English Forum domain Top Astrophotography The Movie News Accessories Link BBS|ETX About
メニュー
ゲストETXギャラリー
輪の薄くなった土星
登録ユーザー数
現在、441件の登録です。
アクセス状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが ニュース を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 21
詳細: もっと...
アンケート結果ピックアップ
持っている望遠鏡は?(結果上位10位)
ETX-70AT41
ETX-12534
ETX-10533
ETX-9021
LX200GPS21
LX9018
LX20014
LXD55/7513
DS-20007
RCX4001
アンケートトップ
管理者承認待ち
システム管理 ニュース ゲストETXギャラリー ダウンロード リンク
次のURLでRSSによる要約情報ファイルも用意しています
ニュース用、http://etx.galaxies.jp/rss.php
ニュースカテゴリー別表示

投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2007年04月15日 (3263 ヒット)

ETX-70/80/90/105/125、LX90、LXD55/75、DS-2000サポートの#497オートスター向け英語版ファームウェアバージョン「4.3Eg」が、Meade.com上でリリース。
http://www.meade.com/support/auto.html

アップデートドキュメントによると、オートスター制御のためのシリアルコマンドの追加(GW#, :AL#, :AA#, & :AP#)、そして、NGCガイドツアーのバグフィクス。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2006年12月19日 (2717 ヒット)

ETX-70/90/105/125、LX90、LXD55/75、DS-2000サポートの#497オートスター向け英語版ファームウェアバージョン「4.3Ed」が、Meade.com上でリリース。
http://www.meade.com/support/auto.html

アップデートドキュメントによると、LNT(レベル・ノース・テクノロジー)モジュールで上下左右の調整が可能に。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2006年04月22日 (2580 ヒット)

ETX-70/90/105/125、LX90、LXD55/75、DS-2000サポートの#497オートスター向け英語版ファームウェアバージョン「4.2Ed」が、Meade.com上でリリース。
http://www.meade.com/support/auto.html

アップデート内容は、LXD55/75においてパークポジションのシリアルコマンドに修正が加えられている。もう1点は、意訳不能:
Displays how far off polar on two star polar alignment.


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2006年01月31日 (2449 ヒット)

ETX-70/90/105/125、LX90、LXD55/75、DS-2000サポートの#497オートスター向け英語版ファームウェアバージョン「4.1Ec」が、Meade.com上でリリース。
http://www.meade.com/support/auto.html

アップデート内容は、LX90のGPS対応を始め、LX90アクセサリー#909の対応(参考リンク)、DS2000シリーズのLNTモジュール対応など、先頃発表された新製品に対するものとなっている。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2006年01月28日 (3254 ヒット)

米Meadeは、Autostar Suiteのソフトウェアアップデートを2005年9月以来、計4回目となる「AutoStar Suite Update 4」をリリース。Meade.comで公開された。

http://www.meade.com/autostar/update/

大きな変化として、今回からは米Meadeのコミュニティーサービス「Meade4M」の会員であれば無償、非会員であれば9.95ドルという有償化へと移行された。

しばらく前より、Meade4M(http://www.meade4m.com/ )では配信記事の閲覧も会員向けへと限定していたため、既に基盤は整えられていたと見られる。
ダウンロードは12MB。アーカイブには、PDFが含まれており、DSI_Drizzle_Part_1.pdfが15ページ、DSI_Drizzle_Part_2.pdfが13ページの内容で、新機能Drizzleについて画像と共に解説している。ほかにもDSI_manual.pdf(国内版オートスタースイートに翻訳同梱されているものと同等内容)、MANUAL.pdf、IPManual.pdf、PEC Tool instructions.pdf の6つのドキュメントが確認できた。

なお、Drizzleの解説が操作時の画像も含めたかなり詳細なもののため、今回からは有償化へと踏み切った理由の1つと思われる。そして、Update 4のアップデート内容自体も、次のようにかなり大きな機能アップであることが分かる。

Update 4の変更点は、
1) New Zoom Feature
ソフトウェア上では、導入されている天体が銀河や星雲、または惑星なのかなど、判別を行うようになった。また、ピント合わせを正確に行えるよう徐々に拡大をしていく処理も含まれる。
2) Improved Color Algorithm
ソフトウェア上で改良カラーアルゴリズムが搭載された。Lunar Planetary Imager、Deep Sky Imager、および新たなDeep Sky Imager IIすべてで有効なもの。
3) High Gain feature
「High Gain」のチェックボックスをオンにすると、ソフトウェア上で手軽に感度を向上させることできるようになった。ただし、Deep Sky Imager特有の機能であり、LPIやDeep Sky Imager IIでは選択できない。
4) Web Exposure
Web掲載を狙いとして、常に上書きのファイル保存モードを搭載。
5) Single exposure
1枚のみの撮像を狙いとして、撮像後には自動停止をする。
6) Track Last button
「Track Last」ボタンを押すと、望遠鏡が位置する現在位置まで追跡することの代わりに、追跡された最後の位置まで移動する(※ いまいち訳から意味不明でした)。

