English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
月夜のつり橋とオリオン座
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ニュース を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 7
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
次のURLでRSSによる要約情報ファイルも用意しています
ニュース用、http://etx.galaxies.jp/rss.php
ニュースカテゴリー別表示

投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2009年01月09日 (2485 ヒット)
天文一般

管理者の関連サイトですが…、
http://japan.astronomy.jp/
へ記載しているように、xxx@astronomy.jp のメールアドレスを差し上げます。「xxx」のアカウント名は先着順でご希望のものを。

天文ファンであれば持っていてうれしいアドレスかもしれません。
ご希望の方はどうぞ。
可能な限り、維持し続けます。よろしくお願いします。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2009年01月05日 (2846 ヒット)
天文一般

「世界天文年2009」について、公式サイトを見ても今ひとつ盛り上がり感? が分からない……。そんな疑問から、委員会代表者が集うオープニングセレモニーへ出かけることにした(1/4 18時~、県立ぐんま天文台)

■企画委員長の渡部潤一氏が概要を説明

講演で世界天文年2009日本委員会の海部宣男 委員長は、「ガリレオが月や惑星などを見たときと同じような感激を多くの人に感じてもらいたい」と趣旨を語り、国際連合、ユネスコ、国際天文学連合が定めた「International Year of Astronomy」(世界天文年)に参加して日本でもさまざまなイベントを行うことを説明した。

しかし、講演者のほとんどがガリレオ・ガリレイの功績を語ることに終始したのも事実……(2009年は、ガリレオが天体望遠鏡で宇宙を覗いてから400年)。「世界天文年2009」で日本が何に取り組むのか? については消化不良だった。具体的なイベントは、サイトを見てねということだろうか?
後半の座談会では、ガリレオ望遠鏡と題した安価な機材の紹介や、兵庫県立西はりま天文台の黒田武彦 公園長からは皆既日食クルーズツアー、県立ぐんま天文台の橋本 修氏からは10周年となる同天文台の功績と目的についてが語られた。

前半のオープニングセレモニーで印象的だったのは、日本プラネタリウム協議会理事長の加藤賢一氏の「日本の天文普及」と題された講演。戦後からの天文史がうまくまとめられていた。

■加藤氏のプレゼンが興味深い!

「戦後は、博覧会や科学館の設立が復興シンボルだった」と加藤氏。世界中を見ても日本はプラネタリウムや公開天文台の多さで抜きん出ており、また、ほとんどの公開天文台が地方自治体所有であることも特徴だという。海外の公開天文台事情について触れ、今後は教育との関わりが欠かせないだろうと言及された。

■小学生だった80年代、博覧会と聞くとワクワクしたことを覚えている


■西はりま天文台から駆けつけてくれたようで(笑

現代では多くの人の興味が宇宙科学から遠のいているものの、今年は7月22日の日食が高まりの最高潮? になることが間違いないだろう。これ以降も、地球環境とエコが年々クローズアップされれば、宇宙との関わりが見直される時代が来るかもしれない(金融危機でNASAがどのような情勢なのかも気になるけれど……)。

「International Year of Astronomy」(世界天文年)の取り組みについて世界を代表するであろうユネスコの会見は、1月15日に予定されているようだ。こちらにも注目したい。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2006年07月16日 (3054 ヒット)
天文一般

7月14日に公開されたK3CCDToolsの最新版3.2.5。K3CCDToolsは、Webカメラのキャプチャーソフトとして定番となっているソフトウェア。
この最新バージョンでは、DSIを始めDSI Pro、DSI II、DSI Pro IIがサポートされた。



http://etx.galaxies.jp/modules/search/index.php?query=K3CCDTools&action=results&showcontext=1


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2006年05月10日 (2237 ヒット)
天文一般

ゲストさんの投稿にもあるように、ミックインターナショナルサイトで、シュワスマン・ワハマン第三彗星のオートスター対応方法が掲載中。

http://www.micint.co.jp/news/news_comet_schwa.html

P.S. GW中にETX-105で観ましたが、B核でも6等級程度なので望遠鏡(双眼鏡)と暗い条件の良い夜空が必須条件のよう。
しかし、TVでも報じられたため、この辺境サイトにもGW中に多くの検索サイトからの訪問が記録されています。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2005年08月15日 (3725 ヒット)
天文一般

夏休みネタ?に走ってみました。

米Amazonの子会社、米Alexaは独自のアクセスランキング手法を確立しており、さまざまなところから参考にされています。Top Sites Japaneseでは、なるほどと頷けるデータが見られます。
そこで、国内を中心とする天文系サイトではどのような情勢なのか?と調べてみたところ、JAXAを除き、依然としてアストロアーツが首位のまま。これは、約5年以上前から変わっていません。米Meadeを凌ぐのがスゴイです。

