English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
ETX105 月
初めて撮った月の写真
アンドロメダ
満月
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
次のURLでRSSによる要約情報ファイルも用意しています
ニュース用、http://etx.galaxies.jp/rss.php
天文一般 : 17日、火星が月に接近した模様があちこちで
投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2003年07月24日 (1907 ヒット)
天文一般

先週、7月17日にあった火星が月の北0度20分を通過の現象。Weasnerさんのサイト
http://www.weasner.com/etx/guests/2003/guests_planets.html
での投稿や、日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics030723_1.htm
でも報告されています。
さらに、下リンク先のNASA提供画像はものスゴイ…。
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap030724.html

いよいよ…、カウントダウンですね。
梅雨が明けるまでは、A.L.P.O.のMarsセクションページでも眺めて…。
http://www.lpl.arizona.edu/~rhill/alpo/mars.html

印刷用ページ このニュースを友達に送る

Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
他サイトニュース
参照数の多いニュース
時 差
NASA TV 時刻は、09月15日 09:38:58 (EST)です。
太平洋標準時は、09月15日 06:38:58 (PST)です。
天文用語辞典
- 三大流星群(さんだいりゅうせいぐん) : 毎年到来する流星群の中で、比較的出現数の多い流星群のことを指す。1月の「りゅう座ι(しぶんぎ)流星群」、8月の「ペルセウス座流星群」、12月の「ふたご座流星群」のこと。11月の「しし座流星群」は、出現数の差が大きいため含まれない。
Advertisement