今回、偶然にもMeade4Mに入会していたため確認できたものの…、今後も有償化が前提になってくると、いっそうミックインターナショナルのサポート動向が重要になってくると思われるところ。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2005年11月08日 (2544 ヒット)

ETX-70/90/105/125、LX90、LXD55/75、DS-2000サポートの#497オートスター向け英語版ファームウェアバージョン「4.0Ef」が、Meade.com上でリリース。
http://www.meade.com/support/auto.html

リリースノートを読むと、LX90-10/12の赤道儀モードと書かれており、SABAさんの書き込み「赤道儀モードへの切り替えができません」に関連しているのでは? と思われるところ。異例とも言えるフィクスバージョンアップ公開なだけに、重要度が“高”だったと考えられるもの。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2005年11月02日 (2313 ヒット)

ETX-70/90/105/125、LX90、LXD55/75、DS-2000サポートの#497オートスター向け英語版ファームウェアバージョン「4.0Ee」が、Meade.com上でリリース。
http://www.meade.com/support/auto.html

今回は、先の4.0Ebからのバグフィクスだと判断ができるところ。リリース文からすると、彗星について、LX90の赤道儀モードのフィクスと書かれている。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2005年10月07日 (2719 ヒット)

オートスターのファームウェアをアップデートするWindows版のソフト「Autostar Update」(通称、ASU: Autostar Update (ASU) Client Application for Windows)がバージョン4.3へアップデート。
米Meade.comで公開されている。
http://www.meade.com/support/auto.html

今回の内容は、同日に公開されたAutostar IIのファームウェアバージョン2.0cに合わせたもの。RCX400サポートが主たるところ。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2005年09月28日 (2630 ヒット)

ETX-70/90/105/125、LX90、LXD55/75、DS-2000サポートの#497オートスター向け英語版ファームウェアバージョン「4.0Eb」が、Meade.com上でリリース。
http://www.meade.com/support/auto.html

今回は、従来(3.x)から4.0へと数値からメジャーアップデートの位置付けだと判断ができるところ。リリース文からすると、特定のモデル依存ではなく、基本機能面で変更点が幾つも見られる。

・アライメント後の精度がセンサー処理の改善で向上。
・パーキング機能の動作が最も短い距離で実行されるよう改善。
・Smart Drive機能の修正。

ほかにも、操作面の追加が多々あり、とても珍しく 40Ebinstructions.pdf のPDFドキュメントがダウンロードファイルのアーカイブ内に含まれている。
変更点は、アライメント手順や米国でのZipコード特定の操作手順、LNT(Level North Technology)サポートモデルでのイージーアライメントについて、ガイドツアーについてなど。

※ 今後、実機で操作を検証してみようと思っているところです…。


投稿者: Yoshi-K 投稿日時: 2005年09月03日 (6700 ヒット)

LPI、DSIを含めた3回目のアップデータソフト「AutoStar Suite Deep Sky Imager/LPI Update 3」がMeade.comで公開された。

http://www.meade.com/autostar/update/

今回のアップデートでは、"Drizzle"と呼ぶハッブル宇宙望遠鏡でも使われている技術が見直されている。
"Drizzle"は、上リンク先の図"Drizzlling process"でも示されているように、単に解像度を伸長するのではなく、隣接するピクセルから向上させるとのこと。「Drizzle Settings」で設定することになる。
ほかにも拡張された「Field De-Rotation」は、DSIならではの拡張機能であり、スタック時に視界の微妙な回転を補正するというもの。

今回のアップデート3内容を見て感じるのは、画像処理によってハードウェア性能をカバーしている点。
そして、アップデート後のフォルダを覗いてみると分かるのが、従来までのDSI Imaging(LPI Imaging)とは別のキャプチャソフトで"Drizzle"をサポートしていること。

メニューに「Autostar Envisage」が追加される


上画面のように、LPI/DSI Imagingのキャプチャソフトとは別に、「Autostar Envisage」が新たにファイルとしても存在している。上記メニューから起動すると、ソフト上で「Autostar DSI/LPI Envisage Imaging Software Version 4.11」として確認が可能。従来までの機能は網羅されているため、事実上こちらへとマイナーチェンジを行ったという印象がある。
ドライバは2004年12月の物からは変化が無いものの、LPI、DSIユーザー共に試す価値のあるところ。


(1) 2 3 »

サイト内検索
Google検索
Google
  インターネット
このサイト内
ゲストETXギャラリー新着
天の川(はく... (2009-11-12)
天の川(はく...
木星 (2009-8-27)
木星
金星 (2009-8-27)
金星
他サイトニュース
参照数の多いニュース
時 差
NASA TV 時刻は、11月21日 09:33:00 (EST)です。
太平洋標準時は、11月21日 06:33:00 (PST)です。
天文用語辞典
- 自動導入 : 赤緯、赤径それぞれのモーターをコンピュータ制御して、全天の天体を自動で導入ができること。
Advertisement