English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
輪の薄くなった土星
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ニュース を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 11
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
次のURLでRSSによる要約情報ファイルも用意しています
ニュース用、http://etx.galaxies.jp/rss.php
Meadeニュース : いよいよオートスターがワイヤレスに、米Meadeが新製品発表
投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2005年04月06日 (8104 ヒット)
Meadeニュース

オートスターは1999年に発表、オートスターIIは2001年、そして3世代目になる今回のワイヤレス・オートスターII発表となった。
Photo by Meade Instruments.

最長30m程度(100フィート)まで離れたところで操作可能な無線対応の「ワイヤレス・オートスターII」が、米Meadeサイト上で発表。LX200GPS、RCX400がサポート対象となり、望遠鏡ボディのHandboxポートに無線の受信機プラグを差し込むことで機能するというもの。このためアドオンでサポートする形態。
LX200GPS発表(オートスターII発表)の2001年よりワイヤレス・オートスターIIとの連係機能を組み込んでいたとは考えづらく、おそらくHandboxポートに接続する受信機プラグとワイヤレス・オートスターIIのみで完結している製品と思われるところ。また、Meadeサイト上で「無線」とは書かれてはいるものの、どの帯域を利用しているかは公式には不明。100フィートからという距離からは、PCでもメジャーな802.11b辺りでは? と思われるところ。いずれにせよ、大きな改革がMeadeから…。受信機プラグの写真は確認できず、その大きさも気になるところ。そして、アドオンならば、と容易さからも#497ラインでの対応はいかに…。

http://www.meade.com/autostar/wireless_autostar.html

追伸: 4月26日現在、OPTでは249ドルで販売開始されている。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
参照数の多いニュース
時 差
NASA TV 時刻は、04月02日 11:28:50 (EST)です。
太平洋標準時は、04月02日 08:28:50 (PST)です。
天文用語辞典
- フード : 望遠鏡やカメラの対物(主鏡)側に取りつける円筒状のもの。素材は特に問わないが、軽量であることが第一。使用することで、街灯などのレンズ映り込み防止や、露除けの効果がある。
Advertisement