昨晩に続いて撮ってみました。しかし、土星は光量不足で悩む…。どうしたものか…。月は、LPI Imagingでキャプチャをしたものです。
惑星をリアルタイムコンポジット設定すると、想像通り、数百枚を待つにはかなり根性が必要でして。
「105ECフォトギャラリー」
Autostar Suiteのカメラ「LPI Camera」で撮影してみました。
「105ECフォトギャラリー」
しかし…、LPI Imaging(Autostar Suite内のキャプチャソフト)で撮影したものではありません(^^;。K3CCDToolでキャプチャをして、Registax2のコンポジット&ウェーブレット変換です。
拡大率が低いのでピン合わせがシビアすぎる…。4倍バローがほしい(そんな倍率あるのか?
米国で発表から2年。やっと国内上陸したDS2000シリーズ。その中からDS-2114ATSを入手したのでファーストインプレッションを兼ねた70ATとの比較をしてみました。
DS2000 vs ETX-70AT ページ
かなりいい感じに思います…。危うし70ATの立場(^^;
ゲストETXギャラリーページを整備して、「私の望遠鏡」「私の道具箱」カテゴリーを追加しました。以後、どうぞよろしくお願いします。
サンプル写真を1つアップしました(汗
Autostar Suite 全機能 ページを追加しました。
まずは、見通しを立てて、それぞれのツールを詳細に見ていきます。
sol1のエンジニアリングカムショットみたいなものかと(汗。
「ETXってどんな望遠鏡?」ページに一部加筆しました。
そして、そろそろ「サードインプレッション」を公開する準備に入っています…。105ECのファーストを兼ねた…(汗。
前々から印刷して読ませていただいてます、というありがたいDMを何通かいただいていたので、印刷アイコンをほとんどのページにつけてみました。
元々、印刷用ページとしたものは、実際のページを生成する手前の段階の物なので、アイコンとリンクを付けただけです。
105ECフォトギャラリー
http://etx.galaxies.jp/modules/photo105ec/
に土星の画像を追加。
10/1の深夜は、たまに上空が揺らめくもののとてもシーイングの良い晩でした。
ETXの動作ムービーページに、今までのwmvに加えrm(Real Video8)形式を加えました。
http://etx.galaxies.jp/modules/movie/
ただし、wmvが340Kbpsなのに対し、rmのフリーエンコーダソフト(Helix Producer Basic)が低ビットレートサポートなので34Kbps止まり…。