English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
2005年7月22日 北海道の月
月面の手動コリメート試撮り
しらびそ高原での銀河の中心付近
月
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
次のURLでRSSによる要約情報ファイルも用意しています
ニュース用、http://etx.galaxies.jp/rss.php
PC : RegiStax V4公開、10か月ぶりにメジャーアップデート
投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2006年10月30日 (5989 ヒット)
PC

V3のリリースから10か月(関連ニュース)。惑星のコンポジットを中心に人気を博したRegiStaxがV4を公開。無料でダウンロードが可能となっている。

http://registax.astronomy.net/

今回の特徴は、インターフェイスの改良やバッチモードの強化、K3CCDtoolsの16ビットAVIやLucamRecorderの16ビットSERフォーマットの読み込み追加、3つのアライメントモード(シングル、マルチポイント、無指定)の追加などがある。

特にインターフェイスが上部にタブ分類され分かりやすくなったのが大きなところ。K3CCDtoolsを使っているユーザーは、これまでにも16ビットAVIをダイレクトにRegiStaxへ読み込ませることができず手間だったものが解消した。

印刷用ページ このニュースを友達に送る

Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
他サイトニュース
参照数の多いニュース
時 差
NASA TV 時刻は、09月18日 11:52:32 (EST)です。
太平洋標準時は、09月18日 08:52:32 (PST)です。
天文用語辞典
- スペクトル型 : 恒星から放射される光種別によって、分類する方法の1つ。その種類には、最も温度の高い青く見える「O型」(温度3万~5万K)、同じく青く見える「B型」(1万~3万K)、青白く見える「A型」(7千5百~1万K)、白く見える「F型」(6千~7千K)、黄色く見える「G型」(5千~6千K)、燈に見える「K型」(4千~5千K)、赤く見える「M型」(3千~4千K)、同じく赤く見える「C型」(3千~4千5百K)、同じく赤く見える「S型」(3千~4千K)がある。さらに、各型ごとに0~9までの種別があり、ちなみに太陽は「G2」型とのこと。単位「K」:Kelvin(ケルビン)=熱力学的温度。例、37℃=310.15K。
Advertisement