達に紹介 |

訪問 ニコンの星空案内 人気 最終更新日: 2003-6-4 1:11
光学メーカーのニコンがお送りする毎月の天文イベント紹介ページ。星空情報サイトとしてかなり老舗であり、パッと見で毎月の主な現象が分かるのがうれしい。
ヒット数: 1007 | 修正 | リンク切れ報告 | 友達に紹介 |

訪問 アストロアーツ 人気 最終更新日: 2003-6-4 0:59
日々の天文情報はココを見なさい、と断言できるほどな国内有数な速報サイト。
ヒット数: 994 | 修正 | リンク切れ報告 | 友達に紹介 |

訪問 毎日新聞 - 宇宙・天文 人気 最終更新日: 2003-6-4 0:54
毎日新聞社サイトの宇宙天文カテゴリーページ。
ヒット数: 961 | 修正 | リンク切れ報告 | 友達に紹介 |

訪問 Sky and Telescope 人気 最終更新日: 2003-6-4 0:53
米国で有数な天文誌「Sky & Telescope」のサイト。Cokkieがオフではトップページさえ見られず、Webで収益を上げようと転じている…。レビュー記事も有料閲覧になってしまった。
ヒット数: 919 | 修正 | リンク切れ報告 | 友達に紹介 |



サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
時 差
NASA TV 時刻は、06月10日 03:25:41 (EST)です。
太平洋標準時は、06月10日 00:25:41 (PST)です。
天文用語辞典
- スペクトル型 : 恒星から放射される光種別によって、分類する方法の1つ。その種類には、最も温度の高い青く見える「O型」(温度3万~5万K)、同じく青く見える「B型」(1万~3万K)、青白く見える「A型」(7千5百~1万K)、白く見える「F型」(6千~7千K)、黄色く見える「G型」(5千~6千K)、燈に見える「K型」(4千~5千K)、赤く見える「M型」(3千~4千K)、同じく赤く見える「C型」(3千~4千5百K)、同じく赤く見える「S型」(3千~4千K)がある。さらに、各型ごとに0~9までの種別があり、ちなみに太陽は「G2」型とのこと。単位「K」:Kelvin(ケルビン)=熱力学的温度。例、37℃=310.15K。
Advertisement