Browse 天文・宇宙 http://www.alexa.com/browse?&CategoryID=283951
http://www.alexa.com/data/details/?url=www.astroarts.co.jp/

宇宙航空研究開発機構   12,625
アストロアーツ   42,093
米Meade   60,645
国立天文台   71,493
BORG(ボーグ)   77,342
米Celestron   91,144
ビクセン   175,285
KYOEI   176,978
ニュートン   279,647
Weasner's ETX Site    293,372
誠報社   412,038
米ScopeTronix   437,553
Yoshi's ETX Site   441,777
国際光器   698,137
ミックインターナショナル   711,889
タスコジャパン   844,272
タカハシ   880,189
テレビュージャパン   889,308
ミザール   922,261
スターゲイズ   984,607
天文ガイド   1,088,664
五藤光学   1,351,960
ビットラン   2,233,420

他サイトのランキングは、上記URL先の「Get Traffic Details」ボタン横に入力することで分かります。あなたの気になるサイトは何位?(正確な順位表示には、独自ドメインが前提となっています。例えば、www.geocities.jp/tomoda_atm/ では、ジオシティーズそのもののランクが表示されます)


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2004年11月25日 (2437 ヒット)
天文一般

惑星を中心とする天体写真コンポジットソフトとして名を馳せている「Registax」新版V3が1カ月以内に公開とのこと。
V3の機能性は、既に2004年春、マルチ言語対応、UI変更などが公開されていたところ。

http://aberrator.astronomy.net/registax/


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2004年08月13日 (2848 ヒット)
天文一般

Microsoft Usersコーナーに、「エンカルタ 総合大百科2004」で楽しむ夏の星空をテーマとした記事が掲載。プラネタリウムソフトとは異なる、百科事典ソフトならではの情報が目を引く。

http://www.microsoft.com/japan/users/season/0408/


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2004年05月27日 (2133 ヒット)
天文一般

土星好きの一大イベント、7月1日の惑星探査機カッシーニ土星到着。そして、12月から進む探査ポッド「ホイヘンス」を衛星タイタンへと投下する計画。
最近では6月11日の衛星フェーベフライバイを控え、ますます土星に近づくにつれ、今までに見たことがない写真が続々と。

米国26日に公開された「Swirls of Clouds」(雲の渦)は、27万2千kmから撮影された、まるで木星表面のような、うねった土星面の写真。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2004年03月03日 (1725 ヒット)
天文一般

NASAは、NASA TVでもネット配信された記者会見で、「かつて火星は水で満たされていたことがある」と公式発表。会見開始日本時間4時ののっけから下画像テロップのように「On Mars Water」と表示され、寝られなくなる。
オポチュニティが採取した岩石解析から証拠が見つかり、十分に分析した末の結論とのこと。この会見模様は、NASA TVで何回か再放送されるよう。ほかにも、今回の件で可能性が高まったのか、サンプルを地球に持ち帰るための構想もCGベースのもので提示された
5時現在、記者からの質問攻め状態…。5時19分に終了。
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/


(C) NASA/JPL, NASA KSC Telesciense Lab.

NASA TV…、Windows Media 9の141Kbpsで配信できるよう整備されていたのですね。とてもきれいな画質。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2004年01月15日 (1986 ヒット)
天文一般

米国15日JPL発、9日に車輪を伸ばして起立に成功したマーズ・エクスプロレーション・ローバー、スピリットが、いよいよ台座から降りて地表を動き出しています(SOL12)。ここまでには、12種の機器を目覚めさせ9つのモーターを駆動、そして6つの車輪ラッチをはめるなど、かなりのオペレーションだった模様。サスガNASA。

そして、予定よりも数日遅れたものの、火星日数(SOL)で着陸より12日目となる日本で15日21時過ぎ、着陸点から離れ1mの地点で後方エンジニアリングカメラが台座を撮影。その様子が、現在MERサイトトップで公開されています。すでに、動き出す前から着陸点で炭酸塩の存在を確認するなど成果を出し始め、今後も楽しみなスピリットです。

http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/

JPL/NASA. Latest Images From Mars - Jan 15, 2004
1. Spirit Looks Back
2. Spirit is Out the Gate
3. Spirit Looks Back - In 3D

http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/
のメニュー「Rover Landing Site Flash Animation」や、新規に公開されている「Rover Navigation 101: Autonomous Rover Navigation - 01/13/2004
」も必見。このQTムービーを見れば、3D画像の意味が分かる。


(1) 2 3 »

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
参照数の多いニュース
時 差
NASA TV 時刻は、09月20日 09:40:33 (EST)です。
太平洋標準時は、09月20日 06:40:33 (PST)です。
天文用語辞典
- フランジバック : 対物レンズや主鏡の取り付け面から、焦点までの距離
Advertisement