English Forum
domain Top
Astrophotography
The Movie
News
Accessories
Link
BBS|ETX
About
メニュー
TOP
ニュース
ニュース投稿
アーカイブ
What’s New
ETXってどんな望遠鏡?
オートスター
天体導入・追尾精度
アクセサリ
ETXとパソコンをつなぐ
ETX and デジカメ
天体写真
ゲストETXギャラリー
ダウンロード
掲示板
ユーザーの声
ETX v.s. NexStar
ショップレポート
リンク
天文用語辞典
サイトマップ
お天気ガイド
お問い合わせ
ユーザー登録って何?
ゲストETXギャラリー
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
133
人のユーザが現在オンラインです。 (
1
人のユーザが
ニュース
を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 133
詳細:
もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT
41
票
ETX-125
34
票
ETX-105
33
票
ETX-90
21
票
LX200GPS
21
票
LX90
18
票
LX200
14
票
LXD55/75
13
票
DS-2000
7
票
RCX400
1
票
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理
コメント
:0
待機ユーザ
:1
ニュース
新規投稿
:0
ゲストETXギャラリー
承認待ち
:0
ダウンロード
承認待ち
:0
破損報告
:3
修正申請
:0
リンク
承認待ち
:0
破損報告
:6
修正申請
:0
次のURLでRSSによる要約情報ファイルも用意しています
ニュース用
、http://etx.galaxies.jp/rss.php
ETX-125もプロダクト復帰
(2016-8-20)
米Meade、20周年のNew ETXを発表
(2016-2-29)
米Meade、約5年ぶりのETX125-ATプロダクト復活か?
(2015-3-5)
ケンコー・トキナ、ETX-90を11月27日に販売開始
(2014-11-20)
ケンコー・トキナとMeade Instrumentsが国内販売総代理店契約を締結
(2014-6-16)
ETX-LS、ジズコから25万円で発売
(2009-11-4)
システムの大幅なアップデートを行いました
(2009-11-4)
米Meade、ETX-LS廉価版の「LT-6」を発表
(2009-10-6)
ニュース一覧へ
サイト更新
: フォトギャラリーにETX-125で撮ったM57写真を追加
投稿者:
Yoshi-K
投稿日時: 2007年06月16日
(
6304 ヒット
)
富士山の太郎坊で撮ったM57を載せました。昨晩はDSIのパラメータ探りショットばかりだったのですが、足跡として更新しました。
・
ETX-125で撮った天体写真
サイト内検索
検索オプション
Google検索
インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく...
(2009-11-12)
木星
(2009-8-27)
金星
(2009-8-27)
他サイトニュース
NASA Breaking News
NASA Awards Contract for Technical, Administrative Services
Texas Students Talk Space with One-Year Space Station Crew
NASA's First Human Landing Sites/Exploration Zones on Mars Workshop Oct. 27-30 in Houston
Daily Views of Earth Available on New NASA Website
NASA Awards Contract for Aerospace Systems Research, Technology Development
参照数の多いニュース
新たなETXの発表!米国でETX-90PE/105PE/125PE登場
(25522 ヒット)
ETX-ECから全モデルがETX-ATへとパッケージ変更
(22274 ヒット)
Registax V3、日本語化対応で正式リリース
(20971 ヒット)
World Windで見た米Meadeの社屋空撮
(15179 ヒット)
Autostar Suiteに「Deep Sky Imager」がラインアップ
(13681 ヒット)
時 差
NASA TV
時刻は、07月03日 03:05:34 (EST)です。
太平洋標準時は、07月03日 00:05:34 (PST)です。
天文用語辞典
-
天頂プリズム
: 天頂付近を見る際、鏡筒と180度水平のまま取り付けられている接眼部で覗くと体勢が苦しい。そのため、体勢が楽に覗けるよう90度光路を折り曲げる天頂プリズムという器具が使用される。
その他...
Advertisement